R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
わだっ子!が自ら体を守る!―まずは,歯―
11月5日(木),和田小学校の子どもたちが「自ら体を守る学習」を行いました。本日は,第2回目で1年生・3年生・5年生を対象として学習を進めました。体の一部である「歯」について,身近であり子どもも大人も「歯を大切にしよう!」という意志と行動を備えています。しかし,正しい歯みがきや,歯の健康状態を保つことに関しては,必ずしも「意志と行動」が望ましいとは言えない状況もあります。
そこで,どの学校や幼稚園・保育所で指導をしていますが,歯科衛生士さんから教えていただいた「歯を大切にする意志と行動」は,継続するには困難が伴っているようです。このような状況を改善し,正しい「意志と行動」の基に,自らの「歯」を大切にできる子どもを育てることを目的に進めました。各学年,どの子も歯科衛生士さんと共に,歯を大切にする「意志と行動」を考え,実行することができました。ご家庭でも,お子様から今回の「歯科教室」での学習内容等をお聞きになり,話題としていただければ幸いです。
わだっ子!が「防災」を知り!考える!-5・6年生-
11月5日(木),初めて5・6年生が防災について知り,考える機会と場を通して,防災を正しく理解しました。福島県土木部の方が来校され,自然災害から守るための防災の重要性,万が一発生した場合の防災の在り方などを学びました。子どもたちには直接的な内容ではありませんが,3・11東日本大震災後,大人だけが「防災」に関わる「意志や行動」を学ぶのではなく,子どもの段階から,自然の仕組みや災害からの避難に関する学習や訓練は大切です。今まで,どの学校・幼稚園・保育所,公共施設等でも「避難訓練」は実施されてきました。
しかし,火災や地震が主な想定で,多岐にわたる「防災に関わる内容」までは,関わることがありませんでした。これから子どもたちが社会へ出ていくまで,また社会人となった時に「防災」に関わる「意志と行動」を考えたり,学んだりする経験は重要であると考え,初めて「防災教室」を実施しました。短時間ではありましたが,専門的な内容を小学生でも理解できるよう工夫され,防災に関わる「意志と行動」の重要性を学ぶことができました。
派遣してくださった福島県様,土木部防災関係職員の皆様には心より,御礼申し上げます。
わだっ子!が「困難を克服へ②!」-最後の練習-
前回もお知らせいたしましたが,11月6日(金)の記録会へ向け,子どもたちは,朝の自主的な練習,業間のランランタイム,そして体育の時間に練習を行っています。今回「克服へ②」について!本日,下学年(1~3年)と上学年(4~6年)の子どもたちが,持久走大会へ向けた最後の練習に取組みました。
本日の練習,1・2・3年生,4・5・6年生の子どもたち全員の走りを応援しました。和田小学校周辺は,起伏が激しく走るのには,負けそうな気持になります。途中で転んでも,止めてしまう子どもは一人もいません。みんな,ゴールを目指して練習に取組んでいます。コースの途中には,和田幼稚園児・先生方からの応援もありました。心より感謝申し上げます。
練習や応援に参加した子どもたち全員が,「頑張っています!」わだっ子は,和田小学校の自慢です。地域の宝です。
6年生のスタート 5年生のスタート
4年生のスタート
11月6日(金)の持久走記録会では,多くの皆様方の応援をよろしくお願いします。<開始時刻 午前10時15分ごろ>
コースは学校周辺の歩道や道路です。
※持久走記録会の実施に当たり,全教職員で安全管理や安全指導を
行いますが,応援の皆様方も交通事故やけが等にご注意ください。
※保護者の皆様方の駐車場は,和田分館を確保しておりますので,
ご利用願います。なお,コース上での駐車はご遠慮願います。
わだっ子!の「学校生活」をご覧ください!-教育週間-
11月5日(木)~11月6日(金),ふくしま教育週間です。すでに県内各地の小中学校等が「学校公開」を進めています。一般の皆様方に「学校教育」を公開し,「ふくしまにおける教育の復興状況」を参観して頂く目的で「ふくしま教育週間」を進めております。(本校でも,すでに10月25日の学習発表会をスタートとして公開しております。)
多くの皆様方に子どもたちの学習や学校生活の様子など,ご覧いただければ幸いです。すでに,保護者の皆様方へ「ふくしま教育週間」のご案内をお知らせしておりますが,下記に「教育週間」の予定等を掲載しますので,ご参考にしていただければ幸いです。なお,来校時には,ご氏名等を記入していただくことになりますので
ご了承願います。
記
わだっ子!が「こころ」を発見!-和田小の「よさ」-
11月2日(月),和田小学校で2学期からスタートしました「いいこと見つけました!キラリ発見」ボックスの設置が,2カ月経過しました。なんと,99枚もの「キラリ発見」カードが投函されていました。
全校児童数は87名ですが,「キラリ発見」の数は,全児童数を超えました。和田小学校における「いいことみつけました!キラリ発見」は,子どもたちの日常生活の中で,関わりあいながら「発見」したものです。正に,「こころの育み」そのものです。前回,学校生活における「道徳性の育成」に関する子どもたちの意思による行動をご紹介しました。その裏付けとなる「キラリ発見」ではないでしょうか!
相手の「よさ」や「努力」を見つけ,称賛する行動(「いいこと見つけ」ボックスへの投函)は,人間関係形成力・自己肯定感を育む上でも貴重です。今後も子どもたちが安心して生活し,多くの「キラリ」が発見できるよう『学校づくり』を進めて参ります。「こころの育み」と「人間関係形成力・自己肯定感」の向上は,これからも大切に進めて参ります。
<8月26日~10月30日までの期間>★一部を紹介します。
〇「一人でいる時,友達が遊ぼう」と言われて,うれしかった。
〇Aちゃんが学しゅうはっぴょうかいの,れんしゅうをがんばってやってました。
〇Bさんは黒板当番の人が,いそがしいときに用意が終わっていないから「やる」といって、手伝っていたのでいいと思いました。
〇CさんとBさんが,朝,元気にあいさつをしてくれました。
〇Aくんが,がんばってきゅうしょくをたべていました。
〇こくごのときに,よいしせいにしていた。せんせいにもほめられていた。
〇Bちゃんが,女子トイレのスリッパをきれいにならべていたこと。
〇どこの学年にも,いじめなどがなく,平和な和田小だという事が,和田小のいいことだと思います。
〇下の学年にやさしくしている人を見つけた。
〇みんな男女かんけいなく,なかよくあそんでいたこと。
99枚の「キラリ」発見カード(10月30日現在)
★「キラリ」発見は,普段の授業や生活の中でも見られます。子どもたちの学びの姿から,和田小学校における「キラリ」を感じることができます。ぜひ,来校を!