カテゴリ:今日の出来事
1~4年読み聞かせ「朝の涼しい教室で」 (№66)
今年も読書ボランティアさんが、読み聞かせのため、来校してくださいます。今日は1、2年生で伊藤さんが、「あまがえるのぼうけん」を3、4年生で橋本さんが、「三枚のおふだ」を読んでくださいました。外は朝から日差しが強いのですが、エアコンの聞いた朝日の中で静かにお話を聞きました。
学習規律「話は目で聞きます」(№65)
5年生が、社会科「沖縄のくらし」の授業の終わりにふり返りをしています。よく聞いていることが態度から分かりました。
1,2年国語「出張おはなし会」(№64)
1、2年生は、講師の先生をお迎えして出張おはなし会を行いました。「そらまめくんのベッド」、「おばあさんとぶた」の読み聞かせ、気分転換の手遊び、紙芝居「ぴょんぴょんぼたもち」と飽きずに真剣に聞くことができました。お話が終わる毎に自然と拍手が起きて、となりの子に「おもしろいね」と感想を言うなど、とてもいい雰囲気でした。
今日の給食は (№63)
ごはん、ヤンニョムチキン、大根のキムチ和え、チンゲンサイのスープ、牛乳 674キロカロリー
【一口メモ】 ヤンニョムチキン
ヤンニョムチキンは、韓国で人気のメニューです。揚げた鶏肉に、コチュジャンやケチャップなどを合わせた甘辛いたれ(ヤンニョム)を絡めた韓国風フライドチキンです。今日は、鶏肉の大きさやタレの味付けなどを給食向けにアレンジしました。
今日の給食は (№62)
ごはん、メバルのつけ焼き、生揚げのそぼろ煮、きぬさやのみそ汁、牛乳 646キロカロリー
【一口メモ】 ことわざ「健康は、富にまさる」
どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ好きなことをして、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。
人権の花苗贈呈「考えようみんなの人権、あなたの人権」 (№61)
今年も、人権擁護委員のみなさんがサルビア、マリーゴールドの花苗を届けてくださいました。花を大切に育てる気持ちが、思いやりにつながります。職員室前の花壇に植えて、児童が交替で世話をしていきます。
環境委員会「花で癒やされます」(№60)
6校時の委員会活動で、環境委員会の児童が昇降口前のプランターと校舎前の花壇にサルビアとマリーゴールドを植えました。これからも除草や水やりを交替でしながら、心が癒やされる花壇を保ってほしいです。
今日の給食は (№59)
ごはん、納豆、じゃがいもと豚肉のうま煮、にらたま汁、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 地場産物活用週間
今週は、しらさわ直売所の新鮮な地元の野菜や、白岩食品の県産のお肉を使用したり、福島県産の食材を多く使った給食です。地元の農家さんたちが時間や手間をかけて育てた野菜や食材ですので、感謝しながら、よく味わって食べてほしいと思います。
芝生植栽「和田地域づくり振興会のみなさんのおかげで」 (№58)
今年も校庭の一部に芝の苗を植栽しました。福島県緑の募金学校緑化活動促進事業の補助金を活用しています。和田地域づくり振興会(平 晴夫会長)からの支援金と合わせて、より広い面積に芝生のポット苗400株を植えました。振興会5名のみなさんが40センチ間隔に穴を掘ってくださいました。芝の苗を置いて、63人の児童が地面が平らになるように土をかぶせて苗を足で踏みます。全校生で一人6,7個を植え、要した時間は10分弱でした。この4年間で1600株の苗を植えることができました。芝生の上でランニングやサッカーができるのはとても楽しいです。振興会の皆さんありがとうございました。
今日の給食は (№57)
ごはん、ハンバーグデミグラスソース、イタリアンサラダ、わかめスープ、牛乳 699キロカロリー
【一口メモ】 食後の歯磨きをしっかりしよう
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。むし歯の予防には、よくかんだり、時間を決めて食べることも大切ですが、食後のていねいな歯みがきが一番大事です。それはむし歯の原因となる「食べ物のかす」を歯から取り除けるからです。食事の後は歯磨きをする習慣をつけましょう。また、歯ブラシは毎日乾燥させ、清潔に保つことも心がけましょう。また、本日より、地場産物活用週間です。
5,6年修学旅行「知的な気づきを今後に生かす」(№56)
5、6年生は、6月6日、7日と2日にわたって会津若松市に出かけました。1日目は、グループ毎に絵ろうそくや赤べこの絵付け体験、鶴ヶ城や白虎隊の悲劇で有名な飯盛山の見学をしました。2日目は全員で湯飲み製作体験や会津藩校日新館で「ならぬことはならぬものです」に代表されるの武士の子の教育を知り、猪苗代では野口英世博士の偉大な業績や会津のろうそく生産の歴史など、たくさんのことを見聞しました。家庭に帰ってどんな気づきを伝えられたでしょうか。ホテルの食事やラーメーンバイキングは大変美味しく、バスはゆったりとすわれる贅沢な旅行でした。この学びをぜひ生かします。
今日の給食は (№55)
ごはん、鮭の塩こうじ焼き、ひじきの炒め煮、たまねぎのみそ汁、牛乳 656キロカロリー
【一口メモ】 噛むことと発音
よく噛んで食べると肥満や虫歯の予防につながりますが、実は言葉の発音が良くなり、表情も良くなることにつながります。噛む動きは顔のたくさんの筋肉を使って行っています。顔の筋肉が鍛えられると、口をはっきり開けて舌を上手に動かして話すことができ、発音がはっきりします。顔の筋肉を鍛えることで表情も良くなります!
モトム号巡回「たくさん本を読むこと」(№54)
読書で読む力をつけましょう。動画や映像は真実とは限りません。世の中の試験でも、よく読んで理解する力が必要です。
今日の給食は (№53)
チキンカレーライス、春雨サラダ、ゼリー、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 歯と口の健康週間
6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。歯や口の健康に気をつけるとは、楽しい食生活を送り、健康な体を維持するために、とても大切なことです。食事をするときは、しっかりよく噛むと、さまざまな良い効果が得られるので、普段から噛むことを意識しましょう。また、よく噛むためには、噛みごたえのある食材を食べることも必要です。食物繊維の多い野菜、筋繊維のしっかりした牛肉や豚肉、干した野菜や果物などは、噛みごたえがあります。噛みごたえのある食べ物を進んで食べるようにしましょう。
3,4,5,6年たなばた展毛筆指導「姿勢を正してのびのびと」 (№52)
昨日から2日間、3、4、5、6年生は、毛筆のたなばた展出品に向けて、ボランティア講師の佐々木菜穂子さんのご指導をいただきました。3年生は「上」、4年生は「七日」、5年生は「水星」、6年生は「神話」が課題です。ポイントを押さえた指導を受け、美しい文字が書けました。佐々木先生、毎年ありがとうございます。
今日の給食は (№51)
ゆかりごはん、ハムエッグ、夏みかんサラダ、みそけんちん汁、牛乳 699キロカロリー
【一口メモ】 6月は、食育月間
毎年6月は食育月間です。「食育」とは、様々な経験を通して、「食」に関する知識と、バランスのよい「食」を選択する力を身につけること。そして、健全な食生活を実践できる力を育むことです。私たちの体は、私たちが食べたものから作られます。毎日元気に過ごすために、自分の体を健康にする食事を、自分で選んでいける力をつけていきましょう。そのためには、毎日の給食にはどんな食材が入っているかよく見たり、味わったりすることも大切にしていきましょう。
南達交歓陸上競技大会「力の限り走り、跳び、投げ、つないだ!」(№50)
台風の影響で雨の大会となりましたが、和田小の選手の頑張りが光りました。開会式では、選手宣誓を堂々と行いました。競技では参加した選手全員が、全力を出しました。中でも、男子走り幅跳びは2位入賞、男子リレーは4人の激走と滑らかなバトンパスの成果で6位入賞です。心に残る大会になったと思います。
今日の給食は (№49)
トマトハヤシライス、海藻サラダ、ピーチコンポート、牛乳 699キロカロリー
【一口メモ】 食事のあいさつ
食事が始まる時のあいさつの「いただきます」。この言葉にはどんな意味があると思いますか?「いただきます」 は「頂(戴)く」 から生まれた言葉です。「頂く」 は、大切なものを頭の上(頂)にあげて受け取ることからきており、「もらう」 の謙譲語として使われています。「いただきます」 には、私たちが生きるために、動物や植物の大切な命をいただくこと、多くの人たちのおかげで食事ができることへの感謝の気持ちが込められています。食事の前には、そうしたことも心に留め、しっかりあいさつしましょう。ごはん、みそけんちん汁、ソースカツ、千切りキャベツ、ミニトマト、牛乳 699キロカロリー
今日の給食は (№48)
ごはん、南蛮汁、和風ハンバーグ、五色和え、牛乳 603キロカロリー
【一口メモ】 にんじん
太陽のようなオレンジ色の正体は、「カロテン」という栄養です。カロテンがたくさん含まれているため、にんじんは鮮やかなオレンジ色の野菜になります。「カロテン」は栄養も優れていて、免疫力を上げる働きがあるため、食べると病気から体を守ってくれるのです。しっかり食べて丈夫な体づくりをしましょう。
今日の給食は (№47)
ごはん、だいこんのみそ汁、ほっけの塩焼き、ふきの煮物、牛乳 607キロカロリー
【一口メモ】 山菜
山菜は、山などに自生している食用の植物で「わらび、ぜんまい、ふき、たらのめ、こしあぶら、こごみ、ふきのとう」などがあります。山菜が出回ると「春」の訪れを実感しますね!万葉集にも、摘み草の喜びが読まれており、かなり古い昔から山菜が利用されていることがうかがえます。山菜のほのかな苦みは、ポリフェノールという成分です。ポリフェノールは、抗酸化力を高め、免疫力や老化抑制を助ける働きがある栄養素の1つです。ゆっくり味わって食べましょう。今日の給食では、「ふき」を使用しました。
今日の給食は (№46)
コッペパン、ミネストローネ、鶏肉のBBQソース、ブロッコリーサラダ、ももジャム、牛乳 751キロカロリー
【一口メモ】 BBQ(バーベキュー)ソース
バーベキューソースの起源は、17世紀初めのアメリカ南部における植民地の形成にあるとの説があります。以後200年にわたって英語とフランス語双方の文献に見られるようです。また、アメリカ合衆国では、地域ごとに味付けが違うようです。今日は、バーベキューソースを給食にアレンジし、秘伝のタレで鶏肉を味付けしました。
今日の給食は (№45)
ごはん、春キャベツのみそ汁、さけのピリカラマヨネーズ焼き、切り干し大根のごまあえ、牛乳 685キロカロリー
【一口メモ】 食べ物クイズ 摂取した栄養分は体のどこで吸収されるでしょうか?
次の3つの中から選びましょう。① 腸 ②胃 ③心臓 答え ①腸 でんぷんや糖分などの炭水化物、たんぱく質、脂肪などの栄養分は、小腸で吸収されます。また、ビタミン、ミネラル、水分などは大腸で吸収されます。腸はとても大切な体の部分です。栄養を腸でしっかりと吸収するためには、よく噛んで食べ物を細かくすることも大切です。今日の給食もよく噛んで食べましょう。
5年総合 米作りにチャレンジ「病気にならない工夫」(№44)
5年生が5校時に田植えをしました。根本さんから、苗の間隔を広めにして、風が抜けやすくすることで病気を予防するという説明を聞いたあと、一本一本手植えをしました。最初はおそるおそるでしたが、慣れると感覚をつかんで植えるリズムが良くなりました。これからは自分たちの手で水の管理をします。
今日の給食は (№43)
ごはん、白菜スープ、とりにくのレモン揚げ、中華くらげのあえもの、牛乳 657キロカロリー
【一口メモ】 クイズ 食べ物が体の中を通過する時間は、どれくらいでしょうか?
①3~8時間くらい ②16~24時間くらい ③30時間くらい 答え② 16~24時間くらい 食べ物は、口から入って、およそ1日で体の中を通過します。規則正しく食事をすることが大切です。私たちの体は私たちが食べたものから作られます。毎日、バランスのよい食事を心がけ、健康な毎日を過ごしましょう!
今日の給食は (№42)
オムライス、やさいスープ、マカロニサラダ、プリン、牛乳 752キロカロリー
【一口メモ】 たまご
にわとりは、およそ1日に1個のたまごを産んでいます。1羽のにわとりが産むたまごの数は、23~27時間に1個といわれています。1年間では、およそ300個ぐらい産むそうです。1個のたまごの中には、栄養がたくさんつまっています。なかでも、血や筋肉など、からだをつくってくれる栄養がたくさん入っています。今日は、みんなの大好きなオムライスを給食にアレンジしました!残さずたべましょう。
PTA奉仕作業「光る学校へ」(№41)
早朝6時より、31家庭の皆さんの協力により、校地の除草とプール清掃をしていただきました。草は隅々まで刈り取られ、プールは壁面を磨いて高圧洗浄で輝きました。「光る学校」へ、夏の風が吹き抜けています。ありがとうございます。
1,2年生活科「育て!さつまいも」(№40)
渡邉 誠さんを講師に迎えて、さつまいもの苗を植えました。雑草対策のために誠さんはマルチかけもしてくださいました。竹を使って穴を開け、苗を植えてまわりの土を押さえます。苗は細いのに、いもがなるのは不思議です。収穫が楽しみです。
5年総合 米作りにチャレンジ「代かきで田んぼに校舎が映ります」(№39)
今年も5学年は根本七太さんを講師に招いて、米づくりにチャレンジします。1年間のテーマは「自分と食を考えよう」です。七太さんの代かきは名人級です。代掻き(しろかき)は田んぼに水を入れ、土を砕いて均平にしていく作業です。稲をしっかりと育てるため、田植えの前に行う重要な準備です。5年生も田んぼに入り、平らにならしました。20日月曜日に田植えを行います。
今日の給食は (№38)
ごはん、豆腐のみそ汁、かれいのごまみそ焼き、ぶたにくとキャベツの炒め、牛乳 658キロカロリー
【一口メモ】 楽しい食事の雰囲気づくり
どんなにおいしい食事でも、食べているときに叱られたり、せかされたりすると、味がわからなくなったり、食欲がなくなったりしてしまいます。給食でも、手際よく準備をして時間にゆとりをもち、しっかりと味わうようにしましょう。また、食事の時間にふさわしい会話の仕方にも気をつけましょう。みんなで協力して、楽しい食事の雰囲気づくりをしていきましょう!
鼓笛隊パレード「安心、安全な本宮市に」(№37)
4、5、6年生32名が、交通安全を願い、力を合わせて、校歌を演奏しました。快晴の中、思い出に残る演奏になったと思います。温かい拍手に子どもたちも達成感を感じることができました。ありがとうございます。また、PTA役員の皆様には、楽器運搬のお世話になり感謝いたします。
今日の給食は (№36)
ごはん、にらたま汁、ぶたにくの生姜焼き、ひじきのサラダ、牛乳 686キロカロリー
【一口メモ】 赤の食品 豚肉
姿形が似ていることからも分かるように、豚の先祖はイノシシです。家畜として飼われ始めたイノシシは、えさを探し求める苦労がなくなり、動きが鈍く、まるまる太った豚になったそうです。豚は「鳴き声以外は捨てるところがない」といわれるほどあらゆる部分を食べることができます。良質なたんぱく質やビタミンB1が豊富で、栄養的にも大変優れた食品です。
今日の給食は (№35)
ごはん、肉じゃが、納豆、土佐和え、牛乳 681キロカロリー
【一口メモ】 食べ物クイズ 給食で毎日、牛乳がでるのはどうしてでしょう?
①のどが渇いているから ②血をサラサラにするため ③骨や歯を丈夫にするカルシウムを含んでいるから 答え③ 牛乳には、カルシウムが豊富に含まれていて、吸収率が高いのが特長です。学校が休みの日も毎日飲むようにしましょう。
今日の給食は (№34)
ごはん、みぞれ汁、いわしのみそ煮、ちくぜんに、牛乳 637キロカロリー
【一口メモ】 朝ごはんを食べよう。
学校では午前中から勉強や運動でエネルギーをたくさん使います。朝ごはんを食べないと授業に集中できず、体を動かす元気が出ません。「朝は食欲がない」という人は、早めに起きて、お腹が空きやすい体をつくることから始めましょう。「早めに起きる」ためには、早めに寝る、「早く寝る」ためには、宿題やお風呂を早く済ませるなどの生活の工夫が必要です。おいしく朝ごはんを食べて、元気に登校するために、生活リズムを見直してみましょう。
今日の給食は (№33)
ソフトめん、五目うどんかけ汁、中華ちまき、もやしのラー油漬け、河内ばんかん、牛乳 705キロカロリー
【一口メモ】 ちまき
ちまきは、地方によって形や中身がいろいろあります。2018年ウェザーニュースが実施したちまきに関する調査によると北海道から関東甲信越、九州の一部では中身がおこわ、東海から九州では中身が甘い団子だそうです。みなさんの家庭では、ちまきを作って食べていますか?どのような味・形でしたか?今日の給食では、鶏肉やたけのこが入った中華ちまきです。よく噛んで食べるともち米の甘みを感じますよ。
今日の給食は (№32)
ごはん、えのきと白菜のみそ汁、白身魚のフライ、パックソース、アーモンドあえ、牛乳 649キロカロリー
【一口メモ】 野菜の切り方には、調理員さんの技が光っている!
給食では毎日たくさんの野菜を使います。そのたくさんの野菜を、調理員さんは料理に合わせた大きさや形に切ってくれています。野菜の大きさや形に込められた調理員さんの思いを感じながら、今日の給食を味わいましょう。どんな切り方になっているか注目してみましょう。
今日の給食は (№31)
ポークカレーライス、りっちゃんサラダ、ヨーグルト、牛乳 727キロカロリー
【一口メモ】 ヨーグルト
ヨーグルトには、いろいろな乳酸菌が使われ、菌の違いで性質や風味、香りが違います。どの乳酸菌も腸内環境を整えて善玉菌を増やしますが腸内細菌の数は一定なので、善玉菌が増えると悪玉菌が減ります。悪玉菌は、たんぱく質や脂質が中心の食事・不規則な生活・ストレス・便秘などが原因でお腹の中に増えます。増えると肥満・糖尿病・大腸がん・動脈硬化の原因になる可能性があります。給食をしっかり食べて丈夫な身体を作りましょう。
3年総合「とろろいも栽培 体験開始」(№30)
今年度より、3年生は総合的な学習の時間に地域の名産品、とろろいもの栽培体験に取り組みます。地域を知り、良さに気づき、自分ができることを行う教育活動です。1校時に、曽我さんの畑に行って、トラクターによる畑の耕しや、垂直に70㎝掘る機械の作業を見せていただいた後、植え付けを行いました。体験を通して地域のとろろいも栽培の良さに気づき、学んだことを生かして、自分たちが地域のためにできることにつなげます。曽我さんのご家族4人が「とろろいものおうち作りをします」「わりばしを気持ちを込めて立てるとよい」など、分かりやすく指導していただきました。子どもたちは(教師も)初めての体験に心がわくわくしました。
今日の給食は (№29)
たけのこごはん、オクラのみそ汁、だしまきたまご、わかめの酢の物、柏餅、牛乳 605キロカロリー
【一口メモ】 かしわ餅
5月5日はこどもの日です。こどもの日にはみなさん何を食べますか。今日の給食では柏餅を用意しました。餅を包んでいる柏の葉は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があります。このことから、親から子、子から孫へと命がつながることを願って端午の節句に食べられています。行事の時に食べるものにはそれぞれ意味があるので考えながら食べてみましょう。
今日の給食は (№28)
ごはん、こまつなのみそ汁、めばるの塩こうじ焼き、炒り鶏、ふりかけ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 めばる
メバルは、名前のとおり目が大きく、夜行性の魚です。北海道南部から九州にかけての沿岸部に分布し、11月~4月に多く獲れ、「春告げ魚」と呼ばれています。煮付けや塩焼きなどにして食べることが多い魚ですが、今日は、一つ一つ丁寧に塩麹で味付けし、焼きました。春を感じながら、おいしく食べましょう。
全力発揮の運動会「わずかの差で白の勝利」 (№27)
本日は一人一人の心に、思い出に残る運動会になったと思います。個人種目、団体種目とも、真剣にがんばる姿が見られました。勝負は時の運ですが、玉入れは2個の差で勝負がつき、トルネードも2秒も差がなく、個人走1位の5点も1人が入れ替われば、総合で引き分けになる可能性もありました。また、「白沢音頭」には、放送で直前にお願いし、中学生や多くの大人が加わり、会場の一体感が生まれました。和田地区ならでは、の運動会になりました。準備、片付けのご協力を含めて、子どもたちを支えていただいた全ての皆さんに感謝いたします。
本日の運動会「実施します。お待ちしています。」(№26)
本宮市の午前中の天気予報は、くもり、10時の気温は24℃、降水確率は30%、南の風2~3mです。本日の和田小学校の運動会を実施します。
明日は運動会「どんなドラマがあるのか」(№25)
明日の天気は、くもり、午前の降水確率は20~30%。春の美しい和田の里でどんな運動会になるのか。「全力で」「力を合わせて」「頭もつかって」がんばる姿が見ものです。期待が高まります。
今日の給食は (№24)
ごはん、大根のみそ汁、焼き肉丼の具、アスパラサラダ、牛乳 625キロカロリー
【一口メモ】 春が旬のアスパラガス
アスパラガスには、体の疲れをとるアスパラギン酸という栄養が入っています。筋肉をたくさん使うと乳酸という疲労物質が体にたまってしまいます。アスパラギン酸は、この乳酸を燃焼させ体から少なくするのを助けたり、栄養素の吸収をよくしたりする働きがあります。ドイツでは、「春の宝石」と呼ばれ、疲労回復の野菜として食べられています。旬のアスパラガス、しっかり食べて、疲れを吹き飛ばしましょう!
今日の給食は (№23)
中華めん、醤油ラーメンかけ汁、ミニ肉まん、蒸し鶏のごまだれあえ、牛乳 614キロカロリー
【一口メモ】 塩分の摂りすぎに注意
塩分は体にとって必要な栄養素ですが、摂りすぎると、将来、高血圧症などの生活習慣病にかかりやすくなってしまいます。まず、薄味に慣れることから始めましょう。揚げ物や天ぷらを食べるとき、味もみないでソースや醤油をかけていませんか?ちょっと食べてみて、どうしても薄いときだけ使うようにしてみましょう。生活習慣病は急になるものではありません。子どもの頃から、塩分の少ない食生活を心がけることが将来の健康につながっています。
今日の給食は (№22)
ごはん、にらたま汁、いわしの梅煮、笹かまと野菜のごまみそあえ、牛乳 647キロカロリー
【一口メモ】 3つの食品群
食品は、働きによって赤・緑・黄の3つのグループに分けることができます。赤のグループの食品は、たんぱく質や無機質を多く含み、主に体の血や肉・骨や歯をつくる働きをします。緑のグループの食品は、ビタミン類を多く含み、主に体の調子を整える働きをします。黄色のグループの食品は、糖質や脂肪を多く含み、体温をあげるなど主に体の力のもとになります。赤・黄・緑、どれも私たちの体にとって大切な栄養です。バランスよく何でも食べて、赤・黄・緑の栄養をとれるようにしましょう。
今日の給食は (№21)
ごはん、さといものみそ汁、鶏肉と大豆の甘辛炒め、小松菜のおひたし、牛乳 640キロカロリー
【一口メモ】 しょうゆ
しょうゆは大豆、小麦、塩を原料に作られます。原料の分量や作り方の違いで、5種類のしょうゆに分けられます。みなさんが最も目にする機会が多いのは濃口しょうゆです。次に薄口しょうゆで、濃口しょうゆよりも色は薄いですが、塩が多いのが特徴です。そのほかに、たまりしょうゆ、再仕込みしょうゆ、白しょうゆという種類もあります。また、しょうゆには香りの成分が約300種類あり、りんごやバラ、バニラと同じ香りの成分が入っています。
今日の給食は (№20)
菜の花ごはん、若竹汁、さわらの照り焼き、五目きんぴら、牛乳 650キロカロリー
【一口メモ】 春を味わおう
今日の給食は春が旬の食材をたくさん取り入れた献立です。ごはんは、菜の花で新緑を感じながら卵の黄色で菜の花のお花をイメージしています。汁ものの「筍」や、照り焼きにした「さわら」も春が旬の食材です。旬のものは、他の季節よりも栄養がたくさん入っていて味もおいしいです。今日は春のおいしさを感じながら食べてみましょう!
消防団側溝清掃作業「この すばらしき わだ」(№19)
運動会前に消防団の皆さんが側溝清掃をしてくださいました。まさに「和田ならでは」の学校を大切に考えていただいている活動です。こうしたお気持ちを子どもたちにしっかり伝えてまいります。日曜のお休みの日の朝、隅々まできれいにしていただきました。終了後、ラジオ番組でこうした気持ちにぴったりの曲、ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界 What a wonderful world」が流れていました。和田地区の伝統に感謝です。消防団の皆さん、ありがとうございました。
業間運動開始「パワーアップタイムです」(№18)
今年は、鉄棒運動をローテーションに加えて、火、木、金の業間にパワーアップタイムを行います。鉄棒にこれだけの児童が集まるのはこの3年見たことがありません。逆上がりがみんなできますように。
運動会全体練習「整列も、全力で」(№17)
4月27日の運動会に向けて、開会式の練習をしました。姿勢は大切です。よい姿勢で参加できますように。