白岩小ニュース

2023年1月の記事一覧

生活科(1年生)

 1月30日(月)、1年生の生活科は昔遊びの体験です。地域ボランティアの皆様を講師に、コマ回し、けん玉、お手玉、かるたを体験しました。子どもたちが昔の文化や遊びにふれたり、遊びを通して豊かなコミュニケーションを築いたりすることができればと考えています。地域の皆様のご支援をいただきながら、教育活動の充実を図ってまいります。

  

 

0

ゲストティーチャーとの授業(6年生)

 1月27日(金)、6年生は総合的な学習の時間に、保護者の方をゲストティーチャーとしてお招きし、職業についてのお話を伺いました。その仕事を目指したきっかけは何か、仕事のやりがいはなにか、辞めたいと思ったことはあるのか、など、6年生の今だからこそ気になる仕事についての疑問や将来について積極的に質問し、自分のこれからについて考えを深めていました。

  

 

0

校外学習(3学年)

 1月27日(金)、総合的な学習の時間に市内の神社を校外学習で訪問しました。対象は3年生です。浮島神社と長屋神社を訪れた子どもたちは、地域のことや神社のことについて詳しく説明をいただきました。また、施設などの見学をしながら、積極的に質問する姿が見られました。地域の一員として地域について学ぶ時間を大切にしていきたいと思います。

   

0

教員研修

 1月26日(木)、安達地区の小学校教員による研修会がありました。昨年度に引き続き、本年度もリモートによる研修会となりました。本校では、学校内の3つの教室に分散し、リモート発表を視聴しながら研修会に参加しました。

  

 

0

道徳の授業(6年生)

 1月25日(水)、6年生の2校時目は道徳の授業です。今回のテーマは「本当の友達は、どのような友達?」です。罪を犯したかもしれない共通の友人に、どのように関わるべきか資料をもとに考えます。自首をすすめるべきか、かくまって逃がすべきか、どのように接することが本当の友達と言えるのか、子どもたちからは、自分ならばこうすると、たくさんの意見が述べられました。子どもたちは、自分の思いを発表するだけでなく、友人の意見についてもしっかりと耳を傾け、これまでの自分生活を振り返りながら、本当の友達について考えを深めています。自分にとっての本当の友達とは、今日の授業の経験を基に、これからも考えてほしいと思います。

  

 

0

縦割り班交流会

 1月23日(火)、ふれあいタイムに縦割り班交流会を実施しました。6年生の企画・運営で、校庭や体育館、各教室を使って、18班でレクリエーションを楽しみます。今回は、ボールおにやドッチボール、しっぽとり、折り紙、いす取りゲームなどを行いました。6年生が中心となって後輩をリードする姿に頼もしさを感じました。さすが6年生です。

   

  

0

給食巡回指導(4学年)

 1月24日(火)、白沢中学校の栄養技師の先生を講師に、4学年を対象に給食巡回指導を行いました。今日のテーマは、「マナー」です。食事を準備してくれる方への感謝の気持ちについて、私たちがいただいている食材や料理について、一緒に食事をする方々への気配りについてのお話がありました。また、食事中の姿勢や茶碗の持ち方についてもお話がありました。巡回指導や給食をとおして、食事や食事のマナー、健康について考えてほしいと思います。また、1月24日から30日まで、全国学校給食週間となっています。今日の献立には、会津の「こづゆ」や「まんじゅうの天ぷら」、「いか人参」など県内の郷土料理が含まれています。明日以降も、中通りや浜通りの郷土料理が提供される予定です。ご家庭でも給食や食事のマナーなど、食について話題にしてほしいと思います。

   

0

アニマシオン(2学年・4学年)

 1月24日(火)、しらさわ夢図書館の司書によるアニマシオンがありました。対象は2年生と4年生です。予め読書した本の内容について詳しく質問したり、登場人物になりきって、感情豊かに音読したり、アニマシオンを通して本を読むことが楽しくなる働きかけをしていただいています。これからも多くの書物に触れ、たくさん学んでほしいと思います。

  

  

0

体育科(1学年)

1月23日(月)、1年生の体育科の授業は跳び箱です。今日は「またぎ乗り」、「またぎ下り」の練習です。寒さに負けず意欲的に練習に取り組んでいました。徐々に難易度を上げながら、跳び箱の感覚や体の使い方を覚えていきます。練習終了後の後片付けも教師の指示を聞いて、協力して行っています。

  

0

読書タイム(1学年・2学年)

 1月23日(月)、第1学年と第2学年で、今年最初の読み聞かせを行いました。読書ボランティア2名の方のお話を子どもたちは、静に、夢中になって聞いていました。次回の読み聞かせも楽しみです。

  

 

0

4年生図画工作(つくって、つかって、たのしんで)

 1月19日(木)、4年生の図画工作の時間のテーマは「つくって、つかって、楽しんで」です。板材を使ってメッセージボードを作成します。本日は、6名の地域ボランティアの皆様に授業支援をいただきました。子どもたちは教師の説明の後、それぞれのペースで学習を進めました。のこぎりを使用する場面などボランティアの皆様の支援を受けながら作品作りを進めています。どのようなメッセージボードが完成するのか楽しみです。

   

0

6年生算数(復習タイム)

 1月19日(木)、6年生の算数ではこれまでの復習の問題に取り組んでいました。自力で解決しようとする児童、互いに教え合いながら学び合いで進める児童、教師に質問する児童、タブレットからヒントを得る児童、落ち着いた雰囲気の中、それぞれの学習スタイルでしっかりと問題演習に取り組んでいます。

  

0

アニマシオン(1学年・5学年)

 1月18日(水)、1学年と5学年において、しらさわ夢図書館の司書によるアニマシオンを行いました。本の読み聞かせの後に感想を発表したり、本を通して夢について語ったり、本の内容を振り返ったり、ストーリーに基づいて活動したりと、読書活動への興味関心を高める働きかけをしていただきました。

  

  

0

5年生算数(三角形の面積)

 1月17日(火)、5年生の算数の授業では、三角形の面積について学習をしました。三角形の面積を求める公式に数値を当てはめるのではなく、これまでに学習した正方形や長方形、平行四辺形の図形の性質を参考にしながら、問題の図から、三角形の底辺と高さに該当する辺を見いだして面積を求めていました。不明な点は積極的に質問し、自力で解決しようと熱心に取り組んでいます。

   

0

租税教室

 1月16日(月)、本宮市役所の職員の方に講師として来ていただき、6年生を対象にした租税教室を行いました。税金の種類や我々が納めた税金の流れなど、動画や資料をもとに税について学習しました。私たちの身の回りには、税金によって成り立っていることが数多くあること、税金の制度がなくなってしまったら全て自分の責任で行わなければならなくなり不便になることなど、税について詳しく学ぶことができました。

   

 

0

昼休みの校庭

 1月13日昼休み。天気に恵まれたこともあり、子どもたちは元気いっぱい、校庭に出て笑顔で活動しています。鉄棒をしたり、遊具を使ったり、なわとびをしたりなど、時間いっぱい楽しんでいます。また、今日は移動図書館モトム号の本年度最後の貸出日でした。次回は返却のみになります。

  

  

0

体力作り(なわとび月間)

 1月11日(水)、体育館を覗くと、4年生が体育科の時間に「なわとび」に取り組んでいました。3学期は冬場の体力づくりに「なわとび」を取り入れています。持久跳びや種目跳び、選択競技など、休み時間、体育の授業などで、一人一人に目標をもたせながら取り組めるようにしています。一人一人の目標は違っても、互いに目標に向かって頑張る姿が見られ、うれしく思います。

  

 

 

0

第3学期がスタートしました。

 本日、1月10日から3学期がスタートしました。リモートで実施した始業式では、子どもたちは、学級担任の指導の下、しっかりとした態度で式に参加する姿が見られ、3学期に向けての意欲が感じられました。51日間の短い3学期ですが、学年のまとめや新年度の準備など、短い中にもやるべきことが多い学期でもあります。1日1日を大切に過ごし、充実した3学期にしてほしいと思います。また、冬休み中は大きな事故やけがもなく無事に、今日を迎えることができました。それぞれのご家庭での冬休み中のご指導のお陰です。ありがとうございました。令和5年も子どもたちの健やかな成長を願い、教職員一丸となって教育活動を進めてまいります。本年もよろしくおねがいいたします。

  

 

0