本校では「新しい生活様式」の定着を図るとともに、飛沫対策にも力を入れています。市教育委員会から提供された「飛沫防止パーテーション」を職員室と教室の教師用机に設置しました。また、「フェイスシールド」も適宜使用しています。
感染のリスクをできるだけ下げるよう、これからも対策を講じてまいります。ご家庭でもご協力をお願いします。
今年は臨時休校の関係で中間テストが中止となり、明日の期末テストが1学期唯一の定期テストとなります。明日からの期末テストに備えて、生徒のみなさんは朝から勉強に励んでいます。
1年生にとっては入学して初めての定期テストです。精一杯自分の力を発揮してください。みんなファイト
6月21日(日)に吹奏楽部が保護者向けの演奏会を、屋外のウッドデッキで行いました。
今年は新型コロナウイルスの影響で、コンクールや演奏会が中止になり、吹奏楽部の演奏発表の場がなくなってしまいました。そこで、3年生徒と保護者からの要望があり、感染症対策のために屋外で演奏会を行うことになりました。
屋外ということで、暑さや雨が心配されましたが、絶好のコンディションの中、3年生を中心とした楽しい演奏会となりました。「ミッキーマウスマーチ」や「GUTS」、「宇宙戦艦ヤマト」など、聴いているこちらもウキウキする曲がたくさんありました。
アンコールによる最後の曲は「ふるさと」でした。大勢お越しいただいた保護者の皆様も、お子さまの最後の演奏をしみじみと聴き入っていたようです。
最後には、生徒から顧問の先生方へのサプライズのプレゼントや、みんなで記念撮影などがありました。誰も予想しなかった形の演奏会でしたが、子どもたちにとって忘れられない思い出になったことでしょう。
保護者の皆様、当日の準備はもちろん、今までの活動を支えていただき、本当にありがとうございました。今後も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
6月17日(水)、本日の5校時目は全学年で道徳の授業が行われました。昨年より道徳が教科化され、本校でも「心に響く道徳教育の推進」を目標として、道徳の時間はもちろん、学校の教育活動全体で指導にあたっています。
各クラスで、教科書や資料、映像などからテーマについて多面的に考え、議論する様子が見られました。現在、新型コロナウイルス感染症に関連した、差別や偏見などが社会問題となっています。道徳教育を通じて、人間としての生き方について考えを深め、いじめや差別のない誰もが安心できる学校を目指したいと考えております。ご家庭でも道徳の授業の内容について、子どもたちに尋ねていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
6月15日(月)、本日の放送朝会は表彰を行いました。本来ならば昨年度末に行うべきところでしたが、3月からの休校のため延期していた、書き初め展や音楽祭などの表彰を行いました。詳しくは学校だより、学年通信をご覧ください。
また、午後からは、保健衛生協会の方が来校し、1年生は心電図検査、2・3年生は貧血検査が行われました。貧血検査は希望者ではありますが、どちらも健康な生活を送るために必要な検査です。もし正常な数値が出なかった場合は、病院で再検査となりますのでよろしくお願いいたします。
暑さに負けず、規則正しい生活を心がけ、元気に学校生活を送りましょう!!!
6月10日(水)、福島県の各地で35℃以上の猛暑日を観測する中、子どもたちは今日も元気に活動しました。下は午前中の体育の時間に、2年生がプール清掃をする様子です。
また、午後の6校時目に避難訓練が行われました。本来の予定であれば4月に実施する予定でしたが、臨時休校があり、この時期にずれ込んでしまいました。
最も暑い時間帯でしたが、生徒はみな警報や避難指示の放送をしっかり聞き、その後の校庭への避難も大変迅速に行うことができました。全校生が避難するのにかかった時間は、なんと3分台。これはかなり速いタイムです。
これからも暑い日々が続く予想です。学校では感染症対策とともに熱中症対策も万全に行ってまいりますので、ご家庭でもご協力をいただくとともに、生徒のみなさんは規則正しい食事や睡眠を心がけましょう。
夏にもコロナにも負けるな ガンバレ本二中生
6月5日(金)、本日は6校時目に部活動編制があり、1年生が部活動に正式に入部しました。新入部員が加わった各部活動は大変活気があり、暑い中一生懸命取り組んでいました。
つい1ヶ月前は、緊急事態宣言の中、部活動どころか外出するのも困難な状態でした。「部活動ができること」は決して当たり前のことではありません。自分のやりたいことができる今に感謝するとともに、再び感染者が増えて行動が制限されることのないよう、「新しい生活様式」を徹底してほしいと思います。
来週からは、部活動の制限がなくなり、より本格的な活動が始まります。熱中症やケガに十分注意し、充実した部活動を行ってほしいと思います。Do your best !!!
6月5日(金)、この日は人権擁護委員様より、花の苗をいただきました。毎年この時期にいただくマリーゴールドやサルビアの苗は、学校を美しく彩ります。お忙しい中、届けていただいた4名の委員の皆様、本当にありがとうございました。
写真は花を囲んだ、校長先生と委員の皆様です。
6月4日(木)、今日は朝から日差しが強く、日中は30℃を超える暑さとなりました。その中で、生徒たちは学習や諸活動に元気に取り組んでいます。
現在のところ体調不良なども少なく、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための様々な対策も、生徒に浸透してきたように思います。
学校でも、手指消毒用のアルコールを様々な箇所に配置したり、水道が密になるのを防止するため、1カ所おきに使用禁止にするなど、万全の対策を講じております。しかし、最も大切なことは、1人1人の意識を変え、「新しい生活様式」を定着させることです。教育活動全体で指導してまいりますので、ご家庭でもご理解とご協力をお願いいたします。
6月1日(月)、本日より6月ということで、衣替えとなりました。少し肌寒い気温でしたが、生徒たちは全員夏服となり、さわやかな装いで登校しました。
また、本日は放送朝会の中で、延び延びになっていた役員任命が行われました。校長先生から各学級役員と専門委員長が任命され、皆引き締まった表情で返事をしていました。詳しい役員名については、配付される学校だよりや学年通信をご覧ください。
学校が再開してまだ間もないですが、生徒のみなさんは早く学校のペースをつかみ、役員を中心により良い学校づくりを目指してほしいと思います。
ALTのジェシカ先生から、全校生へ家庭学習のアドバイス(下記)があります。英語で表現されていますが、日本語訳はつけません。生徒のみなさんは、辞書を引いたり、友達同士で相談したりし、書いてある内容を読み取ってください。分からない場合は、英語の先生か、直接ジェシカ先生に聞いてください。Let's Try!
Hello! I’m Jessica. I’m from York in the UK!
Here are some tips to learn English at home!
• Try to write 3 things you like in English everyday
o Think of different things you like each day
o Try it for one week!
• Listen to music in English. Here are some songs!
o Don’t worry be happy – Bobby McFerrin
o Lazy Song – Bruno Mars
o Happy – Pharrell Williams
• Try some on the British Council! https://learnenglishkids.britishcouncil.org/
It’s hard to learn English at home but do your best! I hope to see you soon!
学校再開2日目となりました。登校と部活動の様子をお伝えします。
来週から衣替えとなりますが、今週はその移行期間で、冬服と夏服の生徒がどちらもいます。気候に応じた服装を自分で考え、体調を崩さないようにしてほしいと思います。
部活動では、落ちた体力を取り戻すため、ランニングや基礎トレーニングを行っている部が多く見られました。ケガなく安全に活動できるよう、学校全体で指導したいと思います。
5月25日(月)、本日は4月9日(木)以来、本当に久しぶりに全校生がそろう登校日となりました。1ヶ月半ぶりに会うクラスメイトに、戸惑いと気恥ずかしさを感じている様子の生徒も見られました。
朝の放送朝会では、校長先生からお話がありました。学校にやっと活気が戻ってきたこと、しかしまだコロナは終息していないため全校生に協力してもらうこと、体力などが低下しているためケガや熱中症に注意することなどをうかがいました。さらに、各学年ごとの目標や希望をもつことの大切さなどを、大変引き締まった表情で真剣に聞いていました。
授業では、やはり先週より生徒数が倍になったため、生徒同士の距離が近づいてしまったようですが、生徒たちは感染症対策を徹底して行っていました。
また、昼休みは校舎内の密を避け、多くの生徒が外で遊ぶ様子が見られました。午後は専門委員会と、今年度初めての普通清掃が行われました。
放課後は、みんな待ちに待った部活動が行われました。1時間という短い時間で、さらには消毒や手洗いなどもしなければならない中でしたが、子どもたちは大変嬉しそうに活動していました。
久しぶりに生徒の部活動の声が戻ってきて、我々教員も感激しましたが、同時に再び休校になることがないよう、感染症対策をさらに徹底しなければならないと感じました。
学校生活を送る上で、今後も生徒のみなさんや保護者の皆様にご迷惑をおかけしますが、生徒が安心して、充実した学校生活を送ることができるよう、ご協力をお願いいたします。
来週月曜からの通常登校とともに、部活動も再開します。新型コロナウイルス感染症対策のため、部活動の前後の手洗い、道具の消毒などを、当面の間、毎日行う予定です。
そこで本日、各水道に石けんを設置しました。また、各部活動ごとにスプレーボトルに入れた消毒液も用意しています。生徒のみなさんが安全に生活できるよう様々な対策を行いますので、安心して登校してほしいと思います。
5月21日(木)は分散登校最終日、Bグループの登校日でした。肌寒い1日でしたが、この日も生徒たちは感染症対策を意識しながら、元気よく授業に臨んでいました。
来週からはクラス全員がそろいます。本当に久しぶりに会う友達もいることでしょう。ソーシャルディスタンスに気をつけながら、ぜひ再会を楽しんでほしいと思います。
また、大内建業代表、大内政幸様より感染症予防のためとして、マスクの寄付をいただきました。月曜日に生徒に配付するため、教員で袋詰め作業を行いました。下はその様子です。あたたかいご支援に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
保護者 様
昨日までの分散登校では多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございました。
生徒たちはクラスの人数が半分であることに戸惑いながらも、少ないからこそ様々な係の仕事を協力しながら行う姿も見られ、一人一人の成長が感じられる2週間となりました。
さて、5月15日(金)にお伝えしたとおり、来週5月25日(月)より学校再開および通常登校(全員登校)となります。
25日(月)の日程については以下のようになります。
給食あり 通常B日程45分授業 部活あり
~8:00 登校、自分の学級へ
8:00~ 8:15 放送朝会
8:15~ 8:25 短学活
8:30~ 9:15 1校時
9:25~10:10 2校時
10:25~11:10 3校時
11:20~12:05 4校時
12:05~12:35 給食
12:35~13:10 昼休み
13:20~14:10 専門委員会
14:15~14:40 清掃集会および清掃
14:50~15:00 帰りの学活
15:00~16:00 部活動(1年は16:00完全下校)
16:20 2・3年完全下校
なお、各学年の時間割および準備物は、下に掲載しておりますのでご確認ください。
学校再開後も生徒の安全を第一に考えて対応して参りますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
部活動も再開となります。体育館の部活動ローテーションを掲載しますのでご確認ください。
本日はBグループの登校日で、Bグループにとっては初の給食でした。
メニューは昨日と同じカレーです。今日も配膳から片付けまで、ソーシャルディスタンスを意識して感染防止に努めました。
明日からはメニューが変わります。明日も生徒のみなさんが、元気においしく食べてほしいと願っています。ごちそうさまでした!!
5月18日(月)、分散登校2週目が始まりました。本日はAグループの登校日でしたが、生徒たちは学校に慣れてきた様子で、先週より緊張がほぐれ、表情も明るくなったようです。
また、本日より給食が開始されました。本校は4月に給食を食べることなく休校になってしまったため、3月の休校から約3ヶ月ぶりの給食でした。
感染拡大防止のため、全員話をせず、前を向いて食べるなど、以前とは違う形での給食となりますが、やはり久しぶりの給食は大変ありがたいと感じました。ちなみにメニューはカレーでした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした
本宮市教育委員会より通知が入りましたので、原文をお知らせいたします。
これを受け、本校でも5月25日(月)より通常再開いたします。なお、詳しい日程等については、決まり次第お知らせいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
保護者 様
今週13日(水)、14日(木)の分散登校では大変お世話になりました。久しぶりの登校となりましたが、生徒たちは元気よく活動していました。
さて、来週18日からも引き続き分散登校となります。18日(月)、20日(水)がAグループ(出席番号奇数)、19日(火)、21日(木)がBグループ(出席番号偶数)の登校日です。
下記のとおり日程等をのせましたのでご確認ください。また、各学年の時間割および準備物についても、お子さまと一緒に確認していただきたいと思います。
生徒の安全を第一に考えて対応して参りますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1.期日 令和2年5月18日(月)~22日(金)
※ 25日(月)からの週についてはあらためてご連絡します。
2.方法
① 各学年各学級を出席番号の奇数(Aグループ)と偶数(Bグループ)に分ける。(5組はAグループとする。7組は交流学級の出席番号で分かれる。)
② 奇数のグループ(A)は18日(月)、20日(水)に登校する。
③ 偶数のグループ(B)は19日(火)、21日(木)に登校する。
3.日程(4日間ともに)
給食あり 午前授業 朝の読書あり B日程45分授業 簡単清掃
~8:00 登校、自分の学級へ
8:00~ 8:15 朝の活動(読書)
8:15~ 8:25 短学活
8:30~ 9:15 1校時
9:25~10:10 2校時
10:25~11:10 3校時
11:20~12:05 4校時
12:05~12:35 給食
12:45~12:55 簡単清掃
12:55~13:05 帰りの学活
13:20 完全下校
4 その他
① 来週も感染防止のため、こまめに手洗いを行いますので、ハンカチを必ず持参させて下さい。
② 給食が始まります。はしの持参をお願いします。
③ 5月22日(金)に予定しておりました「1学期中間テスト」は中止といたします。
④ 本県は緊急事態宣言が解除されましたが、臨時休校中です。生徒が下校後や休日に屋外で運動をする場合、国の指針に従い、個人もしくは少人数で十分な距離をとって行うよう指導しますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
5 各学年の時間割および準備物
本日5月14日(木)は分散登校2日目、Bグループの登校日でした。朝は少しひんやりする気温でしたが、子どもたちは元気に登校し、久しぶりに会うクラスメイトと、楽しそうに交流していました。
本日も感染症対策を徹底し、3密を防ぐよう学校全体で指導しました。換気や手洗い、消毒をこまめに行うとともに、生徒の下校後は教室や廊下、昇降口などを、アルコールや次亜塩素酸水で毎日消毒しています。
来週も分散登校を行いますが、引き続き対策を万全にし、安全を第一に考えて教育活動を行ってまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、来週18日(月)からの時間割や持参物などは、決定次第本ホームページでお知らせします。よろしくお願いいたします。
本日の授業風景です。教室は半分の人数ということで、ソーシャルディスタンスを心がけ、一定の距離を保って座席を配置しています。
また、毎時間の換気と手洗いを実施して、感染症対策の徹底を図っています。手洗い場も密にならないよう、床に印をつけるなど、対策を講じました。
明日14日はBグループの登校日になります。ぜひ明日も、生徒のみなさんが元気な姿を見せてくれることを願っています。保護者の皆様、今後もご理解とご協力をお願いいたします。
5月13日(水)いよいよ本日から分散登校が始まりました。4月10日(金)より34日間という長い臨時休校の期間を経て、久しぶりに校舎に子どもたちの姿が戻ってきました。
晴天の空の下、生徒の元気な姿を見ることができて、我々教職員も大変嬉しく思います。
下の写真は朝の登校の様子です。学校ではしっかり感染症対策を講じてまいりたいと思います。
保護者および生徒の皆様
13日(水)と14日(木)の時間割および準備物をお知らせします。
1年生時間割
1組 学活 学活 学活 英語
2組 学活 学活 学活 保体
3組 学活 学活 学活 国語
2年生時間割
1組 学活 社会 理科 英語
2組 学活 英語 国語 社会
3組 学活 理科 英語 国語
4組 学活 国語 社会 数学
3年生時間割
1組 英語 数学 社会 国語
2組 国語 英語 理科 社会
3組 理科 社会 数学 英語
5組 学活 国語 数学 生単
7組 交流学級の時間割
以上のようになります。また、各学年の準備物については下のとおりです。
また、学校だより第4号も掲載いたします。生徒会長山口君から生徒のみなさんへのメッセージもありますので、ぜひご覧下さい。
保護者 様
休業期間が長期化し、保護者の皆様にはご心配をおかけしておりますが、本宮市教育委員会より、来週5月13日(水)、14日(木)を登校日とする旨の通知がありました。下に原文をお知らせします。
本校におきましては、下記のとおり生徒を2つの班に分け、感染症対策を徹底しながら、段階的に教育活動を実施いたします。
子どもたちの安全を第一に考えて対応して参りますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1.期日 令和2年5月13日(水)、14日(木)
2.方法
① 各学年各学級を出席番号の奇数(A班)と偶数(B班)に分ける。(5組はA班とする。7組は交流学級の出席番号で分かれる。)
※ 出席番号については生徒手帳に記載されていますので、確認してください。
② 奇数のグループ(A班)は13日(水)に登校する。
③ 偶数のグループ(B班)は14日(木)に登校する。
3.日程(13日(水)、14日(木)ともに)
○ 給食なし ○ 午前授業 ○ 清掃なし ○ B日程45分授業
~8:00 登校、自分の学級へ
8:00~ 8:10 短学活
8:15~ 9:00 1校時
9:10~ 9:55 2校時
10:05~10:50 3校時
11:00~11:45 4校時
11:50~12:00 帰りの学活
12:10 完全下校
4 その他
① 登校前の確実な検温をお願いします。休校中の検温結果を生活ノートに記録してあるかについてご確認ください。
② 体調不良等で登校できないときは、学校への連絡をお願いします。
③ 登校日の時間割および持参物については、5月11日(月)に連絡メールおよび学校HPにてお知らせいたします。
④ なお、不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。
保護者および生徒の皆様
先日5月1日(金)、5月2日(土)の家庭学習用教材配付の際には、お忙しい中、多くの保護者の皆様にご足労いただき、誠にありがとうございました。子どもたちにとって、今後の家庭学習の一助となればと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
さて、臨時休校の当面の間の延長に伴い、まだいつまで休校になるか決定していませんが、本日から5月17日(日)までの課題を下のPDFファイルにてお知らせいたします。生徒のみなさんは自分でしっかり目標をもち、学習や運動に計画的に取り組んでほしいと思います。よろしくお願いします。
本宮市教育委員会からのお知らせを、原文のままお伝えします。
「臨時休校中の子どもたちを励まそう」ということで、FMモットコム様の企画により、「もとみやエールラジオ!」が放送されます。
企画の趣旨に賛同し、本校の先生方も生徒のみなさんに熱いエールを送っています。下記の日時に放送されますので、ぜひ聞いていただきたいと思います。
記
1 放送日時:5月1日(金) 午前9時00分~、午後3時00分~(1日2回同じ内容で放送します。)
2 放送局:FMモットコム(77.7メガヘルツ)
保護者 様
臨時休校により授業が進められない現状の中、生徒が自宅において自学学習できる教材を、本宮市で準備いたしました。急な話で誠に恐縮ですが、連休前に学校において一人分ずつお渡ししたいと思います。
つきましては、下記の日時で教材の受け取りをお願いします。
なお、今回は原則保護者の皆様に来校していただきたいと思いますが、来校できない場合は学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
記
1 期日:①5月1日(金)16:30~18:30 ②5月2日(土)8:00~14:00 のどちらか
2 場所:1・3年→家庭科室 2年→技術室 に駐車場から直接お越しください。
3 駐車場:南側駐車場および校庭に駐車してください。
4 その他:教材の使い方についてのプリントをお渡しします。お子様と一緒にご覧下さい。
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業に対しまして、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
さて、今後の中体連大会についてですが、本日、県事務局より正式に通知があり、次のように決定しましたのでお知らせします。
〇県大会(7月開催予定だった陸上・水泳・その他各種競技)は中止とする。
(東北大会、全国大会についても、中止の方向性で検討中)
(駅伝、スキー、スケートについては7月以降に判断)
〇県北大会(支部大会も含め)については、現時点では次のように対応する。
・6月の開催は延期とし、8月上旬に全種目(陸上・水泳・その他各種競技)の同時開催へ向け調整を行う。
・ただし、学校再開状況や感染状況を踏まえ、6月下旬に、「8月開催」か「中止」の判断をする。
以上です。
また、県中体連より「運動部活動に所属している生徒のみなさんに向けたメッセージ」が出されました。下のPDFファイルを開き、ぜひご覧いただきたいと思います。
生徒および保護者の皆様
第2回目となる、5月6日(水)までの休校中の課題について、下の添付ファイルにてお知らせいたします。
休校による学習の遅れが生じないように、学校から課題を出しておりますが、生徒のみなさんはこの休校の期間を、「自分を変えるチャンス」ととらえてほしいと思います。
今までの自分を振り返ってみましょう。朝起こされないと起きられない人。誰かに言われてからやっと宿題に取りかかる人。まだ時間があるからと何でも後回しにしてしまう人。こんな人はいないでしょうか?
ぜひこの機会に、自分を「指示待ち人間」から「自分から行動する人間」へ変えてみましょう。少しずつでもいいので「変わろう」と思うことが大切です。
ご家庭でも、子どもたちの休校中の過ごし方について、ぜひご指導いただきたいと思います。
生徒のみなさんへ
臨時休校により毎日家の中で過ごしている生徒のみなさんへ、学校からエールを送りたいと思います。
消毒も兼ねて、部活動用具でメッセージを作りました。下の写真をぜひ見て下さい。
ぜひこれを見て元気を出し、学校再開後の自分の姿を想像しながら、大切な今をしっかり過ごしてほしいと思います。
先生方も、みなさんが学校で元気な姿を見せてくれることを楽しみに待っています。
ガンバレ本二中生!!!
保護者 様
本宮市教育委員会より、保護者の皆様へのおたよりが届きましたので、下にPDFファイルとして掲載させていただきます。家庭での生活や学習について記載されていますので、ぜひご家庭で子どもたちと一緒にご覧ください。
また、本日から各担任がご家庭へ電話連絡させていただいております。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
保護者 様
臨時休校となり、配布することができなかった学校だよりを配信いたします。
ぜひ、ご家族でご覧になっていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
保護者 様
臨時休校が延長になりましたので、先週に続いて自宅への電話連絡を行います。
5月6日(水)までの休校期間中2回予定しております。
① 4月22日(水)~24日(金)
② 4月28日(火)、30日(木)、5月1日(金)
前回と同様に、担任が本人と直接話をしたいと思います。
なお、1年生につきましては、今週の電話連絡の際に入部希望部活動も合わせて聞きたいと思います。現時点の希望で結構ですので、ご家庭で話し合ってください。
前回の電話連絡の際に、つながらない家庭が何件かありました。担任が携帯電話からかける場合もありますので、携帯からの番号でも電話に出るように、生徒に伝えていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
生徒および保護者の皆様
各学年の臨時休校中の課題について、下の添付ファイルの通りお知らせいたします。
課題については、本日4月20日(月)に第1回、4月27日(月)に第2回と2回に分けてお知らせしますので、生徒のみなさんは計画的に取り組むようにしてください。
課題に取り組むにあたり、本ホームページのトップページにあるリンク集(学習支援コンテンツ)なども大いに活用し、自学自習を進めてほしいと思います。
また、この機会に読書をするなど、自分を高めるための「自己マネジメント力」を発揮して、規則正しい生活を送るよう心がけて下さい。
保護者の皆様にも何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
本宮市教育委員会より通知が入りましたので、原文のままお知らせいたします。
令和2年4月17日
児童生徒及び保護者の皆さんへ
本宮市教育委員会
【重要】緊急事態宣言拡大を受けての臨時休校中の対応について
本市では、新型コロナウィルス感染症の感染拡大と国による緊急事態宣言が、全国に拡大されたことを受け、市内小中学校の臨時休校措置を5月6日(水)まで再延長することとしました。
保護者の皆様には、この目的を十分にご理解いただき、児童・生徒の安全を守るため、可能な限りご家庭での見守りをお願いいたします。
記
1 臨時休校期間について
令和2年5月6日(水)まで
2 臨時休校期間の児童生徒の対応
(1) 臨時休校期間中、児童生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、家庭で過ごしてください。部活動等の諸活動も休止です。
(2) 学校から配付された課題や連絡にしたがって自主学習を進め、規則正しい生活を心がけるよう、お子さんにお話しください。
詳しくは、各学校からのメールやホームページ等にてご確認ください。
(3) 臨時休校期間中に、子どもの健康状態等を把握するため、学校の職員によるメールや電話連絡があります。その際には、ご協力をお願いします。
(4) 休校期間に預け先がないなど、児童生徒の皆さんが家庭で過ごせない事情がある場合は、平日、午後3時まで学校を開設していますので、登校することができます。自習の準備をお願いします。ただし、午後まで在校する場合は、給食の提供はありませんので、お弁当を持参させてください。
(5) 放課後児童クラブは、午前7時から開設いたします。給食の提供はありませんので、お弁当を持参させてください。
3 その他
今後の状況により、変更が生じる場合があります。各学校からのメールやホームページをご確認ください。
各学年の追加の課題や連絡等は決まり次第、本ホームページおよび連絡メールにてお知らせいたします。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
生徒および保護者の皆様
第1回英検受験につきまして、4月16日を校内締め切り予定としておりましたが、臨時休校となり、また、新型コロナウイルス感染状況を考慮して、本校会場での受験は行わないこととしました。
つきましては、受験希望者は直接書店へ申し込んでいただくことになります。詳しくは、下のPDFファイルを開いてご確認ください。
生徒および保護者の皆様
臨時休校中の各学年の課題をお知らせします。下のPDFファイルを開いて確認してください。
休校中ですが「自己マネジメント力」を生かし、目標をもって取り組んでほしいと思います。
不明な点があれば、学校までお問い合わせください。
本宮市教育委員会より、以下の通達が入りましたので原文のままお知らせいたします。
令和2年4月12日
児童生徒及び保護者の皆さんへ
本宮市教育委員会
【重要】臨時休校の延長について
4月10日(金)、本市において、新たに50代の男性1名の新型コロナウイルス陽性反応者が確認されましたことから、児童生徒の健康・安全を考え、下記のとおり、市内の小中学校の臨時休校を延長いたします。
記
1 臨時休校期間 令和2年4月10日(金) ~ 4月17日(金)
※部活動等の諸活動は、18日(土)、19日(日)休止です。
2 臨時期間の児童生徒の対応
(1) 臨時休校期間中、児童生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、家庭で過ごしてください。
(2) 休校期間に預け先がないなど、児童生徒の皆さんが家庭で過ごせない事情がある場合は、平日、午後3時まで学校を開設していますので、登校することができます。自習の準備をお願いします。ただし、午後まで在校する場合は、給食の提供はありませんので、お弁当を持参させてください。
(3) 放課後児童クラブは、午前7時から開設いたします。給食の提供はありませんので、お弁当を持参させてください。
3 その他
緊急の対応となり、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
以上です。これを受け、明日4月13日(月)~4月17日(金)まで臨時休校とし、部活動も4月19日(日)まで行いません。
休校にあたり、生徒と保護者のみなさんへいくつか連絡とお願いをいたします。
① 毎日検温を行い、各学年ですでに配付されている「生活ノート」に記録してください。学校再開後にチェックカードに転記していただきます。
② 生活リズムを崩さないよう、起床時間や就寝時間を家庭で決めていただき、午前中は必ず学習を行うようにさせてください。
③ 休校中は、すでに配付されております各教科のワークブック等を中心に、家庭学習を進めてほしいと思います。なお、各学年の詳しい課題につきましては、明日4月13日(月)に連絡メールと本HPにてお知らせいたします。
今後も何か変更等がある場合は連絡いたしますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
保護者 様
本日よりの臨時休校では、保護者の皆様に多大なるご心配をおかけしています。昨日もお伝えしましたが、来週からの予定につきましては、12日(日)の午前中に決まる予定ですので、決定次第連絡メールおよび本ホームページにてお伝えいたします。
本日配付予定だった、第1回授業参観中止のお知らせと、1・2学年通信を配信いたします。下のPDFファイルを開いていただき、ご覧いただきたいと思います。
休校にはなってしまいましたが、令和2年度がスタートした今週1週間は、どの学年も学級開きが行われ、生き生きと活動する様子が見られました。ぜひその様子をご覧いただきたいと思います。
児童生徒及び保護者の皆さんへ
本日4月9日(木)、本市において50代の男性1名と50代の女性1名の新型コロナウイルス陽性反応者が確認されました。(くわしくは、夕方、県からの発表があります。)
これを受け、国の示したガイドラインなどの基準を踏まえるとともに、児童生徒の健康や安全を考え、市内の小中学校について、以下の措置をとることとします。
〇 令和2年4月10日(金)は、臨時休校とします。
4月10日(金)から12日(日)の間、児童生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、家庭で過ごしてください。部活動も停止します。
〇 4月10日(金)に預け先がないなど、児童生徒が家庭で過ごせない事情がある場合は、午後3時まで学校を開設していますので、登校することができます。自習の準備をお願いします。
ただし、給食の提供はありませんので、お弁当を持参させてください。放課後児童クラブは、朝から開設いたします。
※ 4月13日(月)以降の対応については、4月12日(日)午前中に連絡いたします。
緊急の対応となり、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
本宮市教育委員会
保護者の皆様
本日、福島県で新型コロナウイルス感染者が複数人確認されたことを受け、本宮市教育委員会より部活動短縮の指示が出されました。明日より部活動を1時間短縮し、下校時間は以下のようになります。
4月8日(水) 全学年15:50完全下校 弁当持参
4月9日(木) 全学年13:10完全下校(中教研のため) 弁当持参
4月10日(金) 全学年16:20完全下校 給食開始
来週以降、さらに変更が生じた場合はあらためて連絡いたします。
現在本校では、毎日教室等の消毒を行い、毎時間換気を行うなど、感染拡大防止に努めております。充実した教育活動のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
4月6日(月)、桜の花も例年になく早い開花を迎え、春の日差しが降り注ぐ中、令和2年度の本宮二中がいよいよスタートしました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、約1ヶ月の休校と春休みを挟みましたが、在校生たちはみな元気な顔で登校し、友達や先生との再会を喜んでいました。
まずは着任式、始業式が行われ、4名の新しい先生方が紹介されました。また、新しいクラスや担任が発表され、生徒たちは期待に胸を膨らませている様子でした。
午後からは入学式が行われ、真新しい制服に身を包んだ新入生たちが、ちょっと緊張した面持ちで式に臨んでいました。校長先生や生徒会長から、励ましと期待の言葉をかけられた新入生たちは、自分のクラスで担任の先生の話を真剣に聞いていたようです。
明日からはいよいよ授業が始まります。感染症に注意しながらの学校生活になりますが、早く学校に慣れ、充実した中学校生活を送って欲しいと思います。
みんなで素晴らしい本宮二中を創り上げていきましょう!
4月6日(月)入学式当日の日程およびお願いについて連絡いたします。
新入生(新1年生)と保護者の皆様
①日程
12:30~12:45 受付(新入生、保護者とも昇降口)
12:50~13:15 諸連絡
13:30~14:30 入学式
14:40~15:10 写真撮影
15:20~15:40 学活
15:40~ ワークブック販売、解散
②持ち物
保護者:入学通知書、ワークブック代12,872円
新入生:自転車通学許可願、生活記録カード、保健調査票、緊急連絡票を封筒に入れて
③駐車場
南側駐車場または校庭をご利用ください。
④その他
小学校の卒業式同様、在校生と来賓は出席しません。
保護者の出席は2名までとし、風邪の症状や発熱がある場合には出席をご遠慮ください。
明日4月3日(金)10:00より本校昇降口にて新入生学級発表を行います。
在校生(新2・3年生)のみなさん
①日程
~8:00 通常登校(新教室へ)
8:25~9:10 着任式・始業式
9:30~10:00 学級活動
10:10~11:00 教科書準備・清掃(新2年)、入学式会場準備(新3年)
11:00~11:45 ワークブック販売
11:45~12:00 帰りの学活
12:10 昼食なしで下校(生徒会役員を除く)
②持ち物
ワークブック代 新2年生6,370円 新3年生7,250円
③その他
感染症対策のため、入学式には参加せず(生徒会役員を除く)、昼食なしで下校となります。
不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。
1・2年生保護者 様
春休み中の各部活動の予定(3月30日(月)~4月3日(金))についてお知らせいたします。各部活動ごとに1日2時間以内の活動時間で予定しています。大人数での密集を防ぐため、活動時間を以下の3つの時間帯に分けましたので確認してください。
A 9:00~11:00
B 12:30~14:30
C 14:30~16:30 となります。
陸上:30日A 31日A 1日C 2日C 3日A
野球:30日B 31日B 1日B 2日B 3日A
男女バスケ:30日B 31日B 1日なし 2日B 3日なし
バレー:30日なし 31日A 1日なし 2日C 3日なし
テニス:30日A 31日A 1日B 2日B 3日A
卓球:30日A 31日なし 1日なし 2日なし 3日A
サッカー:30日なし 31日A 1日B 2日B 3日A
剣道:30日A 31日A 1日なし 2日なし 3日A
吹奏楽:30日なし 31日なし 1日なし 2日なし 3日A
パソコン:すべてなし
美術:すべてなし
以上のようになります。自由参加となりますのでよろしくお願いします。
1・2年生保護者 様
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置に関しましては、大変なご負担をおかけしておりますが、皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。今後も十分に注意し、対策を講じていく必要がありますが、生徒の安全・安心と学習する権利とのバランスを考えながら、以下のように学校教育活動を再開していきますので、よろしくお願いいたします。
1 春休みの部活動等について
3月30日(月)~4月3日(金)までは、ウォーミングアップ期間として、感染防止に十分注意しながら、短時間の基礎トレーニング等を行います。実施日や時間などは、連絡メールおよび学校ホームページにて連絡します。あくまでも強制ではなく、自由参加となりますので、すでに予定があったり不安を感じたりする場合は、無理をせず顧問に連絡ください。また、体調の悪い場合は参加を見合わせてください。
2 新2年生のクラス発表について
4月2日(木)の12:00から生徒昇降口に掲示します。密集を避けるため、確認後は速やかにその場を離れてください。
3 着任式・始業式・入学式について
4月6日(月)は通常通りの登校になります。国や市の指導に従い、できるだけ短時間で着任式と始業式を実施します。入学式への在校生の出席は代表生徒(生徒会役員)のみの予定です。代表以外の在校生は、昼食なしで12:10完全下校となります。近距離での会話の際等は、マスクの着用が奨励されておりますのでご準備願います。
4 4月7日(火)以降の活動について
手洗いや換気、こまめな消毒をはじめ、3密(密閉空間・密集場所・密接場面)を極力避ける等の感染防止策をとった上で、基本的には通常の活動を行っていく予定です。ただし、当分の間は外部の人と関わる活動(校外学習や対外試合など)は行いません。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。なお、不明・不安な点については、学校へご連絡ください。
3月13日(金)、抜けるような青空の下、令和元年度本宮二中卒業証書授与式が行われました。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、卒業生と保護者のみという異例の式となりました。3月4日(水)から臨時休校となり、練習時間もとれない中でしたが、3年生は立派に校長先生から卒業証書を受け取り、感動的な式となりました。
式の後はそれぞれの学級で最後の学活となり、担任の先生から熱いはなむけの言葉が贈られました。
見送りも職員だけのものとなりましたが、昇降口を出たところで、卒業生からのサプライズがありました。
先生方へ向けての最後の大合唱。曲は「3月9日」でした。本当に感動的で、見ているこちらも目頭が熱くなりました。
様々なことを経験し、本当に素直で大きく成長した卒業生のみなさん。教職員一同、みなさんのこれからの活躍をいつまでも応援しています。
また、いままで生徒と学校を支えていただきました保護者の皆様。本当にありがとうございました。これからも良き理解者として、子どもたちを見守っていただきますようお願いいたします。
本日は誠におめでとうございました。
1・2年生保護者 様
臨時休校に伴い、生徒の生活の様子の確認と通知表の配付のため、下記のように電話連絡と戸口訪問を行いますので、ご協力をお願いいたします。
記
1 電話連絡 3月9日(月)~3月13日(金)
2 戸口訪問(通知表配付) 3月23日(月)~3月26日(木)
なお、どちらも原則生徒本人の対応をお願いいたします。短時間ではありますが、担任が生徒と直接話し、生活の様子を聞きたいと考えております。ご協力をお願いいたします。
明日3月3日(火)の日程についてお知らせいたします。
3年生は午前中A案4校時、給食、帰りの学活を行って13:30完全下校の予定です。
1・2年生は通常通り給食ありのA案6校時(1~5校時は実力テスト)の後、清掃、帰りの学活を行って16:45完全下校の予定です。
今年度最終登校日となります(3年生は3月13日卒業式当日が最終日)。忘れ物等ないようにお願いいたします。
保健体育の授業でバスケットの単元です。準備運動の段階では体力を向上する運動とボールに慣れる運動に取り組んでいました。スクウェア-パスでは少し頭の中が混乱した生徒もいましたが、友人と会話することでパスを出して、受けることを理解し、意欲的に運動していました。
今日の家庭科の授業は調理実習です。事前に各県の雑煮を調べ、つくりたい県の雑煮を班に分かれてつくりました。北海道、山形、秋田、名古屋、京都、愛知、沖縄などそれぞれに特徴のある雑煮ができあがりました。主体的な授業でした。
本校では朝の読書に取り組んでいます。静寂の中で本を夢中で読んでいる姿が見られます。よい一日のスタートを切っています。
自分の目標を漢字一文字で表現して、発表しているクラスがありました。意欲を感じました。一部紹介します。
「輝」・・・・中体連や新人戦で優勝して輝きたいから。
「先」・・・・後輩に見られても恥ずかしくない先輩になるため、後輩よりも先に行動したいから。
「優」・・・・誰にでも優しくしたいため。後輩に対しても優しい気持ちがあれば、様々なことができるから。
「挑」・・・・何事にも挑戦したいから。どんな難しい問題、どんな強そうな相手にも挑戦したい。
オリンピックイヤーの2020年がはじまりました。生徒達と共によい年にしていきたいです。学校では、1月8日(水)に始業式を行いました。式辞では、志をもって学習、生活をしていくことの大切さを話しました。各学年の代表者の発表もそれぞれ立派でした。1年生代表生徒の発表の一部を紹介します。三学期の抱負の三つ目は、「授業ノートを工夫してとる。」ことです。今までは、先生が黒板に書いたことをそのまま写し書きしていることが多くあったので、三学期からは自分の思っていることや、先生がおっしゃったこともノートに加えて、あとから見た時に分かりやすいノートにできるように努力したいです。
◎主体的に学習しようとしているところがとてもよかったです。
12月23日(月)第2学期終業式を行いました。私は二学期を振り返り、生徒同士が、互いに協力し合い高めあう場面がたくさん見られたことを高く評価しました。また、各学年の代表者がそれぞれ反省を述べました。二学期を無事終了できるのは、保護者、地域の方々等のご協力のおかげだです。ありがとうございました。
中学生の「税についての作文」で、本校の遠藤さんが、東北税理士会長賞を受賞しました。
特別の教科 道徳の様子です。資料をもとに、自分自身を見つめ、多面的・多角的に考えている姿が見られました。本宮二中の生徒が、さまざま道徳的な価値に触れて人間としての生き方を深めてくれることを願っています。
1年生保健体育の授業の様子です。10月に球技であるソフトボールを学びました。12月の球技は、バレーボールです。写真は、3人一組でオーバーハンドパスの練習をしているところです。
1年生の技術の授業の様子です。ラックを木材を加工してつくっています。製図の書き方を学んだあと、部品加工、組み立て、仕上げと進んでいきます。
12月16日(月)朝会を行いました。各種コンクールや各種大会で優秀な成績を収めた生徒が,自らその成果を発表しました。整然とした入退場ができることや、ステージ上で堂々と発表できることが本宮二中生のよさのひとつです。
2年生社会の様子です。明治新政府が諸政策により、欧米列強からの外圧に対抗しようとしたことを説明できるようになることが、今回のねらいでした。導入部分で、明治新政府の重要人物が話しをする部分をロールプレイングで行うなどの工夫がなされていました。
生徒会役員を中心として、朝のあいさつ運動を実施しています。お互いにあいさつすることで、気持ちのよい一日のスタートをきりましょう!
愛鳥週間ポスターコンクールにおいて、本校の増子さんが福島県教育委員会教育長賞を受賞しました。カワセミや、魚の色がきれいに表現されていました。
日没が早くなり、あっと言う間に暗くなってしまいます。部活動の時間も長くはとれませんが、寒さに負けず走り込む姿が見られました。冬にがんばったチームが、春に伸びます。がんばれ、本宮二中!
1年生のあるクラスの取り組みです。学級全体で、家庭学習を充実しようとしています。自主学習ノートが1冊書き終わると、それを教室後ろのロッカーの上に積み上げています。日々、がんばりが積み上がっていく様子が、見れることが励みになりますね。
柔道の授業の様子です。大内刈りをかけたあと、もう一つの技をつなげて効率よく相手を投げるための方法を考えることがテーマでした。テーマに対して自分なりに考えながら、取り組んでいました。また、友人の考えや動きを参考にしようとする姿が多く見られました。
本宮二中では、自己マネジメント力、学級力を高めることを全校で取り組んでいます。下の写真は、学年縦割り班で「自己マネジメント力を高めるために自分で行っていること」や「自分の学級のよさや課題」を他学年の生徒に発表しているところです。共に高めあう学校でありたいと考えています。
鏡をつかって、光の反射について深く考える授業でした。実験から導き出した結果が、なぜそうなるのかを作図を使って考え、科学的に説明していました。
赴任したばかりのALTにおすすめの観光地や食べ物について伝えることを目的とし、そのための適切な応答をペア学習で練習していました。また、やりとりの映像を見ることで、実際の場面をイメージしていました。
放送作家、向田邦子さんの随筆「字のない葉書」をもちい、読む能力を高める授業でした。文中に出てくる言葉に着目しながら、深く考え、作者の思いに迫る生徒の姿を見ることができました。
3年男子の保健体育の授業です。1年の時からダンスを学んでいるので、今回は曲もダンスの動きも自分たちで決定しました。相談しながら、つくりあげる姿が見られました。
11月15日(金)新入生中学校見学会があり、岩根小学校、五百川小学校の児童が中学校を訪れてくれました。授業見学後、中学校の生活等について主に生徒指導担当の教諭が説明をしました。小学生の真剣に話を聞く態度は、とても立派でした。生徒会役員の企画した中学校クイズは、ユーモアにあふれた説明で、小学生の笑顔がたくさん見られました。残り4ヶ月の小学校生活を充実させて、春に笑顔で入学してください。楽しみに待っています。
1年生女子は、体育でダンスに取り組んでいます。新しいステップを覚え、表現力を高めています。ひょっこりひょうたん島の音楽に合わせて、楽しく、恥ずかしがらずにのびのびとステップを踏んでいるところが、とてもよかったです。
3年社会科の様子です。裁判員制度と司法改革を扱っていました。裁判員制度の意義、公正な裁判のしくみを理解し、自らも市民として主体的に裁判に関わることができるようになることがねらいです。生徒間でとても活発な意見がだされ、主体的に学びあっていました。質の高い授業でした。
本宮二中では、生徒の自己マネジメント力を生徒・保護者の方と共に育成する取り組みとして、「ドリーム宣言の日」設けています。生徒が毎月1回、保護者の方に家庭学習の予定や将来の夢を宣言します。下の写真は、宣言の様子を保護者の方が返信メールで送ってくれたものです。
11月24日(日)第13回本宮市青少年健全育成大会がしらさわカルチャーセンターで行われました。会では、「少年の主張」が行われ、本宮市の小中高の生徒11名が自分の主張を述べました。本校の杉山くんも「挑戦」というテーマで、挑戦することの楽しさ、すばらしさを経験を交えて伝えてくれました。
11月14日(木)美術科の研究授業を行いました。条件を基に、自分の制作意図から美しさと奥行きのある作図をすることがねらいです。先生の提示した見本が素晴らしく、それを見た生徒の制作意欲も高まりました。それぞれが、丁寧に作品をつくろうとしていました。
11月11日(月)保健体育の校内授業研究会を行いました。柔道の単元で、「ペアや班の話し合いを通して、抑え込みの仕方を身に付ける」ことがねらいです。1年生にとっては、初めての柔道の単元ですが、生徒一人一人が、安全性にも気を配りながら、相手を押さえ込むにはどうすればよいのかをよく考えていました。
11月17日(日)ふくしま駅伝が行われました。本校からは、本宮市チームの選手として4名の生徒が出場し、力強い走りを見せました。本宮チームは総合19位、市の部11位の成績を上げました。また、敢闘賞をいただきました。台風19号の被害が残る中、市民の方々からもたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。
さらに、松岡くんはふくしま駅伝の選手として3回出場したため、その功績を讃えられ表彰されました。
10月20日(日)松が丘祭を開催しました。「笑顔満祭」をテーマにし、生徒全員が協力して文化祭を盛り上げました。準備の段階から、主体的に工夫する姿が数多く見られました。午後に行われた合唱コンクールでは、各クラスとも何度も歌い込んだ歌をすてきなハーモニィーで表現することができました。学級の団結力もより一層高まりました。本宮二中生全員で作り上げたといえる文化祭でした。
台風21号の接近に伴い、暖かく湿った空気が日本列島に流れ込んでくるため、福島県では明日10月25日(金)の午後より大雨になる予報が出ております。先日の台風19号の影響で地盤が緩んでおり、土砂災害等が心配されるところです。
つきましては、生徒の安全を最優先し、下記のように対応いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
◎ 明日10月25日(金)は市内小中学校一斉に
午前中短縮4校時を実施し、給食・学活後に一斉下校(13:00完全下校)
なお、用水路や河川、崩れそうな箇所などには決して近づかないようにお願いします。
雨のため1日順延した令和元年度「松の丘祭」について、天候も回復したため、予定通り本日開催いたします。
なお、昨日の雨のため地盤が緩んでいることが予想されます。安全に十分注意してご来場ください。
体育館の開場は8時を予定しております。よろしくお願いします。
本宮第二中学校より保護者の皆様にご連絡いたします。
前線の接近に伴い、福島県では10月18日(金)から10月19日(土)の日中にかけて、まとまった雨が予想されています。先日の台風19号の影響で地盤が緩んでおり、土砂災害等が心配されるところです。
つきましては、生徒の安全を最優先し、下記のように対応いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 「松の丘祭」を1日延期し、10月20日(日)に同じ時程で開催いたします。
2 10月20日(日)も開催できない場合には、10月21日(月)に開催いたします。その際は10月20日(日)朝6:30に、本ホームページと緊急メールでお知らせいたします。
※ 急な変更になり大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2年生の家庭科の授業風景です。「衣生活を豊にする小物をつくろう」をテーマに、自分で布を選び、テッシュボックスのカバーをつくっています。縫い目も、とても丁寧でした。できあがるのが楽しみです。
この度の台風19号により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
さて、今回の台風で本校は被害はなく、保護者の皆様からの特に大きな被害も報告もないため、明日10月15日(火)は通常通りの登校となります。
なお、登校の際には安全に十分に配慮するようお願いいたします。
今週末19日には「松の丘祭」が予定されております。ぜひ生徒の活動の様子をご覧いただきたいと思います。
文化祭で行われる合唱コンクールのための練習が盛んになってきました。各クラスとも、日に日に歌声が上手になってきています。昨日は各学年共に、リハーサルでした。
9月30日(月)社会科の授業研究会を行いました。中大兄皇子がどのような国家を目指したかを、東南アジアの状況を理解しつつ考える授業でした。授業の始まりの部分で、生徒は興味を抱き、解決すべき課題を明確に持ちました。
女優の芦田愛菜さんは、読書家としても知られています。ちょっとしたすきま時間を利用して、読書しているようです。その愛菜さんが自分の本への思い、読んだ本への思いを本にしました。
皆さんと同じ年頃なので、共感することも多いのでは?
愛菜さんが紹介した本で、図書室にある本を並べてみました。ぜひ愛菜さんの解説も参考に読んでみてください。
【図書室にある本】
・不思議の国のアリス ・都会のトム&ソーヤ ・ツナグ ・高瀬舟 ・天と地の方程式 ・魔女の宅急便
・赤毛のアン ・あしながおじさん ・ハリーポッターシリーズ ・ボッコちゃん ・きよしこ
・僕のメジャースプーン ・「シャーロックホームズ」シリーズ ・空色勾玉 ・夜のピクニック
・バッテリー ・風が強く吹いている ・リズム ・DIVE ・ふたり ・西の魔女が死んだ ・船を編む
・鏡の孤城 ・舞姫 ・我が輩は猫である ・坊ちゃん ・こころ ・たけくらべ ・友情 ・伊豆の踊子
・雪国 ・智恵子抄 ・蜘蛛の糸 ・ガラスのウサギ ・永遠の0 ・レミゼラブル ・海辺のカフカ
・三毛猫シリーズ
実に多彩なジャンルを読んでいて、驚きです。それも一度読んで終わりではなく、何度も読む本もあるそうです。皆さんも、読書の参考にして、一度、愛菜さんも読んだ本を読んでほしいですね。「読書の輪」がつながります。
本校では、自己マネジメント力の向上に全校で取り組んでいます。10月7日(月)の学活の時間に、アンケートの結果を基に自分の実態を把握し、よさと改善点を明らかにしました。その後、級友と互いにアドバイスをしあう時間をとりました。
ふくしまっ子ごはんコンテストに応募した弁当の一部を紹介します。どれも彩りもよく、おいしそうです。
「家の畑で、おばあちゃんが作った野菜をたくさん調理してつくった。」というコメントもありました。
食育について考えるきっかけにもなったようです。
9月29日(日)本宮二中校庭で、本宮市総合防災訓練が行われました。避難所開設訓練、応急救護訓練、倒壊建物・事故車両救助救出訓練、梯子車による救助救出訓練など22の訓練が緊張感をもって行われました。災害に備えて、防災意識を高めることの大切さを生徒にも広げていきたいと思います。
10月2日(水)芸術鑑賞教室がありました。今年度は、パントマイム劇団のマイムワンダーランド様に公演をお願いしました。パントマイム体験教室では、自分の体で上手に表現する姿が見られました。生徒はもちろん、先生もステージに登りパントマイムを行ったので、会場はとても盛り上がりました。学校全体で楽しい時間を共有できました。マイムワンダーランド様ありがとうございました。
中間テスト2日めです。日頃の学習がどれくらい定着しているかを確認し、その結果を次の学習に生かすことが大切です。テストまでの取り組みはもちろん、テストが返却されたあとの取り組みも大切にしましょう。
9月27日(金)サンライズもとみや大ホールにおいて、第41回少年の主張福島県大会が行われました。地区の代表16名が自分の考えを発表しました。どの発表も、内容が非常に濃いものでした。発表を聞いていた本校2年生全員も、様々なことを感じ取っていました。司会を務めた本校の山口くん、発表者の佐藤さんも立派でした。
アトラクションとして、本宮市3中学校の吹奏楽部が演奏をし、大会を盛り上げてくれました。
卓球男子シングルス 三瓶拓海 ベスト8県北大会出場
星 拓真 ベスト8県北大会出場
男子ダブルス 小林・布川組 ベスト8県北大会出場
女子シングルス 木下菜々心 ベスト8県北大会出場
バスケ男子 対大玉中 40-41 惜敗
※全競技終了しました。応援ありがとうございました。
サッカー 対大玉中 0-3 惜敗 第3位
テニス 対大玉中 0-3 惜敗
対本一中 0-2 惜敗
バスケ男子 対松一中 36-57 惜敗
バレー 対松一中 0-2 惜敗
本日も快晴の中、各部が元気に出発していきました。
2日目もガンバレ本二中!!!
今日は,税の作文コンクールで「県知事賞」と「県北地方振興局長賞」を受賞した2人の授賞式が行われました。
地方振興局の局長がいらして本校の校長室で授賞式を行いました。2人が作文を書くに当たって家族と税の使われ方について話をしたと言う話を聞いて,局長さんが「これからも税のことについて関心を持ってほしい」とおっしゃっていました。
また,午後は芸術鑑賞教室がありました。今年は「伝統芸能」で,落語を聞きました。
どうやって1人で2役を演じ分けるのかについて,実演しながら学びました。(是非お子さんに聞いてみてください。)また,3年生3名が高座に座って落語の一部をやる体験もありました。
落語は自分の頭の中で話を映像にする「想像力」や前の話との繋がりを見いだす「関連づける力」があると楽しめるのですが,笑いにあふれた本宮二中は,想像力,関連づける力が高いことを感じました。
始めて聞く人も多かった落語でしたが,とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日は1・2年生は期末テスト,3年生は実力テストがありました。
みんな真剣に取り組んでいました。
また,6校時は3年生を対象に性に関する指導がありました。
「性」という言葉を「心の性」「体の性」「役割分担と性」など,様々な視点から指導をいただきました。
今日は家庭科の研究授業が行われました。
ボタンを「上手に」縫い付けるためのポイントを見付け,実践する授業でした。ICTが有効活用された分かりやすい授業でした。縫い方を実践した動画を配付し,生徒は動画を見ながらボタン付けに取り組んでいました。ご家庭で,もしボタンを付ける機会があったら,ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。
今日は、1学年と3学年で道徳の授業を先生方で見合う機会がありました。
「学びたい、考えてみたいと思うようにするために、どんな工夫ができるのか」「どのように問いかければ生徒たちが考えを深められるか」といった視点から授業を見合いました。ICTを有効に活用し、関心を持たせたり、ペア学習を取り入れて考えを深められるようにしたりといった工夫が見られました。どちらの授業も生徒は真剣に取り組み、これまでの自分を振り返りながらこれからどのように生活していきたいか考えていました。
1学年の授業
3学年の授業
教育委員会訪問が行われました。
教育委員会から、教育長をはじめ8名の方が訪問に来ました。
授業の様子を見ていただいた後に、学校の指導方針についてお伝えしました。
授業の様子を見た参観者の皆さんからは、「活気があって素晴らしい」「”自分に自信をもって”という先生の声掛けが素晴らしい」「生徒と一緒に作り上げていく授業が素晴らしい」と、お褒めの言葉をいただきました。
本宮二中のすばらしさを改めて感じた一日でした。
今日は第二回漢字検定が行われました。
受検級と受検人数は以下のようになっています。
2級(高校卒業レベル) 2名
準2級(高校在学レベル) 10名
3級(中学卒業レベル) 22名
4級(中学在学レベル) 6名
受検生徒はみんな頑張っていました。在籍学年よりも高いレベルを受検する人がたくさんいることに驚きました。
「花には水を 人には思いやりを 自分には高い志を」がどんどん浸透していると思います。
今日は五百川小学校,岩根小学校の6年生の児童が中学校を見学に来ました。
最初に校長先生から中学校で大切な「なおし」について話がありました。
「なおし」とは→仲良く(時間に)遅れない 宿題をきちんとやる の頭文字をあつめて覚えやすくした言葉
それから授業の様子を見て回ってもらいました。
帰ってきたときに話を聞くと,「中学生がとても真剣に勉強をしていた」という感想がたくさん聞こえてきました。
その後,中学校の生活について生徒指導の先生から話がありました。
小学生は来年度が楽しみになるような立派な態度で参加していました。
本日も素晴らしい天気の中,1学年の芋煮会と体育祭が行われました。
1学年は,いわゆる「野外炊飯」が初めての生徒が多く,先生方の丁寧な指導から始まりました。また,メニューを豚汁に統一する形で行われました。
9:30から始まった芋煮会ですが,いざ,調理が始まってみると,11時頃には全ての班が食べていました。
11:30頃見に行ったときには,豚汁がなくなっている班も多く,手際のよさが感じられました。先生方は焼き鳥を空いていて,生徒たちが周りに集まっていました。
味付けは生徒たちにまかせていたようですが,それが様々な味の豚汁ができることに繋がり,みんな大満足の芋煮会になりました。
体育祭は,借り物競走や,フラフープリレーなど,工夫を凝らした内容でした。先生方も参加して,とても楽しい体育祭になったようです。
10月26日の民報新聞に本校の生徒の作品が紹介されました。東北地方の中学生を対象とした「受信環境クリーンコンクール」に参加した本校生徒の絵が,「佳作」に選ばれました。
素晴らしい活躍です。入賞作品を紹介します。
天候が心配された本日の2学年芋煮会&体育祭でしたが,2年生のパワーは天気をも変えました!
素晴らしい天気の中行われた芋煮会。2年生にとっては初めての芋煮会でしたが,生徒は手際よく調理を進め,おいしそうに食べていました。鍋料理,クレープ,焼きそばと,3つの料理を作っている班もありました。先生方も料理を作っていて,お互いに食べ合っている姿を見るとほほえましい気持ちになりました。
体育祭は,小学校の運動会をパワーアップさせた内容のもので,借り物競走や玉入れなどが行われました。こちらも生徒たちは満面の笑み。とても楽しそうでした。