岩根小ニュース

2021年12月の記事一覧

2学期無事終了(第2学期終業式)

1年間で一番長い学期である2学期85日が無事終了しました。

3校時の終業式は、今年度2回目の全校児童体育館に集まって行いました。

校長の話の後に、2・4・6年生の代表児童3名が2学期がんばったことや今後の目標について発表しました。

長文になりますが、作文を紹介します。

二学期の反省と冬休み
2年 矢吹 昂大

 ぼくの二学きのめあては、「字をきれいに書く」でした。だからぼくは、えんぴつのもち方としせいをちゃんとして、ていねいに字を書きました。字がきれいに書けると、友だちや先生、おうちの人にもほめられました。うれしかったので、これからもつづけたいです。学しゅうでは、算数のたしざんやひきざんのひっさんもがんばりました。けいさんがとくいになりました。
 二学きに一番楽しかったのは、町たんけんです。家ちく市場に行って、大きなたてものを見たり、牛が4000びきも集まることを知ったりして、岩ねにもこんなところがあるんだとびっくりしました。
 冬休みにぼくが楽しみにしていることは、スケートです。まだスケートをしたことがないので、つるつるのこおりの上をたくさんすべりたいです。早ね早おきをして冬休みも元気にすごしたいと思います。

 

二学期の反省と三学期がんばりたいこと
4年 伊藤 優羽
 
 二学期がんばったことは三つあります。
 一つ目は、習字です。バランスを意しきして書くのをがんばりました。
 二つ目は、算数の計算です。計算する数が多くなってとてもむずかしかったです。
 三つ目は、漢字です。前よりも画数が多くなったり、書き順がむずかしくなったりしたので、たくさん練習するのをがんばりました。
 次に、三学期がんばりたいことです。
 三学期からは今まで以上に理科をがんばりたいです。私は実験が好きなので、予想を立てたり、安全に気を付けたりして取り組みたいです。
 私は、二学期、あきらめないで学習や運動ができました。できなかったことは冬休みに取り組み、三学期もしっかりがんばりたいです。

 

二学期を振り返って
6年 斎藤 武久

 僕は、二学期に成長したなと思うことが二つあります。
 一つ目は、学校のためにできることを考えて取り組めたことです。保健委員会では、ポスター作りや健康観察カードの配ふを進んで行うことができました。学校のために活動してみて、大変なこともありましたが、その分やりがいを感じました。また、トイレのスリッパをそろえることも進んで行うことができました。誰も見ていなくても進んでよいことをしようとする心を身に付けることができました。6年生として下級生のお手本となるようにこれからも頑張りたいです。
 二つ目は、苦手な学習にも粘り強く取り組めたことです。社会の歴史の勉強が苦手でしたが、自学でも何度も復習することで、いい点数をとることができました。授業でも動画や教科書を見て分かったことや大事なポイントをたくさんメモをして真剣に取り組みました。教頭先生にも花丸をもらうことができて、とても嬉しかったです。努力してよかったなと思いました。
 この冬休みは、中学校に向けてこれまで学習してきたことをしっかり復習していきたいです。また、体力をつけるために運動も取り組みたいです。中学校に向けてさらに成長できるように三学期も頑張ります。

 

 2学期は、学習発表会やマラソン記録会、授業参観等、感染症対策を講じながらも保護者の皆様に子どもたちのがんばりや成長を直接見ていただける時間を作ることができました。

 保護者の皆様には、お子様の毎日の健康管理や感染症予防等ありがとうございました。

 3学期も教育活動へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。

0

学期末の様子

今日の各学級の様子は、2学期のまとめを行ったり、お楽しみ会で盛り上がったりと充実した一日を過ごしていました。

業間や昼休みに、鼓笛の自主練習に励む4・5年生の姿も見られました。

いよいよ明日は2学期終業式です。

安全・安心な冬休みを迎えることができるように声をかけていきます。

自分たちで企画・運営したクリスマスパーティー

お楽しみ会の定番?「いす取りゲーム」

音楽の授業のまとめとして、グループで協力して曲づくり。

担任も子どもたちと一緒になって学び合っています。

鼓笛移杖式に向けて、熱心に自主練習

0

校外子ども会

12月21日(火)の昼の時間に、校外子ども会を行いました。

2学期の反省ということで、安全に登校できたかどうか登校班長を中心に話し合いました。

集合時刻を守ることや一列に並んで歩くことはもちろん、信号や横断報道で止まってくれた運転手や街頭指導に来てくださった地域の方々にお礼のあいさつができているかどうかなどもきちんとふり返ることができました。

 

0

授業研究(1-2道徳科)

今日の5校時目は、1-2の道徳科の授業研究会でした。

初任者研修のまとめの授業でもありました。

今回も、子どもたちの成長はもちろん、担任も共に成長した様子がうかがえました。

1-2担任にとって、教員生活で初めて受け持った子どもたちです。

きっと今日の授業も忘れられない時間となったことでしょう。

0

第5回学校運営協議会

12月16日(木)に第5回学校運営協議会が行われました。

今回の協議は、以下の通りです。

(1) 次年度の学校運営について

(2) 学校関係者評価について

(3) 本年度これまでの教育活動について

(4) 前回熟議から(次年度学校経営・運営の要望より)

前回熟議から話題になった中から、

① 子どもたちの表現力を高めるためには、どんな活動をすればよいのか

② 栽培活動の充実のために、学校ではどんな活動をしていけばよいか。また、地域の協力としてどんなことができるか

について話し合いました。

今回も大変盛り上がった熟議でしたが、話し合った内容が一つでも来年度の学校運営に生かせるように進めていきたいと思います。

0

ポップコーンづくり(2年生活科)

2年生の生活科で収穫祭を行いました。(1組)

ボランティアのお父さんがポップコーンを作ってくれました。

みんな笑顔がすてきですね。職員室にも届けてくれました。

(とってもおいしかったです!)

明日は、2組が収穫祭を行います。

 

0

授業参観5

本日が授業参観と個別懇談最終日です。

5年生では、1組も2組も算数の授業で、タブレット端末を活用したり、友達との学び合いや発表を熱心に行ったりとそれぞれ工夫して授業に参加していました。

とても貴重で有意義な時間となった5日間でした。

ありがとうございました。

5年2組は授業参観の後は、家庭科調理実習でした。

ご飯とみそ汁上手に作れて大満足でした。

 

 

0

1・2年生活科交流授業(おもちゃまつり)

今日は、低学年の子どもたちが楽しみにしていた「おもちゃまつり」でした。

この日のために、2年生はみんながより楽しめるためのおもちゃを工夫して作りました。

また、使い方の説明やおもちゃで遊ぶ場や看板を作るなど、準備も一生懸命行いました。

その結果、どの場も1年生の笑顔にあふれていました。

少しずつではありますが、異学年での交流活動ができるようになりうれしく思います。

これからも感染症対策をとりながら、充実した交流活動ができるように進めて参ります。

 

0

授業参観4

授業参観・個別懇談4日目となりました。

2年生の子どもたちは、初めての授業参観できんちょうしたけれど、見てもらえてうれしかったと話してくれました。

明日が、授業参観・個別懇談最終日となります。

お世話になります。

 

0

本日の授業から(授業参観3・幼小連携交流授業5年)

本日は、雨の中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。

授業参観及び個別懇談3日目も無事終了いたしました。

そして、3校時目には、5年生と幼稚園年長さんとの交流授業がありました。

来年度の1年生と最上級生の6年生の交流ということで、とても意味のある交流授業でした。

5年生も最初は、どう接していいか分からず戸惑う姿も見られましたが、徐々に年長さんの視線に合わせて、しゃがんで話したり、ルールを教えるときに優しく手を取ってあげたりするようになりました。

やっぱり実際に体験することによって学べることはたくさんあります。

5年生にとって、心の成長につながった1時間でした。

 

0