カテゴリ:今日の出来事
2年音楽「校歌を演奏できるように」(№363)
校歌を鍵盤ハーモニカで練習しています。指遣いを正しくして、繰り返し練習しているうちに、なめらかな演奏ができるようになります。
3年理科「音を出して調べよう」 (№362)
理科の実験は、ワクワクするものです。音が出ているものをさわって、震え方を比べています。ノートをていねいに取る児童も多いです。予想を立てて、実験する、結果をまとめながら考える。科学しています。
つくし会のみなさん奉仕活動ありがとうございます (№361)
12月4日(日)和田地区のつくし会のみなさんに、校庭の樹木の剪定、校地土手の枝の伐採、草刈りをしていただきました。おかげさまで、益々すばらしい環境となりました。草刈りをしていて50年前のポンプ小屋竣工の石碑が出てきました。PTAの先輩のみなさんの思いを感じ取ることもできました。子どもたちにも本日の活動のように、将来、地域に恩返しする気持ちを育てたいです。
今日の給食は (№360)
ごはん、すいとん汁、納豆、からし醤油和え、りんご、牛乳 680キロカロリー
【給食一口メモ】 冬野菜の働き
冬野菜は体を温める働きがあり、ミネラルやビタミンを多く含みます。特に火を通すとおいしく食べることができるので、鍋にもってこいです。冬野菜をたっぷりとって、免疫力をつけ風邪などの病気に打ち勝ちましょう。冬野菜には、大根や白菜、ねぎ、ごぼうなどがあります。今日の給食では、すいとん汁に地元でとれた大根と白菜、ねぎが使われています。BGMは、ショパン「別れの曲」、エルガー「愛のあいさつ」
今日の給食は (№359)
舞茸ごはん、大根汁、五目厚焼き玉子、さつまいものごまマヨ和え、牛乳 641キロカロリー
【給食一口メモ】 緑の食品 舞茸
舞茸は、サルノコシカケ科のきのこで、独特の香りと歯ごたえが好まれて、日本では1975年頃から食用きのことして人工栽培されています。たんぱく質や糖質の他に、カリウムや鉄分などのミネラル、ビタミンB群やビタミンD、食物繊維など豊富な栄養素が含まれています。今日は、舞茸をご飯の具材として使用しました。秋の味覚舞茸の香りと食感を楽しみましょう。昼の放送は、日本昔話「すりとかんべえ」