2015年10月の記事一覧
わだっ子!が地域の方から学ぶ「米作り」―5年―
10月2日(金),5年生は社会科の学習で「米作り」を学びます。社会科で土地の利用,生活と食糧生産(米作り,水産業など),地域の産業・工業など,人々の生活や社会の仕組みなどを学びます。その一つとして,土地の利用と食糧生産で「米作り」を学びますが,教科書や資料集だけで学ぶことと,体験も通して学ぶこととは異なります。昨年度から,学校で「バケツ稲栽培」を進めましたが,規模が小さく学習には十分と言えませんでした。
そこで,以前にも紹介しましたように地域にお住いの根本様より,苗や肥料の準備,ミニ田圃の準備ではお世話になりました。現在は稲もすくすく成長し,刈り入れ時期が近づいてきましたので,根本様とご相談したところ本日の稲刈りとなりました。お時間を割いて頂き,心より御礼申し上げます。根本様より,「稲刈り,乾燥,脱穀,籾摺り,玄米,白米」までの過程を丁寧に,分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。子どもたちは,経験のないことばかりで,驚きや疑問を持ちながら,真剣に活動をしました。有意義な時間と経験でした。
今後は,収穫した「お米」と根本様から準備して頂く「お米」を使用して,「餅つき」などの計画を立てました。
今回の「米作り」も,「ものづくり」の一つです。このような経験や活動は,重要であると考えております。今後も,地域の皆様方との「かかわり愛」を通して,「ものづくり」の素晴らしさを伝えて参ります。根本様には,改めて御礼申し上げます。
わだっ子!が第2回川柳づくり―いじめ防止を!―
10月2日(金),全校朝会にて,「第2回川柳づくり集会」を実施しました。第1回目は,初心者もいるので「川柳づくり」について伝えました。その後,1年生から6年生まで,一人ずつテーマ設定による「川柳」を詠みました。(福島県川柳賞への応募経験もあります。)本日は,川柳づくりの経験を生かして,テーマを「いじめ だめ!」として,全校児童が一人ずつ川柳を詠みました。
川柳づくりを通して,人権尊重,人権感覚,そしていじめ防止の一つとなり,予防へつながれば幸いです。子どもたちが詠んだ川柳をみますと,どの作品も「いじめはいけない」「いじめはゆるさない」「友だちを大切にする」「だれとでも仲よくする」「チクチク言葉は使わない」など,各学級で「子どもたちは仲よく生活したい!」という思いを持ちながら生活しています。
わだっ子!イメージを「土で表現①」―5年・陶芸教室①―
10月1日(木),陶芸家の氏家様をお招きしました。氏家様の説明の後,各自が描いたイメージを「図」で表現しました!陶芸教室にて,土の触感を味わいながら,各自が描いたイメージを「計画」することができました。初めての「陶芸活動」なので,氏家様より,子どもたちの願いや思いや,次回活動ができるよう計画・推進のご配慮も頂き,子どもたちは計画を作成することができました。次回は,本日計画した内容をもとに,粘土を使用して作品を仕上げます。3種類の方法で,子どもたちは目標の「焼き物」を製作します。次回が楽しみです。本日は,氏家様に大変お世話になりました。ありがとうございました。