日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

今日の給食は (№178)

 ごはん、かぼちゃ入りドライカレー、ゆでたまご、和風サラダ、ハロウィンデザート、牛乳 680キロカロリー
【一口メモ】 ハロウィン

 今日、10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、元々はヨーロッパなどから始まったそうです。大昔、ヨーロッパに住んでいたケルトの人々は、秋から冬に季節が変わるこの時期に死者がこの世に戻ってくると信じていました。死者の霊をなぐさめるために、収穫をした作物を供え、祭りを行ったのです。この時に、死者に混じり、悪魔や魔女なども戻ってくると考えていたことから、仮面で顔を隠したり、かがり火を燃やしたりしたのです。また、アメリカ合衆国では、かぼちゃの中身をくり抜いて、ジャック・オー・ランタンを作って飾ったり、子どもたちが仮装をして近所の家を訪ね、「トリックオアトリート!(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)」と言って、お菓子をもらったりする風習があります。今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったドライカレーをだします。ゆで卵をカレーにのせて「エッグカレー」にしてもおいしいを思います。楽しんで食べましょう!

0

創立150周年記念つくし会奉仕作業「和田のつつじ文字を復活します」(№177)

 10月29日(日)、つくし会15人、PTA役員5人のみなさんのご協力をいただき、校地南側斜面の「和」「田」のつつじの文字の復活のために、奉仕作業が行われました。1時間10分ほどで、見事に文字が浮かび上がりました。30年の年月で枯れた部分は、和田地域のつつじの寄贈を受け、11月12日(日)に植えつけます。奉仕作業へのご協力誠にありがとうございます。

 

0

創立150周年記念学習発表会「みんなの力で、未来に向かって」(№176)

 10月28日(土)に、参観の制限なしで学習発表会を行いました。 

1年生は、想像力を生かし、力を合わせた発表。4年生は、持続可能な未来への気づき。2・3年生(複式)は、ふるさとのよさの発信。和文化クラブは、和太鼓のパワーあふれる演奏。5年生は、ていねいな米づくり体験からの学び。6年生は、福祉の大切さと、自分ができること。どの学年も、一人一人が精一杯の表現を行い、みんなで工夫した発表ができました。6年生の「未来は明るいのお!」というせりふで、会場が笑いと笑顔につつまれました。この発表を土台として、ふるさとのよさや変化の激しいこれからの時代について考え、学びを深めてまいります。

0

今日の給食は (№175)

 ごはん、青菜のみそ汁、いわしの生姜煮、五目きんぴら、牛乳 614キロカロリー
【一口メモ】 ごぼう

 ごぼうには、人の体で消化されない食物繊維がたくさん含まれ、それがお腹のそうじをしてくれます。わずかに含まれている「リグニン」という成分が、大腸ガン予防になることもわかっています。また「ごぼう」などの固くて繊維のある野菜は噛みごたえがありますね。良く噛むことは、あごをきたえ、唾液をよく出したり、脳への血流を良くする体に良い効果があります。歯触りを楽しんで、しっかり噛みましょう。

 

0

今日の給食は (№174)

アロス・コン・ポヨ、ロクロ、パリツオーネ、キヌアサラダ、ゼリー、牛乳 711キロカロリー
【一口メモ】 マチュピチュ料理

 ペルーにあるマチュピチュの料理を再現した献立です。マチュピチュ村は、南米ペルー共和国の標高2,430mにある世界遺産として人気の村です。本宮市の隣にある大玉村出身の野内与吉という人が、この村で村長を務めたことが縁になって、大玉村とマチュピチュ村は友好都市を締結しています。本宮市では、本宮方部給食センターで大玉村の学校給食も作っていることから、白沢地区の小中学校でもマチュピチュ料理を実施することになりました。聞き慣れない献立ですが、ペルーでは芋やトマトを使った料理やスパイスを使った料理が多くあります。様々な国の料理を食べることはその土地をしることにもなります。楽しみながら食べてみましょう!

0

今日の給食は (№173)

 ごはん、玉ねぎのみそ汁、鮭の塩焼き、あとひきお煮しめ、牛乳 629キロカロリー
【一口メモ】 クイズ この魚の名前は、何でしょう?

 ヒント①生まれてから一生の間に呼ばれ方が7回変わります。②川と海の両方を生活場所にしています。③体の色はストライプ柄から銀色、そして紅色(赤)に変えて、見た目が大変身します。答えは、みなさんもよく知っている魚「鮭」です。生まれた川から海に出て、また生まれた川に戻ってくるまでには、たくさんたくさん泳いで4年から8年くらいかかるそうです。海に出た鮭は、みんな生まれた川に戻ってくることができるとは限りません。もちろん、泳いでいるうちに、死んでしまう鮭もたくさんいます。今日は、鮭の塩焼きにしました。味わって食べましょう。

0

今日の給食は (№172)

 ごはん、さといも汁、納豆、わかめとコーンの和え物、牛乳 600キロカロリー
【一口メモ】 食べられることへの感謝と食べ物の大切さ

 世界には、十分な量の食べ物を食べられずに栄養不良などで苦しむ人がいます。こうした食べ物が不足した状態が長く続くことを「飢餓」といいます。世界では、約9人に1人の割合で、飢餓に苦しんでいます。私たちは、大切な食べ物を無駄にしないように心がけて、毎日、食べ物を食べられることに感謝しましょう。

0

今日の給食は (№171)

 ゆかりごはん、南蛮汁、とりそぼろの厚焼きたまご、ごま和え、牛乳 561キロカロリー
【一口メモ】 クイズ

「お米を食べているのは日本人だけではなく、たくさんの国で食べられています。お米から、いろいろなものを作ることができます。次のうち、お米から作ることができるものはどれでしょうか?」①牛乳 ②豆腐 ③めん 答えは③めんです。お米からめんを作っている国はアジアにたくさんあります。例えば、ベトナムにフォー、台湾にビーフン、タイにセンレックという麺があります。これらの国は、お米をごはんとしても食べます。毎日食べているお米にも様々な食べ方があるので、世界の料理を調べてみましょう。

0

今日の給食は (№170)

 ごはん、こまつなのみそ汁、めばるの塩麹焼き、炒り鶏、ふりかけ、牛乳 623キロカロリー
【一口メモ】 クイズ

 次の食品は、英語で何というでしょうか?①こまつな ②れんこん ③にんじん 答えは① komatsuna(コマツナ)②Lotus root(ロータス ルート)③carrot(キャロット)みんな、わかったかな?今日の給食にも「コマツナ」「ロータス ルート」「キャロット」が使われているので、探してみてね!残さず、しっかり食べましょう。

0

今日の給食は (№169)

 食パン、和風ミネストローネ、ボロニアカツ、夏みかんサラダ、ゴールドクリーム、牛乳 578キロカロリー
【一口メモ】 「元気で長生き」の秘訣
 日本は世界的に見ても、長寿といわれています。また、その中でも長野県は男性第2位、女性第1位となっている長寿県です。このようになるまでには長野県では様々な取組が行われ、現在も続いているそうです。取組の中に「具だくさんみそ汁」運動というものがあります。これは元々塩分摂取量が多かったため、みそ汁の実を多くすることで塩分を含む汁を飲む量を減らすためのものでした。その結果、野菜の摂取量を増やすことにもつながったそうです。給食のみそ汁も具だくさんで野菜を多く摂取し、塩分を減らすようにしています。自分の健康のためにできることを考えてみましょう。

0

今日の給食は (№168)

 ごはん、元気にカミカミ減塩みそ汁、さばのカレー醤油焼き、三色おひたし、牛乳 672キロカロリー
【一口メモ】 さば
 さばには、「青魚の王様」と言われるくらい私たちのからだにとって大切な栄養があります。体の血や肉のもとになるたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1やB2がたくさん含まれています。特にビタミンB群が豊富に含まれている血合い肉の割合が高く、生活習慣病を防ぐ、DHA(ドコサヘキサエンサン)・EPA(エイコサペンタエンサン)が多く含まれている青魚です。給食を食べて丈夫な体づくりしましょう。

0

今日の給食は (№167)

 ごはん、根菜汁、ポークソテーりんごソース、ゴマドレッシングサラダ、牛乳 663キロカロリー
【一口メモ】 豚肉

 姿 形が似ていることからも分かるように、豚の先祖はイノシシです。家畜として飼われ始めたイノシシは、えさを探し求める苦労がなくなり、動きが鈍く、まるまる太った豚になったそうです。豚は「鳴き声以外は捨てるところがない」といわれるほどあらゆる部分を食べることができます。良質なたんぱく質やビタミンB1が豊富で、栄養的にも大変優れた食品です。今日は、豚ロース肉に福島県産のりんごで作ったソースをかけました。白いごはんが進みますよ。

0

校庭を美しく「もぐらから校庭を守ります」(№166)

 これからの季節、もぐらが校庭に穴を掘り始めます。田んぼの先生の根本さんに相談したところ、ペットボトルで作った美しい風車を6つわけてくださいました。彩色もきれいで、カラカラと良く回ります。地中に音が伝わって、もぐらが近づきませんように。

0

今日の給食は (№164)

 ごはん、チンゲンサイのスープ、ヤンニョムチキン、中華和え、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 背筋を伸ばそう!
 今日は、食べられる体力をつけるため、姿勢を正し、腹筋を鍛えることについてお話します。姿勢を正しくし腹筋を鍛えることで、内臓が下にさがるのを防ぎ、消化吸収の力がつきます。正しい姿勢と腹筋を鍛えることは、かっこだけでなく食べられる力をつけるために大切です。今日も背筋を伸ばして、正しい姿勢で食べましょう。

0

今日の給食は (№163)

 ごはん、えのきと白菜のみそ汁、白身魚フライ(パックソース)、アーモンド和え、牛乳 649キロカロリー
【一口メモ】 気づかずにとりすぎている見えない油

 脂質は、体を動かすエネルギーになる細胞膜をつくったりするために欠かせない栄養素ですが、とりすぎてしまうと、がんや心臓病、脳の血管の病気などの生活習慣病を招く原因になってしまいます。脂質を含む食品には、サラダ油やバターなどの目に見える油以外にも、原料に油がたくさん使われていて見た目には油が見えない食品もあります。そのため、気づかずに脂質をとりすぎていることがあるかもしれません。とりすぎを防ぐために、栄養成分表示を確認してから食べることも大切です。

0

駅伝壮行会「しっかり たすきをつなぎます」(№162)

 15日に行われる、もとみや駅伝競走大会に出場する選手の壮行会を実施しました。選手一人一人が「いい走りを」「上り下りに気をつけて」「ペース配分に気をつけて」と、決意を述べたあと、児童代表が激励のことばを送りました。選手達は1か月の練習を通して、体だけでなく、心も、頭も鍛えられたはずです。大会は、15日に本宮運動公園「みんなの原っぱランニングコース」を午前9時スタートで、全10区間、本宮第一中学校体育館前をゴールに行われます。

 

0

今日の給食は (№161)

 ごはん、吉野汁、ほっけみりんしょうゆ焼き、じゃがいものそぼろ煮、牛乳 646キロカロリー
【一口メモ】 ほっけ

 今日の焼き魚は「ほっけ」です。ほっけは、北海道でよく食べられている魚です。みなさんも、食べたことがあると思います。ほっけは、体長60cmくらいの魚で、小さいときは緑色をしていて、大きくなるにしたがって、茶色に変わっていきます。群れで泳ぐと花が咲いているように見えるため、魚へんに花という字があてられたとされています。今日は、ほっけの一夜干しを焼き魚にしました。小骨があるかもしれないのでお箸を上手に使って骨を取り除いて食べましょう。

0

今日の給食は (№160)

 ごはん、わかめスープ、オーロラチキン、ビタミンサラダ、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 目の愛護デー
 10月10日は「目の愛護デー」です。今日は、目の細胞に良いビタミンAが豊富な、にんじん、目の疲労をやわらげ、視力向上の効果があるアントシアニンを含んだブルーベリーなど、目に良い食材を使った献立です。その他にもアントシアニンを多く含んだ食材には、なすやぶどう、赤シソなどがあります。毎日の生活でテレビやスマホの見過ぎに気をつけ、食事からも目を大切にしていきましょう。

0

今日の給食は (№159)

 いもくりごはん、豚汁、ちくわの磯部揚げ、りんご、牛乳 656キロカロリー
【一口メモ】 さつまいも

 さつまいもは秋が旬で、この時期に収穫されます。この期間に収穫したものを土の中や貯蔵庫で保管し、1年中出回っています。薩摩地方(鹿児島県)から全国に広く伝わったことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。「さつまいも」には炭水化物が多く含まれていて、みんなのエネルギーのもとになってくれます。また、食物繊維も多く、おなかの掃除もしてくれます。今日は、さつまいもとくりを使った、味ごはんにしました。

0

今日の給食は (№158)

 ごはん、麻婆豆腐、焼売、ナムル、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 もやし

 もやしは種を水に浸し、暗い場所にて発芽させたもので、普通は豆もやしのことをさします。豆は大豆、緑豆、ブラックマッペなどで、もやしにすると豆の時にはなかったビタミンCなどが含まれるようになります。一般に出回っているのは緑豆もやしです。一年中出回っていて安いため人気のある野菜です。スーパーマーケットなどにいった時は、どんな種類のもやしが売っているのか探してみましょう。今日は、ナムルに「もやし」を使いました。

0

今日の給食は (№157)

 ごはん、おでん、こまつなの和え物、ヨーグルト、ひじきの佃煮、牛乳 699キロカロリー
【一口メモ】 ひじき

 ひじきは、灰汁が強く、生のままでは、食べられないそうです。産地で採取されたあと加工業者に運ばれ、いろいろな工程を経て「干しひじき」として販売されています。また、製造方法によって栄養素の量に差がありますが、カルシウム(歯や骨の成分)や食物繊維(お腹の調子を整える)、β-カロテン(皮膚や粘膜の維持)、鉄分(貧血予防)などが豊富です。

0

今日の給食は (№156)

 ごはん、根菜汁、かれいのごま味噌焼き、豚肉とキャベツのいためもの、お月見デザート、牛乳 603キロカロリー
【一口メモ】 十五夜
 十五夜とは、昔の暦で8月15日の夜のことです。(現在の暦では9月~10月初旬頃)「中秋の名月」ともいい、1年でもっとも月がきれいに見えることから、月を眺める「お月見」の風習があります。ちょうど、農作物の収穫時期に当たるため、季節の野菜(里芋など)や果物(梨、ぶどうなど)、団子などをお供えし、収穫に感謝する意味もあります。

0

人権教室「生まれたときからある権利を守りましょう」(№155)

 本宮市の3人の人権擁護委員さんを講師にお迎えして、人権教室を行いました。自分の良さに気づき、誰もが生まれながらにもつ「人間らしく幸せに生きる権利」をまもることを本やアニメやDVDの教材を通して学びました。低・中・高学年毎に真剣に考えていました。 

0

今日の給食は (№154)

 ごはん、じゃがいもとほうれんそうのみそ汁、親子丼の具、からし和え、牛乳 625キロカロリー
【一口メモ】 クイズ
 朝ご飯は、一日をスタートさせる大切な食事です。朝ご飯をおいしく食べるためには、どのような工夫をしたらよいでしょうか。次の3つのうち、間違っているものはどれでしょうか。① 夜ふかしをして、おなかをすかせる。② 早起きをして体を動かしてみる。③ 寝る前におかしなどを食べないようにする。
答え ① 夜ふかしをしたり、夜、おかしなどを食べたりすると、朝、食欲がわきません。朝から食欲がわくようにするためには、これらのことに気をつける他に、起きてからカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにすると効果的です。ぜひ、やってみましょう!

0

今日の給食は (№153)

 ごはん、だんご汁、鮭の照り焼き、もやしのおかか和え、牛乳 635キロカロリー
【一口メモ】 だんご汁
 昔は、小麦も各家庭で作っており、ごはんの代用やおやつに食べていたそうです。また、季節ごとに家でとれた野菜がたくさん入っており、栄養価に優れた一品だったようです。今日は、だんごを手作りしたので一つ一つ違う形をしていますが、心を込めて作ったので味わって食べてくださいね。

0

今日の給食は (№152)

 ごはん、減塩南蛮汁、和風ハンバーグ、五色和え、牛乳 603キロカロリー
【一口メモ】 クイズ
次の3つのうち、原材料が大豆では、ないものはどれでしょう。
 ① 高野豆腐 ② さつまあげ③ がんもどき
 正解は②の「さつまあげ」です。さつまあげは魚から作られます。大豆から作られる食べ物には、みそ、しょうゆ、納豆、きなこ、豆乳、豆腐、あぶらあげなどがあります。大豆は、たんぱく質やカルシウム、鉄分などが含まれ、栄養が豊富に入っているので毎日の食事で積極的にとってほしい食品です。今日は、豆腐でできたハンバーグに特製のタレをかけました!給食を残さず食べましょう。

0

5年総合「今日は稲刈りです」(№151)

 今日は、絶好の稲刈り日和です。鎌を使って稲を刈り、わらでしばって、棒に稲を干しました。田んぼに棒を立てる道具も使ってみました。将来、手伝いや兼業、副業で農業にかかわることも増えてくると思います。一年を通して稲を育て収穫する体験学習は、和田小の特色ある教育(キャリア教育)です。

0

5、6年 食生活を見直そう「これを食べて骨折予防、そして便秘も解消」 (№150)

 健康な生活習慣の習得のため、白沢中栄養技師の深谷由美先生を講師にお迎えして、5、6年生の食育の授業を行いました。バランスの取れた食習慣を身につけるために、食事の問題点を改善する授業を行いました。骨折しにくく、便秘にならないよう、グループで栄養素を意識した献立を考えることができました。低中学年の食育の授業は12月に行います。

0

今日の給食は (№149)

 ビビンバ、中華なめこスープ、冷凍パイン、牛乳 618キロカロリー
【一口メモ】 アスリートウィーク
 今週の25日~29日は、白沢中学校、体育の丸山内先生、保健の矢吹先生、給食の深谷先生がコラボした献立です。「アスリートウィーク」と名付けました。ポイントは、脂質をおさえて、炭水化物やたんぱく質多めの献立内容にしたことです。プラス運動をすると体の筋肉強化や脂肪燃焼につながると思います。しっかり食べて運動し、自分の理想のBody(ボディ)を目指そう!

0

白沢中学校区支援学級交流会「友だちの輪をひろげる」(№148)

 9月21日に白沢中学校体育館で、白沢中、白岩小、和田小の支援学級の児童生徒の交流会を行いました。4チームでドッジビーとボッチャをして、作戦を考えたり、応援をしたりして、大変盛り上がりました。学校内だけでなく、支援学級同士の交流により友だちの輪が広がり、社会性も育っていきます。

0

今日の給食は (№146)

 ごはん、すまし汁、鰆の塩麹焼き、ミモザ和え、梨、牛乳 637キロカロリー

【一口メモ】 試合前の食事

 運動をしている人にとって、食事はトレーニングの一つでもあります。とくに、試合の日に自分の力を十分に発揮するためには、前日の食事が大切です。試合前日には、エネルギーを蓄えるために、炭水化物を多く食べるようにしましょう。ごはんやパン、めん、いも類を多めに食べることがおススメです。食物せんいの多い物、生ものはさけ、消化の良い、さっぱりしたおかずで日頃から食べ慣れているものを選びましょう。運動をする人は、食事も試合前の準備として考えていきましょう。

0

今日の給食は (№145)

 コッペパン、ブルーベリージャム、コーンクリームスープ、鶏肉のハーブ焼き、マカロニサラダ、牛乳 601キロカロリー
【一口メモ】 とうもろこし
 みなさんは、とうもろこしの皮を剥いたことがありますか?・・・そこで、2択クイズです。とうもろこしの実についている「ひげ」の数ととうもろこしの「実(粒)」の数は、どうなっているでしょうか?➀同じ ②違う ・・・正解は、➀同じです。とうもろこしには、すすきのような雄花とふわふわした雌花があります。雄花の花粉が雌花について、とうもろこしの実になります。とうもろこしの雌花のふわふわと、とうもろこしの実は、繋がっているので雌花のひげの数と実は同じ数になっています。みなさんも、ぜひ機会があれば、生のとうもろこしを見てくださいね。今日は、とうもろこしをたっぷり使い、コーンクリームスープにしました。

0

今日の給食は (№144)

 ごはん、かきたま汁、ほっけの塩焼き、筑前煮、味付のり、牛乳 655キロカロリー
【一口メモ】 きれいな食事は人間のマナー
 動物や植物は、自然のものをそのまま食べています。人間は、いろいろな物を調理していただきます。多くの食べ物を育ててくれた自然の恵や、多くの人々に感謝の気持ちを込めて、きれいに盛りつけ、きれいに食べ、きれいに後片付けすることが人間としてのエチケットです。感謝の気持ちをこめて、今日もおいしく給食を食べましょう。

0

今日の給食は (№143)

 ごはん、なめこのみそ汁、ソースかつ、千切りキャベツ、ミニトマト、牛乳 667キロカロリー
【一口メモ】 赤の食品 豚肉

 豚肉は必須アミノ酸をバランスよく豊富に含み、吸収効率にも優れた良質のたんぱく質源です。1人当たりの豚肉消費量が多い沖縄県は、健康な長寿者が多いことで知られています。豚肉には他の食肉と比べてビタミンB1が数倍も含まれています。ビタミンB1は、スタミナのもとになる重要な栄養素なので運動を頑張る人にはぜひ積極的にとってほしいです。今日の給食は、来週実施される中学生の中体連新人戦大会の応援メニューです!スタミナをつけるために、豚肉を食べて練習の成果をだしてほしいと思います!

0

今日の給食は (№142)

 ごはん、生揚げのみそ汁、にしんの山椒味噌焼き、大豆入りお浸し、牛乳 638キロカロリー
【一口メモ】 箸の歴史

 箸は中国で生まれ、日本には7世紀ごろ、小野妹子ら遣隋使によって伝えられたそうです。中国や韓国では、レンゲやスプーンと一緒に箸が使われますが、箸だけで使うのは日本だけです。日本人は、まるで手の延長のように、箸で食べ物をつまむだけでなく、切ったり、はさんだり、すくったり、ほぐしたり…とたった2本の棒で自在に操ります。そのことが、日本人の手先の器用さを育んだともいわれています。今日も箸を上手に使いながら、給食を食べてみましょう!

0

今日の給食は (№140)

 ごはん、えのきたけのスープ、鶏肉のから揚げ、和風ハムサラダ、牛乳 685キロカロリー
【一口メモ】 食べることもトレーニング

 食べることもトレーニングというのは、意外と知られていません。「朝ごはんが食べられない」、「運動し過ぎて食事をしないまま寝てしまった」という経験はありませんか?実は食事もトレーニングと一緒で、鍛えて治すことができます。食べると胃は食べ物をしっかり消化しようと動きます。この動きは、毎日しっかり食べることで強化できます。しっかりと食べることで栄養がとれ、疲れにくい体になり、毎日を元気に過ごすことができます。今日の給食もしっかり食べて胃を強化していきましょう。

0

今日の給食は (№139)

 ごはん、実だくさん汁、さばの味噌煮、アーモンド和え、牛乳 675キロカロリー
【一口メモ】 さば

 真鯖(まさば)には、「青魚の王様」と言われるくらい私たちのからだにとって大切な栄養があります。体の血や肉のもとになるたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1やB2がたくさん含まれています。特にビタミンB群が豊富に含まれている血合い肉の割合が高く、生活習慣病を防ぐ、DHA(ドコサヘキサエンサン)・EPA(エイコサペンタエンサン)が多く含まれている青魚です。給食を食べて丈夫な体づくりしましょう。

0

今日の給食は (№138)

 ごはん、みぞれ汁、豚肉の生姜焼き、キャベツときゅうりの即席漬け、牛乳 660キロカロリー
【一口メモ】 おいしい味の調味料 

 料理の旨みを出すために欠かせないのが「ダシ」です。ダシは肉や魚の骨、貝、昆布などを煮出してとった汁のことです。日本料理にはかつお節、昆布、煮干などでダシをとりますが、西洋料理は肉や魚の骨を主に使います。その他、小豆やかんぴょう、しいたけを軟らかくするために浸した水もダシにします。給食の味噌汁は、かつお節やさば節からダシをとっています。また、澄まし汁やうどんのかけ汁などは昆布でダシをとったり、しいたけの戻し汁を使うこともあり、料理によって使い分けています。給食を食べるとき、どんなダシが使われているか、味わいながら食べてみましょう。

0

今日の給食は (№137)

 ポーク&ビーンズカレーライス、フレンチサラダ、白玉入りフルーツポンチ、牛乳 773キロカロリー
【一口メモ】 クイズ

 次の野菜は、英語でなんというでしょう?➀とうもろこし ②にんにく ③キャベツ 正解は、➀corn(コーン) ② garlic(ガーリック) ③cabbage(キャベッジ)どうでしたか?みんな正解したかな?今日の給食には、corn(コーン)、garlic(ガーリック)、Cabbage(キャベッジ)をたっぷり使いました。なんの料理に入っているか、見てみよう! 

0

大雨 台風接近「増水に気をつけて」 (№136)

 気温が下がり、校舎内にも涼しい風が入ってきます。本日夕方から明日にかけて、台風が接近します。学校では、朝顔の鉢やプランターを避難させました。川や水路の水も増すと思いますので、お子さんが近寄らないよう声かけをお願いします。

0

正しい鉛筆の持ち方で書く (№135)

 鉛筆の持ち方を正しくすることで、整った文字や数字を書くことができます。教員向けの研修で、指先の使い方も、脳がコントロールしていて、今の子どもは、昔ほど文字を多く書いていないこともあり、簡単に定着するものではないと聞きました。学年を問わず、個別に指導を続けていきます。

0

興奮・ヤッター! 9月7日 芸術鑑賞教室「寿限無を覚えたい」 (№134)

 昨日、サンライズもとみやで芸術鑑賞教室がありました。今年は、落語です。途中、「江戸大神楽」という芸もあり、本校児童も舞台の上で協力しました。下学年の児童は、有名な「寿限無」のお話に大受けでした。「覚えたい!」と言う感想もありました。

0

今日の給食は (№133)

 ごはん、いんげんのみそ汁、いわしの梅煮、笹かまのごま味噌和え、牛乳 636キロカロリー
【一口メモ】 噛む

 よく噛んで食べる事は、「消化・吸収を助ける」という働きがあります。よく噛まずに食事をすると消化がうまくできず、お腹が痛くなってしまうこともあります。よく噛むと“だ液”が多くでます。だ液は噛み砕いた食べものと混ざり、消化を助ける働きがあります。今日の給食も、よく噛んで味わって食べましょう!

0

今日の給食は (№132)

 ごはん、じゃがいもと油揚げのみそ汁、白身魚のピザソース焼き、切干大根のサラダ、牛乳 619キロカロリー
【一口メモ】 日本型食生活

 「日本型食生活」という言葉を聞いたことがありますか。これは、「ごはん」を主食として、大豆、野菜、魚などを使ったおかずを食べるというもので、日本人が昔から食べてきた食事です。昭和50年ころには、その伝統的な食生活に、肉、乳製品、くだものがバランス良く加わって理想的な食事になりました。その後、食の欧米化が進み、肉類や油を食べる量が増え、米や野菜を食べる量が減ったため、生活習慣病が増えてきたといわれています。健康で長生きするためにも、今日の給食のような日本型の食事を参考に自分の食事を見直してみましょう。

0

今日の給食は (№131)

 ゆかりごはん、豚汁、厚焼きたまご、いそ和え、牛乳 599キロカロリー
【一口メモ】 クイズ 「よくかまないで食べ物を食べると、胃はどうなるでしょうか?」

 次の3つから選んでください。① 胃の調子がよくなる ② 病気になったり、栄養が体の中に入らなくなる ③ 早く消化される 答え ②病気になったり、栄養が体の中に入らなくなる

 食べ物をかまないで飲み込んだりしていると、胃はいつもの何倍もの時間をかけて働くため、胃が弱くなって病気になったりします。消化しきれないまま食べ物は腸に送られ、腸では栄養分の吸収が悪くなります。胃にも負担がかかるので、食べ物はよくかんで食べましょう。

0

今日の給食は (№130)

 ごはん、オクラのみそ汁、納豆、じゃがいもと豚肉の旨煮、牛乳 646キロカロリー
【一口メモ】 納豆

 昔、兵士が馬に積んでいた煮豆が、馬の体温で蒸れて、においが強くネバネバしたものになりました。はらぺこだった兵士たちが食べてみたところ、意外なおいしさに驚きました。こうして納豆がうまれたそうです。納豆には、みなさんの体をつくる、たんぱく質はもちろんのこと、食物繊維やカルシウム、ビタミンもたくさん入っています。また、納豆菌は、お腹の中にいる良い菌を増やしてお腹の調子を整えてくれます。

0

今日の給食は (№129)

 ごはん、沢煮椀、さんま竜田揚げ、菊花浸し、牛乳 737キロカロリー
【一口メモ】 さんま

 秋においしい魚の代表は秋刀魚といわれています。秋刀魚に多く含まれているものは何でしょう。① ビタミンA ② DHA(ドコサヘキサエン酸) ③ ビタミンC 

答えは、②です。青背の魚に多いDHA(ドコサキサエン酸)は、体に良い脂肪酸で、血液をサラサラにし、脳の活性化に役立つとされています。その他にさんまは、たんぱく質、カルシウム、鉄なども多く、この旬の時期にたくさん食べてほしい魚です。体の中から健康になりましょう。

0

にっこり 中学生職場体験活動「中学校生活は」 (№128)

 8月30日、31日に、白沢中学校2年生、男子3名が、本校で職場体験活動に取り組んでいます。働くことの意義を考え、社会人としての基本的なマナーを実践しながら、真剣な活動や小学生との交流をしました。30日は6年教室で、「中学校での生活について」と題して、談話の機会を設けました。中学生が、学習、生徒会、部活動の話をした後、6年生が「試験に向けてどれくらい勉強するのか」「髪型の校則はどうなっているのか」「部活動は何時まで練習しているのか」など、具体的な質問をしました。6年生にとって大変有意義な時間になりました。

 

0

今日の給食は (№127)

 ひじきごはん、凍み豆腐汁、ちくわの磯辺揚げ、ちりめんじゃこ和え、牛乳 665キロカロリー
【一口メモ】 ひじき
 ひじきは、灰汁が強く、生のままでは、食べられないそうです。産地で採取されたあと加工業者に運ばれ、いろいろな工程を経て「干しひじき」として販売されています。また、製造方法によって栄養素の量に差がありますが、カルシウム(歯や骨の成分)や食物繊維(お腹の調子を整える)、β-カロテン(皮膚や粘膜の維持)、鉄分(貧血予防)などが豊富です。今日は、ひじきごはんにしました。しっかり食べて丈夫な体づくりをしましょう。

0

今日の給食は (№126)

 ごはん、みそけんちん汁、焼きさばのおろし煮、三色おひたし、牛乳 656キロカロリー
【一口メモ】 水分補給
 暑い時は汗を多くかくので、喉が渇く前にこまめに水分補給をすることが大切です。食事を抜くと水分やエネルギーが不足して、栄養が偏り、体調をくずしやすくなります。体調が良くないと熱中症にもなりやすくなってしまいます。夏を元気に過ごすためには、水分をこまめにとり、食事もしっかりととりましょう。みそ汁やスープ、ごはんなどの食事からも水分が補給できます。熱中症予防のために給食をしっかりと食べることも大切です。

0

今日の給食は (№125)

 ごはん、トマトハヤシ、わかめとツナのサラダ、甘酒ヨーグルト、牛乳 702キロカロリー

【一口メモ】 「ふくしまの旬を味わおう献立」
 「ふくしま旬の食材活用推進事業」の補助金を活用した献立です。福島県産の食材をたくさん使用しました。
○トマトハヤシ・・・地元産のトマト、じゃがいもをたっぷり使用しました。
○わかめとツナのサラダ・・・地元産のきゅうり(生産者:御稲プライマル)を使用。
○甘酒ヨーグルト・・・甘酒ヨーグルトは、酪王協同乳業で作られています。東京大学基礎研究にて見つけられた、自然免疫活性化能の非常に高い乳酸菌11/19B-1株を使用したヨーグルトと「甘酒」が使われています。甘酒は、郡山市にある蓬莱屋で作られ、創業以来100年以上に渡り受け継がれてきたものです。また、甘酒は、「飲む点滴」とも言われています。なめらかなヨーグルトと、甘酒米糀のつぶつぶ食感を味わってほしいと思います。 

0

今日の給食は (№124)

 ごはん、麻婆茄子、手作り花しゅうまい、梨、牛乳 705キロカロリー
【一口メモ】 「ふくしまの旬を味わおう献立」

 「ふくしま旬の食材活用推進事業」の補助金を活用した献立です。福島県産の食材をたくさん使用しました。

○麻婆茄子・・・地元産のなすや、福島県産の豚肉や玉ねぎを使用しました。

○手作りの花しゅうまい・・・福島県産の豚肉や「ふくしま満天堂」に登録されている塩麴あじつけし、一つ一つ丁寧に作りました。調理員の技が光ります!

○梨・・・福島県産の梨を使いました。果肉は白色で、甘く果汁がたっぷり入っていて、りんごやかきと同様、尻の方が甘みが強く、しゃりしゃりとした独特の食感が特徴です。地元の恵に感謝し、残さず食べましょう。

0

今日の給食は (№123)

 ごはん、具たっぷりみそ汁、白身魚のコーンマヨ焼き もやし炒め、味のり、牛乳 666キロカロリー
【一口メモ】 朝ごはん

 今日は朝ごはんの大切さについてお話します。朝ごはんを食べるということは、頭や体を睡眠による休憩モードから活動モードへと切り替え、生活のリズムを整えるために大切なことです。また、朝ごはんを食べることでエネルギーが脳に補給されて、集中力や記憶力が高まり、学力アップにもつながります。1日元気に過ごすためにも、毎日しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。 

0

笑う いじめを許さない「私の宣言」(№122)

 良い行いをすること自体が、人生の目標になります。他人を攻撃することは、正当化できません。始業式の後、生徒指導担当から、一人一人が「私の宣言」を書いて教室に掲示し、決意を強くしていこうと指導がありました。全員が記入して教室に掲示し、ふりかえりをしていきます。 

0

喜ぶ・デレ 第2学期始業式「全員登校 自分をもっとよくしていこう」 (№120)

 校長から、この2学期で、「良い行いをたくさんしよう。」「健康第一で、体を鍛えよう。」「授業の終わりには、誰がどんな発表をしたか、思い出してノートに書けるくらい、よーく話を聞こう。家庭学習や読書も毎日続けよう。」と励ましました。その後、4年生全員が2学期の目標を発表しました。始業式を全員出席で迎えられたことは、保護者の皆様が健康、安全に配慮していただいたお陰です。ありがとうございます。

 

0

お辞儀 離任の式「緑先生、ありがとうございました」 (№118)

 夏休みの生徒指導のあとに、養護教諭の産休、育休補充の坂上先生が、7月末で離任するので、離任式を行いました。補充の養護教諭がなかなか見つからない中、本宮に長く勤務された坂上先生のお陰で、和田小の子どもたちは、安心して生活することができました。「坂上先生のような養護の先生になってみたい人はいますか?」と聞くと、手を挙げる子が10人以上いました。本当にありがとうございました。なお、2学期からは新しく補充の養護教諭が着任します。

0

花丸 第1学期終業式「皆さんのがんばりに大きな拍手」 (№116)

 9時から、第1学期終業式を行いました。運動会で地域の方の感想「皆さんから元気をもらった」の話や、夜の就寝時刻を半分以上守れた人が80%を超えた話をして、みんなで拍手をしてしめくくりました生活のふりかえりをしました。その後、2、3年生が一人ずつ、1学期の反省と夏休みのめあてを堂々と発表しました。心の成長を感じました。

0

今日の給食は (№115)

 ごはん、じゃがいもとえのきのみそ汁、鮭の塩焼き、あとひきお煮しめ、牛乳 629キロカロリー
【一口メモ】 健康の三原則

 健康を保つための3つのポイントがあります。みなさん、普段の生活で次の3つが守れているか思い出しながら聞いてください。1 朝・昼・夕の三度の食事をきちんと食べていますか? 2 十分な休養をとり、早寝・早起きの生活ができていますか? 3 適度な運動で毎日体を動かしていますか?・・・3つのポイントは守られていましたか?守られていないポイントがあったら、今日からの生活を見直してみましょう。すべて守られていた人は、健康で病気に負けない丈夫な体をつくるために、これからも続けましょう。BGMは、チャイコフスキー「草刈り人の歌」、ヘンデル「なつかしい木陰」

0

今日の給食は (№114)

 ごはん、肉じゃが、納豆、もやしのおひたし、牛乳 661キロカロリー
【一口メモ】 ビタミンの働き

 野菜や果物に多く含まれているビタミンは、からだの調子を整える働きがあります。ビタミンは、自分のからだの中ではつくることができないものがほとんどです。そのため、食べ物から補給しなければなりません。野菜を、1日350gとることを目指しましょう。目安は、1食で両手に乗るくらいの量です。毎日の食事で野菜をとるようにしましょう。昼の放送は、日本昔話「牛若丸」

0

朝の読み聞かせ「静かで素敵な時間です」 (№113)

 今日は、朝の時間に全学年で読み聞かせがありました。低学年「せみとりめいじん」、中学年「シナの五にんきょうだい」、高学年「ウェズレーの国」。子どもたちは、ボランティアの方が優しい声で読まれるお話を外で鳴いている鳥のさえずりが聞こえるくらいに、静かに聞いています。

0

今日の給食は (№112)

 食パン、夏のミネストローネ、ボロニアステーキ、ツナサンドの具、フローズンヨーグルト、牛乳 キロカロリー

【一口メモ】 夏野菜

 旬の野菜にはその時期の気候に合わせて、 私たちの体の調子を整えてくれる働きがあり、特に夏野菜には、ビタミンC、ビタミンE、ベーターカロテンなどを含む野菜が多く、 夏バテの予防などにも効果があるといわれています。夏を乗り切るためにも積極的に摂りましょう。今日のミネストローネには、夏野菜の「じゃがいも、トマト、ズッキーニ」が入っています。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、江間章子 作詞 中田喜直 作曲「夏の思い出」欠席0おめでとう。

0

今日の給食は (№111)

 ごはん、わかめのスープ、ハンバーグデミグラスソースがけ、イタリアンサラダ、牛乳 630キロカロリー
【一口メモ】 食べられることへの感謝と食べ物の大切さ

 世界には、十分な量の食べ物を食べられずに栄養不足などで苦しむ人がいます。こうした食べ物が不足した状態が長く続くことを「飢餓」といいます。世界では、約9人に1人の割合で飢餓に苦しんでいます。私たちは、大切な食べ物を無駄にしないように心がけて、毎日食べ物を食べられることに感謝しましょう。BGMは、ハイドン「ハイドンのセレナーデ」、アイルランド民謡「庭の千草」

0

今日の給食は (№110)

 ごはん、春雨スープ、はるまき、ごま香るナムル、牛乳  697キロカロリー
【一口メモ】 夏バテ予防は食事から!

 暑くなると食欲が落ち、そうめんなど、冷たくあっさりしたものを好んで食べがちになります。肉や魚、野菜などが欠け、栄養素も不足しやすくなってしまいます。すると体が疲れやすくなったり、だるくなったりするなど、「夏バテ」とよばれる体調不良を引き起こします。夏バテを予防するために、1日3回の食事をバランスよくきちんととることを心がけましょう。BGMは、ヴィヴァルディ「四季より<夏>」、ショパン「子犬のワルツ」

0

今日の給食は (№109)

 ごはん、もやしのみそ汁、たらの南蛮漬け、大根と豚肉の旨煮、牛乳 632キロカロリー
【一口メモ】 体温

 みなさんは自分のいつもの体温(平熱)がどれくらいか知っていますか?じつは体温は1日の中で上がったり、下がったりしています。では、朝ごはんを食べると体温はどうなるでしょうか?1番・・・上がる 2番・・・下がる 3番・・・変わらない 正解は1番の「上がる」です。体温は目覚める前から少しずつ上がり始め、活動する日中は高い状態を保ち、夕方以降に少しずつ下がり、明け方近くが一番低くなります。また食事をとること自体にも体温を上げるはたらきがあります。毎朝、決まった時間に朝ごはんを食べることは、脳にこの体温のリズムを確認させ、1日の活動エネルギーを補給する上でも、とても大切なことなのです。みなさん、しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。食事中の教頭先生のお話「言葉の大切さ」

0

トイレの改修「安全に気をつけて生活します」 (№108)

 2階、3階のトイレを改修するため、昇降口脇に仮設トイレが設置され、いよいよ工事が本格化します。トイレ床の工事も行うため、作業用のパーテーションが設置されました。通路が狭くなるところがあるので、いつも以上に廊下の歩行を気をつけさせます。 

0

今日の給食は (№105)

 中華めん、ジャージャー麺かけ汁、餃子、星のチーズサラダ、七夕デザート、牛乳 698キロカロリー
【一口メモ】 七夕

 今日は、七夕についてのお話です。天の神様には、娘がいました。娘の名前は織姫といって、機織りが上手な働き者でした。しかし ひとりぼっちだったので、神様は天の川の向こう岸にいる彦星と結婚することを許しました。織姫も彦星も、最初はよく働きましたが、結婚させたら怠けてしまって、働かなくなってしまいました。そんな二人を見て天の神様は怒りました。罰として、二人を天の川の両岸に離ればなれにしまいました。織姫は悲しんでしまったので、天の神様は一年に一度7月7日だけ会うことを許したそうです。 七夕をイメージして、星形の食材を入れました。明日、七夕の夜は、星空を眺めてみましょう!BGMは、ショパン「ノクターン第1番」、ベートーヴェン「エリーゼのために」

0

今日の給食は (№104)

 ごはん、にらたま汁、ほっけ漬け焼き、じゃがいものそぼろ煮、牛乳 661キロカロリー
【一口メモ】 食べる時の正しい姿勢

 食事の時の正しい姿勢、できていますか?正しい姿勢で食事をすることで、見た目が良く、食べ物の消化にも良いです。座るときは、お腹と机の間ににぎりこぶし1つ分のすき間をあけましょう。そして、背筋を伸ばして、食器は持って食べましょう。背筋が伸びると、見た目にも美しく一緒に食べている人も良い気持ちで食事をすることができます。今日の給食から心がけてみましょう!BGMは、チャイコフスキー「いつか夢で<眠れる美女のワルツ>」、ジョプリン「虹色のラグタイム」

0

今日の給食は (№103)

 ごはん、あおさ汁、鶏肉のみそマヨ焼き、ほうれん草のごま和え、牛乳 628キロカロリー
【一口メモ】 汁ものを飲もう!

 暑い夏を元気に過ごすためのポイントは、水分補給です。私たちの体の約60から70%は水分です。水分は、血液の成分として栄養素を運び、汗となり体温調節をします。気温が高くなる夏は、汗を大量にかくので水分が失われます。体に水分を補給するものは飲み物ばかりではありません。みそ汁やスープ、ごはんなどの食事からも補給できます。熱中症予防のために給食をしっかりと食べることも大切です。 BGMは、ヴィヴァルディ「四季より<夏>」、フォーレ「シシリアーナ」

0

今日の給食は (№102)

 菜飯、青菜のみそ汁、厚焼きたまご、五目きんぴら、牛乳 619キロカロリー
【一口メモ】 1日に3回食事をする理由
 食事の基本は、朝、昼、夕の3回で食事をすることです。1食で食べられる食事量は限られていますし、ビタミンCなどの水溶性の栄養は体内に蓄えておくことができません。特に、朝食を食べないと脳のエネルギーが補給されず、頭がぼーっとして働かなくなってしまい勉強の効率も上がりません。体に必要な栄養素を十分にとるために、朝、昼、夕の1日3回の食事をしっかりととるようにしましょう。BGMは、アイルランド民謡「庭の千草」、ヴィヴァルディ「四季より<夏>」

0

今日の給食は (№101)

 ツナごはん、みぞれ汁、笹かまのごま味噌和え、オレンジ、牛乳 608キロカロリー
【一口メモ】 魚の脂肪
 日本は海にかこまれている国です。昔から海でとれる魚をたくさん食べてきました。魚の油にはDHA(ドコサヘキサエン酸)という成分がたくさん含まれています。DHAの主なはたらきは・・・①血液中のコレステロールをとりのぞき、心臓病などの血管の病気になりにくくします。②血液を固まりにくくします。③頭のはたらきをよくしたり、記憶力を高めたりします。今日の「ツナごはん」にもたくさんDHAが入っています。魚が苦手な人でも、少しでも食べるようにしてみましょう。BGMは、グリーグ「春に」

0

2年国語ブックトーク「いろいろな本を」 (№100)

 しらさわゆめ図書館の柳沼館長さんが、2年生のブックトークで52冊の本を持参して、紹介して下さいました。「いろいろな本を読んでください。」終了後、「やっぱりこれでしょう。」と本に手を伸ばす子がたくさんいました。毎日本を読む。家庭でも習慣にしてください。

0

今日の給食は (№99)

 ごはん、もやしと生揚げのみそ汁、キャベツメンチ(パックソース)、三色お浸し、牛乳 630キロカロリー
【一口メモ】 「もったいない」の意味
 「もったいない」という言葉を知っていますか?これは日本の言葉で、物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、嘆く意味の言葉です。実は、ほかの国にはこの意味にあてはまる言葉がなかなかないので、「もったいない」は世界の共通語になるかもしれません。食材は、料理として私たちの前に出てきます。これを食べ残してしまうと、料理はゴミに変わってしまいます。また、給食を作るときに出るゴミもあります。調理員さんたちは、野菜の根や皮なども、ぎりぎりの部分まで使うようにしています。食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを忘れず、おいしくいただきましょう。BGMは、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」、モーツァルト「ロマンス〈ホルン協奏曲第2楽章〉」

0

6/27、6/28の給食は (№98)

27日(火) ごはん、わかめスープ、ハンバーグトマトソース、イタリアンサラダ、牛乳 627キロカロリー
【一口メモ】 クイズ
 次の野菜を英語でなんと言うでしょう?②トマト ②ブロッコリー ③きゅうり

 正解は、➀Tomato(トマト)②Broccoli(ブロッコリー)③Cucumber(キューカンバー)どうでしたか?みんな正解したかな?今日の給食にトマト、ブロッコリー、キューカンバーを使っていますよ。なんの料理に入っているか見てみよう!

28日(水) ごはん、たまねぎと麩のみそ汁、鮭の塩焼き、ひじきの炒り煮、牛乳 598キロカロリー
【一口メモ】 たまねぎ
 クイズです。たまねぎを炒めると、どんな味になるでしょう?1番 からくなる 2番 あまくなる 3番 すっぱくなる。正解は、2番 あまくなる です。よく炒めると、あまみやコクがでておいしくなりますよ。たまねぎは、切ると涙が出てきます。硫化アリルという匂いの成分で、目や鼻がひりひりするからです。今日の給食に玉ねぎをたっぷり使いました。調理員さんたちは涙を流しながら切ったり、皮をむいたりしていましたよ。今日も感謝の気持ちを持って残さず、食べましょう。

 

 

 

 

0

今日の給食は (№97)

 ごはん、チンゲンサイのスープ、ヤンニョムチキン、大根のキムチ和え、牛乳 688キロカロリー
【一口メモ】 ヤンニョムチキン
 ヤンニョムチキンは、韓国で人気のメニューです。揚げた鶏肉に、コチュジャンやケチャップなどを合わせた甘辛いたれ(ヤンニョム)を絡めた韓国風フライドチキンです。今日は、鶏肉の大きさやタレの味付けなどを給食向けにアレンジしました。BGMは、ヴィヴァルディ「四季より<春>」、モーツァルト「ホルン協奏曲第二楽章」

0

おわん会・PTA本部・施設整備委員会合同除草作業 (№96)

 毎年この時期は、草が伸びます。6月24日(土)に、PTA役員OBの会「おわん会」、現役PTAが協働で除草作業を行いました。今回はOB、現役、計10名の作業でした。校地東側の大斜面、校地フェンスまわり、校庭内の除草を完璧にしていただきました。終了後は、空気が変わったようにスカッとします。いつもありがとうございます。校庭で遊ぶ子どもたちも気持ちよさそうです。

0

グループ 授業参観、学級懇談会 (№95)

 1年は道徳、2年は国語、3年は理科、4年は総合的な学習の時間、5年は道徳、6年は家庭の授業を参観していただきました。集中力、発言力、対話力、書字力など、様々な姿を見ていただき、ありがとうございます。懇談会でも一学期の取組を説明していただきました。一日一日を大切にして、教師も児童もがんばります。

0

今日の給食は (№94)

 ごはん、野菜たっぷりみそ汁、白身魚の梅マヨ焼き、五目きんぴら、味のり、牛乳 644キロカロリー
【一口メモ】 梅
 梅の花は3月から4月上旬ぐらいに咲きます。花言葉は、「気品」「忠実」「忍耐」「高潔」です。また、梅酒や、梅を塩漬けにした「梅干し」など、おにぎりの具として欠かせませんね。ねり梅を使った、「白身魚の梅マヨ焼き」です。味わって食べましょう。昼の放送は、日本昔話「せつぶんの鬼」

0

今日の給食は (№93)

 コッペパン(ブラック&ホワイト)、ミネストローネ、鶏肉のBBQソース、ブロッコリーのサラダ、牛乳 751キロカロリー
【一口メモ】 クイズ
 次の野菜は、英語でなんというでしょう?➀たまねぎ②じゃがいも③にんじん 正解は、➀ Onion(オニオン)② Potato(ポテト)③ Carrot(キャロット)どうでしたか?みんな正解したかな?今日の給食には、Onion(オニオン)、Potato(ポテト)、Carrot(キャロット)をたっぷり使いました。なんの料理に入っているか、見てみよう! BGMは、コルサコフ「くまんばちの飛行」、スコットランド民謡「ローモンド湖のほとり」

0

今日の給食は (№92)

 ごはん、沢煮椀、さばの味噌煮、ほうれん草ごま和え、牛乳 615キロカロリー
【一口メモ】 沢煮椀
 沢煮椀は、千切りに切った野菜と豚脂や鶏肉など多くの食材を使って作った汁物です。沢煮の「沢」には、「沢山の(いっぱいの具)」という意味があることから、この名がついたと言われています。かつお節から、だしをしっかりとり、野菜や肉を使い、沢煮椀を作りました。味わって食べましょう。BGMは、ヴィヴァルディ「四季より<春>」、フォーレ「フォーレの子守歌」

0

水泳学習「家の洗面器でも練習を」(№91)

 気温、水温とも上がり、今日は1、2年生と4~6年のスポーツクラブで、プールに入ることができました。体育の授業では、夏休みまでに10回くらい入ります。毎日、水着の準備をお願いします。写真はスポーツクラブの水球の様子です。

0

防犯避難訓練「静かな避難ができました」 (№90)

 郡山北警察署本宮分庁舎の2人の警察官を講師にお迎えし、防犯避難訓練を行いました。命を守るための行動を教えていただき、「い・か・の・お・す・し」の約束を確認しました。また、講師の紹介の時には、警察官の制服と私服の場合の敬礼を見せていただきました。

0

今日の給食は (№89)

 ごはん、もずくスープ、福島コロッケ(パックソース)、茎わかめのサラダ、牛乳 562キロカロリー
【一口メモ】 もずく
 もずくは、4月~6月が旬で主に沖縄で生産されています。もずくと言えば、つるりとした滑らかな口当たりが特徴でその、ぬめりの正体は「フコイダン」という成分です。このフコイダンは、免疫力の向上やコレステロールの抑制、粘膜の保護をはじめ、さまざまな健康効果が期待できます。また、もずくは、美肌をサポートする食材としても注目されています。BGMは、ドビュッシー「夢」、シューベルト「野ばら」

0

今日の給食は (№88)

 ごはん、チキンカレー、春雨サラダ、11/19B1乳酸菌ヨーグルト、牛乳 729キロカロリー
【一口メモ】 11/19B1ヨーグルト
 このヨーグルトは、本宮市にある、酪王協同乳業で作られています。東京大学基礎研究にて見つけられた、自然免疫活性化能の非常に高い乳酸菌11/19B-1株を使用したヨーグルトで、口当たりが、とてもなめらかです。給食を残さず、しっかり食べて体の中から丈夫になろう!ごはん、じゃがいもとえのきのみそ汁、厚焼きたまご、アーモンド和え、ふりかけ、牛乳 605キロカロリー BGMは、ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」

0

1,2年国語「出張おはなし会」(№86)

 しらさわ夢図書館の「出張おはなし会」で1,2年生は、本のおもしろさをたくさん体感していました。「はははのはなし」、パネルシアター、紙芝居、つみかさね話と、楽しいお話のオンパレードでした。途中、体をほぐしたり、手遊びをしたりして、リラックスしながら、自然と「おもしろかったー」の声が、聞こえてきました。楽しい本に触れて、これからも、たくさん本を読みましょう。

 

0

今日の給食は (№84)

 チャーハン、ワンタンスープ、もやしのナムル、さくらんぼ、牛乳 636キロカロリー
【一口メモ】 さくらんぼ
 さくらんぼは、「桜の坊や」が変化したもので、明治初期に伝わり、そのほとんどが山形県で栽培されています。「赤い宝石」とも呼ばれる美しい見た目のさくらんぼは、傷みやすく保存も効かず、さらに旬が短いため、まさに、今しか、味わえない「初夏を伝える果物」です。さくらんぼの中には、種が入っていますので、気をつけて味わって食べましょう BGMは、メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」、シュトラウスⅡ「駈け足ポルカ<常動曲>」

0

今日の給食は (№81 )

 ごはん、豚汁、福島県産カジキカツ、切り昆布の煮物、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 福島県産カジキカツ
 今日の県産カジキカツは、県内唯一の海洋系の高校である「福島県立小名浜海星高等学校」の生徒が年に3回ほどハワイ沖の海へ行き、航海実習船「福島丸」で漁獲し、小名浜港に水揚げされた「クロカワカジキ」のカツです。クロカワカジキは、高タンパク・低脂肪でミネラルを豊富に含む魚です。淡白な味わいで、照り焼きやフライなどにして食べられることが多く、今日は油で揚げたカジキカツに手作りのソースをかけました。よく噛んで残さず食べましょう。 BGMはrルービンシュタイン「天使の夢」、ドリゴ「ドリゴのセレナーデ」

0