五百川小の日々
掲示板
本校の掲示板には、担当者の思いが込められています。
雨の日が続きます。読書とともに掲示板にも目をむけて幅広い分野に興味を広げてほしいと思います。
①毎回、寄贈いただいている「育て!子どもたち」の写真ニュースを、より興味をもって読んでもらおうとクイズを入れて一工夫しています。様々な分野の「今」を知ってもらおうと試みています。
② 6月の保健室前の掲示は、歯と口の健康週間(6月4日〜6月10日)に合わせてむし歯予防についての掲示です。
「自分のむし歯度を知るためのゲーム」や「歯みがきのコツ」「大型模型を使った歯みがき体験」などの工夫を凝らしています。
「体の発育と健康」(4年生)
今日、4年生は保健の学習で、体の発育と健康についての学習に取り組みました。
養護教諭から「体は、思春期になると次第に大人の体に近づき、体つきが変わったり、初経、精通などが起こったりすること」についてお話いただきました。
子どもたちは、今後、自分の体に起こるであろう変化に興味津々の様子でした。
本HPをご覧になった保護者の皆様には、ぜひご家庭でもこの授業をきっかけに、親子だからこそできる性教育、性について話題としてとりあげていただければと思います。
防犯教室(全校生)
今日は、全校生で防犯教室を実施しました。
この学習は、学校への不 審者侵入や登下校時の不審者への対処を想定して行う訓練の一つです。
まずは全体会として校長先生より全校生にお話がありました。
「自分の命を守るための大事なお話をします。」
①全集中その1:「聞く」状況になっているか状況になっているか
②全集中その2:「見る」自分の目でしっかり見る
③全集中その3:「動く」自分の頭でどうしたらよいか考えて動く
その後、各学年、学級でロールプレイや防犯教室読本、防犯ブザーなどを活用しながら各学年の発達段階や実態に応じた指導を行いました。
いざというとき、万が一に備えての準備や心構えは何度行ってもしすぎるということはありません。
各ご家庭におかれましても話し合う機会をもっていただければと思います。
はがきのたてとよこの長さをはかろう(2年生)
2年生は長さの学習をしています。
学習課題は「はがきのたてとよこの長さをはかろう」です。
はかってみると今まで学んできた「㎝(センチメートル)」では表せない長さだということが分かり、1㎝を10等分したうちの1つ分である「1mm(ミリメートル)」という単位を使うということを学びました。
最後には「㎝」と「mm」を使って長さを表すこともできました。
長さを表す仕組みが少しずつ分かってきました。
子どもたちはこれまで学んできたことを生かして、新しい単位を理解しようと真剣に学習に取り組んでいました。
出張おはなし会(1・2年生)
今日は、1・2年生が出張おはなし会に参加しました。
主にしらさわ夢図書館で活動されている読書ボランティアサークル「イクタン号GO」の塩田様、武田様、佐藤様、遠藤様に以下のような様々な本に親しむ楽しい活動をしていただきました。
①手袋人形「しずくのぼうや」
②絵本「はっぱのおうち」「だるまさんとかみなりちゃん」
③おはなしあそび「くまちゃんのおべんとう」
④ゆびあそび「こどもとこどもがけんかして」
⑤紙しばい「アマガエルのきしょうよほうし」
⑥パネルシアター「あしたてんきになあれ」
代表の塩田様からは、「今日は、初めてということで初級、入門編のおはなしを多めに準備してくださいましたが、今後はだんだん長いおはなしも準備していく予定です。」とのことでした。
これから梅雨の時期。雨の日が多くなります。
ご家庭でも、本に親しむ機会を増やしていってほしいと思います。