五百川小の日々
生活を豊かに ソーイング(6年)
6年生は、家庭科「生活を豊かに ソーイング」という単元でトートバッグを作成しています。
目的に合った袋を作るために計画を立て、製作手順を学びながらお手製のトートバッグを作っています。
針と糸、ミシンやアイロン等の使い方も学びながらの学習です。
途中、仮縫いで糸が足りなくなったり、ミシンの上糸や下糸が抜けてしまったりといったハプニングを解決しながら完成に向けて作業しています。
できた作品(トートバッグ)はきっと一生物になることでしょう。
分数のたし算とひき算(5年)
5年生は、算数で分数のたし算とひき算の学習に取り組み始めました。
1/2Lのジュースと1/3Lのジュースがあります。
合わせると何Lになりますか。
という問題です。
1/2L+1/3L=2/5L
という解答を出してしまいがちです。
しかし、両方を小数に直して考えてみると
1/2Lは、0.5L
1/3Lは、0.33333・・・L
合わせると、0.8333・・・・L
1Lまでもう少し。
2/5Lは、半分より少ない。それに割り切れなくてきちんと答えが出ない。
「これはおかしいぞ」と思った子どもたち。
異分母分数のたし算に初めて挑んだ子どもたちのために先生が自宅から持ってきたジュースの実物や数直線、リットル図、既習の同じ分数線分図などを用いながら、分母をそろえて計算するという解決方法を見つけ出しました。
1/2Lは、3/6L
1/3Lは、2/6L
3/6L+2/6L=5/6L
「この方法なら、これからも分母が違う分数も計算できそうだ。」という見通しをもって本時を終えました。
どの子どもも、数の不思議さや面白さを感じながら真剣に集中して学習に取り組んでいました。
すこし立ちどまって 読んでみよう!
今月の「すこし立ちどまって読んでみよう!」コーナーはこのような掲示です。
資料を読み解く力、読解力を高めるための取り組みです。
たくさんの子どもたちが立ち止まってクイズを解いています。
モトム号巡回日
今日は、モトム号が来校し、移動図書館として本の貸し出しをしてくれました。
1年生への貸し出しの様子です。
子どもたちは、新しい本との出合いを毎回楽しみにしています。
6校時も集中して取り組んでいます
3年生以上は6校時まで学習する日があります。
今日も6校時までありましたが、それぞれ集中して学習に取り組んでいました。
4年生は、教科書や「わたしたちの本宮市」という資料を使いながら、社会科の学習「災害とわたしたちのくらし」について学んでいました。
6年生は1組が算数の授業。
単元末の習熟のために友達同士で教え合ったり、タブレットを使って〇付けをしたり、解説を見ながら理解を深めたりする姿が見られました。
2組は、理科の授業。
「大地のつくり」のまとめの学習で練習問題を解き、自分の解答について答えあわせをしていました。分科の先生の解説を真剣に聞きながら理解を深めていました。
6校時でも積極的に手を挙げて発表したり、一生懸命にノートをとったり、友達と教え合ったり、タブレットを使って自主的に進めたりと主体的に学習に取り組む姿が多く見られました。