カテゴリ:今日の出来事
5,6年七夕展に向けて
5,6年生も講師の佐々木菜穂子先生のご指導で練習しました。写真は5年生の作品ですが、1回目(上段)より勢いが出てきました。
おもいやりの木55~60
認め合い、教え合い、責任感、優しさ
1,2年体育 水に慣れる
和田小には、小プールがあり、浅いので安心して水に慣れる遊びができます。この環境を生かして、もぐる、ふしうきをする、けのびをするなど、どんどん水に慣れて、泳ぎにつなげてほしいです。
2,6年ICT支援員来校 教員も研修が必要です
今年度は、エフコムからICT支援員 吉成あけみさんが、授業や放課後の支援に来てくださいます。児童がタブレットを使って、写真を撮ったり,コメントを書いたりすることは1年生でもやっています。2年の担任は、児童のレポートを全員に転送して発表させたいと考え、支援をお願いしました。支援のおかげで児童は、「花の名前」「感想」を発表し、「撮った写真を拡大して見せる」ことができました。昨年までは、授業中に準備して発表まではとてもできませんでした。技術の進歩です。6年の担任は、友達の考えをタブレット上で確認し、考えの交流をさせたいと考え、支援をお願いしました。6年生は、転送された3,4人分の資料をもとに「和田に作る公園について考えを広げる」ことができました。教職員もタブレットを使った学習によって、「主体的、対話的な学び」ができるよう支援員さんの力を借りて研修を深めます。
身の回りの環境問題 4年 総合的な学習の時間
4年生は、今問題になっている環境問題を調べています。そして、調べたことを持ち寄って、情報交換をしています。密にならない距離感が難しいのですが、お互いに一生懸命説明しています。今もこれからも、環境問題は力を合わせて解決していかなければなりません。
3年図画工作「ふしぎな乗り物」
水彩絵の具を使って下絵に彩色する授業です。「赤を少し多くすると」と先生が混色の仕方をやってみせると、子どもたちのやりたい気持ちが一気に高まります。
1年生活科 たぶれっとくいず
学校探検で撮ってきた写真を使って、クイズを作っています。写真を見えないように画面上でカバーをつけるなど、使える技能が増えています。
今日の給食は
ごはん 牛乳
かみかみサラダ
オムレツ
チリソースがけ
えのきだけのスープ
→【一口メモ】6月4日から10日は「歯と口の健康習慣」です。よく噛むためには、かみごたえのある食べ物を食べることも必要です。今日のサラダには、茎わかめが入っています。
601キロカロリー
BGMは、YOASOBI「夜に駆ける」、菅田将暉「虹」
3,4年 見学学習へ
あいにくの雨。それでも、3,4年生は市のバスで本宮駅前、モコステーション、歴史民俗資料館に出かけました。何に心がときめくのか楽しみです。見学したことは、学年に合わせてまとめています。
先日の3年生の見学のまとめ
1,2年生 歯みがき教室
歯科衛生士の伊藤享子さんが講師として、いらっしゃいました。1年生は「お口のはたらきを学ぼう」、2年生は「6歳臼歯のみがきかたを学ぼう」です。健康で長生きするためのスキルです。
【伊藤先生のお話】①口の健康はとても大切。口内が不健康だと歳をとって認知症の原因にもなる。②歯ブラシが広がってきたら交換しましょう。③歯のすきまをていねいに磨こう。
3年生くらいまではご家庭でも、仕上げ磨きをお願いします。