カテゴリ:今日の出来事
今日の給食は (№240)
コッぺパン、 クラムチャウダー、チーズインハンバーグ 、春雨サラダ、ブルーベリー&マーガリン、牛乳 665キロカロリー
【一口メモ】 医食同源
医食同源とは、病気を治すのも、食事をするのも、健康を保ち生命を維持するということでは、本質は同じという考え方をいいます。たとえば、日頃から食物繊維を十分とることにより、便秘になりにくく、薬の世話にならない事などがその例です。食事には薬のような速効性はありませんが、毎日の食生活がその人の健康を左右します。規則正しい食生活をするように心がけましょう。
今日の給食は (№239)
ごはん、豚肉のすき焼き、いかとわかめの酢の物、りんご、牛乳 631キロカロリー
【一口メモ】 すき焼き
すき焼きは、日本独特の肉料理です。仏教では昔、肉を食べることが禁じられていたので、屋外で鍋の代わりに「すき」というスコップのような土をおこす農具を用いて、カモシカなどの肉を焼いて食べていたそうです。それが、「すき焼き」というようになりました。明治になってから、一つの鍋に肉や野菜を加えて煮ながら食べるようになり、大正時代に家庭料理として広く普及しました。今日は、豚肉と白菜、しいたけ、ねぎなど具材たっぷりのすき焼きです!背筋を伸ばして、良い姿勢で食べましょう。
書き初めの指導「一画、一画集中して」 (№236)
今日は、5、6年生が大野正信先生から書き初めの指導を受けました。画数や筆遣いも難しくなるので真剣に取り組みます。お手本を書いてくださる際には、一文字書き終わる毎に「おーっ」と声が上がります。その後の集中して書く時間も合わせて、とてもいい時間でした。
業間の時間「目標のある時間を」 (№235)
冬の業間の時間は、体育館を使います。1年生は長なわとびを、他の学年はなわとびを、和文化クラブはお正月の岩角寺での太鼓演奏のために練習をしています。生活に目標があるとやる気が出ますね。
今日の給食は (№234)
ごはん、吉野汁、 焼きさばのおろし煮、冬至かぼちゃ、牛乳 689キロカロリー
【一口メモ】 冬至
今年の冬至は12月21日です。「冬至」は、1年で最も昼が短くなる日です。冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで、冬の健康を願う風習が今も続いています。かぼちゃは、ビタミンAがたっぷりで、風邪から体を守ってくれます。ゆず湯は「ゆず(融通)」がききますように」という願いが込められているそうです。かぼちゃを使った冬至にぴったりの給食、おいしくいただきましょう。