カテゴリ:今日の出来事
今日の給食は (№140)
ごはん、豚汁、焼きさばのおろし煮、ほうれんそうのごま和え、牛乳 601キロカロリー
【一口メモ】 さば
マさばには、「青魚の王様」と言われるくらい私たちのからだにとって大切な栄養があります。体の血や肉のもとになるたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1やB2がたくさん含まれています。特にビタミンB群が豊富に含まれている血合い肉の割合が高く、生活習慣病を防ぐ、DHA(ドコサヘキサエンサン)・EPA(エイコサペンタエンサン)が多く含まれている青魚です。給食を食べて丈夫な体づくりしましょう。
今日の給食は (№139)
ソフトめん、五目うどんかけ汁、きつねもち、もやしのラー油あえ、ゼリー、牛乳 602キロカロリー
【一口メモ】 食べることもトレーニング
食べることもトレーニングというのは、意外と知られていません。「朝ごはんが食べられない」、「運動し過ぎて食事をしないまま寝てしまった」という経験はありませんか?実は食事もトレーニングと一緒で、鍛えて治すことができます。食べると胃は食べ物をしっかり消化しようと動きます。この動きは、毎日しっかり食べることで強化できます。しっかりと食べることで栄養がとれ、疲れにくい体になり、毎日を元気に過ごすことができます。今日の給食もしっかり食べて胃を強化していきましょう。
今日の給食は (№138)
ごはん、オクラのみそ汁、ほたてカツ、いそ和え、オレンジ、ふりかけ、牛乳 621キロカロリー
【一口メモ】 おいしい味の調味料
料理の旨みを出すために欠かせないのが「ダシ」です。ダシは肉や魚の骨、貝、昆布などを煮出してとった汁のことです。日本料理にはかつお節、昆布、煮干などでダシをとりますが、西洋料理は肉や魚の骨を主に使います。その他、小豆やかんぴょう、しいたけを軟らかくするために浸した水もダシにします。給食の味噌汁は、かつお節やさば節からダシをとっています。また、澄まし汁やうどんのかけ汁などは昆布でダシをとったり、しいたけの戻し汁を使うこともあり、料理によって使い分けています。給食を食べるとき、どんなダシが使われているか、味わいながら食べてみましょう。
6年総合 福祉ってなあに?「体験活動を通して学びます」(№137)
和田小の6年生は、総合的な学習の時間で、福祉について学び、和田地区で生かすことを考えていきます。社会福祉協議会の方を講師に招いて、今日は、「ユニバーサルデザイン」について学びました。知識をもって、人に対しても優しい人間になってほしいです。
4年総合 環境を見つめよう「自分たちにできることから」(№136)
今日は福島地方気象台の桜井美菜子様を講師にお迎えして、地球温暖化とその対策を学びました。本宮の水害の写真や、温暖化対策を考えるすごろくを使い、わかりやすく理解することができました。これからも温暖化の影響は続いていきます。自分たちにできることを実践し続けないと益々、暑くなったり、大雨が降ったりしてしまいます。4年生の学びは続きます。