2017年9月の記事一覧
◇和田小「白中生職場体験」
9月19日(火)白沢中学校生徒による職場体験第1日目です。
校長室できちんと挨拶をして,講話ではメモをとっていました。
業間は,子どもたちと一緒に走りました,
2年生の図工や3年生の体育の授業のお手伝いをしました。
給食の前にランチルームで堂々と自己紹介をしました。
給食を一緒に食べました。子どもたちからは大人気です。
2日間,頑張ってくださいね。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21793/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21794/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21795/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21796/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21797/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21798/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21799/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21800/)
校長室できちんと挨拶をして,講話ではメモをとっていました。
業間は,子どもたちと一緒に走りました,
2年生の図工や3年生の体育の授業のお手伝いをしました。
給食の前にランチルームで堂々と自己紹介をしました。
給食を一緒に食べました。子どもたちからは大人気です。
2日間,頑張ってくださいね。
0
◇和田小「学年発表1年」
9月15日(金)1年生による「学年の発表」がありました。
数を表す言葉を一人一人大きな声で発表しました。
絵もとっても上手です。
歌や鍵盤ハーモニカの演奏も行いました。
上級生からは,演奏が上手でびっくりしました。等感想が発表されました。
堂々とした1年生。とっても素敵でした。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21749/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21750/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21751/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21752/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21753/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21754/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21755/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21756/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21757/)
数を表す言葉を一人一人大きな声で発表しました。
絵もとっても上手です。
歌や鍵盤ハーモニカの演奏も行いました。
上級生からは,演奏が上手でびっくりしました。等感想が発表されました。
堂々とした1年生。とっても素敵でした。
0
◇和田小「交流会」
9月13日(水)高木の本宮体育館で交流会が行われました。
保護者の皆様にも参加いただきありがとうございます。
名刺交換・ダンス・リレー・玉入れ・バルーン・プレゼント交換等楽しく交流できました。
長い時間でしたが,一生懸命活動することができました。
おうちの方と一緒のゲームは,特に楽しそうでした。
プレゼントは,他校のお友達からのもので,中身が何かわくわくします。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21655/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21656/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21657/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21658/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21659/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21660/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21661/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21662/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21663/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21664/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21665/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21666/)
保護者の皆様にも参加いただきありがとうございます。
名刺交換・ダンス・リレー・玉入れ・バルーン・プレゼント交換等楽しく交流できました。
長い時間でしたが,一生懸命活動することができました。
おうちの方と一緒のゲームは,特に楽しそうでした。
プレゼントは,他校のお友達からのもので,中身が何かわくわくします。
0
◇和田小「すずめに米が食べられています」
米の白くなっている部分は,すずめに食べられたところだそうです。
米栽培でお世話になっている根本さんが,心配して見にきてくださいました。
キラキラ光るテープを持って来てくださるとのことです。
5年生も,何か対策を練るようです。
くきのところが黒ずんでいるのは,「いもち病」だそうです。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21608/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21609/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21610/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21611/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21612/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21613/)
大きなショウリョウバッタや神様トンボもいました。
本宮の木「まゆみ」の実もピンク色に色づき始めました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21614/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21615/)
米栽培でお世話になっている根本さんが,心配して見にきてくださいました。
キラキラ光るテープを持って来てくださるとのことです。
5年生も,何か対策を練るようです。
くきのところが黒ずんでいるのは,「いもち病」だそうです。
大きなショウリョウバッタや神様トンボもいました。
本宮の木「まゆみ」の実もピンク色に色づき始めました。
0
◇和田小「下水道出前授業」4年
9月12日(火)4年生の下水道出前授業が行われました。
講師は,福島県下水道公社の竹山様はじめ3名です。
社会科の学習で4年生は,水道や下水について学習しています。
水の汚染度やトイレットペーパーが解けることなど,実験や映像等で楽しく学びました。![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21598/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21599/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21600/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21601/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21602/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21603/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21604/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21605/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21606/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21607/)
講師は,福島県下水道公社の竹山様はじめ3名です。
社会科の学習で4年生は,水道や下水について学習しています。
水の汚染度やトイレットペーパーが解けることなど,実験や映像等で楽しく学びました。
0