白岩小ニュース

2019年9月の記事一覧

☆学習支援ボランティアに来ていただきました

 9月27日(金)、5年生の家庭科で、学習支援ボランティア6名のみなさんに来ていただき、ミシン操作の補助をお願いしました。一人一人に付いて補助していただいたので、子どもたちは安心して学習活動に取り組むことができました。

0

☆縦割り班交流会

 9月26日(木)、ふれあいタイムで縦割り交流会を行い、1年生から6年生までがいっしょに遊びました。上級生が、下級生の面倒を見ることで、相手を思いやる態度を育てる機会にしています。

0

☆駅伝練習も兼ねた業間運動

 10月20日のもとみや駅伝競走大会に向け、毎日練習に励んでいます。業間運動の際に駅伝大会への参加を希望している児童は、一番外側のトラックを走りがんばっています。

0

☆体育専門アドバイザーに来ていただきました

 9月25日(水)、今年度4回目の体育専門アドバイザーによる支援です。ボールの投げ方を教えていただいた学年では、「できた!」と言って、うまく投げられたことを喜ぶ姿が見られました。また、いっしょに運動することで、体を動かすことの楽しさや気持ちよさを感じることができたようです。

0

☆大熊町の語り部の方に来ていただきました

 9月24日(火)、原子力発電所の事故で町全体が避難となった、大熊町の様子を語り継いでいる渡部千恵子さんに来ていただきました。
 子どもたちは熱心に聞き入り、積極的に質問しました。また、様々な話から、つらいことばかりでなく、避難先の人々とのふれあいや優しさを感じることができ、貴重な学習の機会となりました。

0

☆秋の深まりを感じます

 9月24日(火)、校舎周辺を歩いていると、ポトッという何かが落ちる音が小さくなりました。まだ小さくてかわいらしいドングリでした。学校周辺の田んぼは黄金色で、豊作を予感させています。身近なところからも、秋が深まってきていることを感じます。

0

☆修学旅行9

日新館で郷土料理をいただきました。そして、赤べこの絵付け体験と見学です。

0

☆修学旅行6

修学旅行2日目が始まりました。みんな元気に起床し、朝ごはんをたくさん食べました。

0

☆修学旅行5

おいしく夕飯をいただきました。フィールドワークでたくさん体を動かしたので、ご飯を何回もおかわりしていました。

0

☆修学旅行4

全員無事に旅館に到着しました。みんな元気です。そして、「楽しかった」と話しています。

0

☆学習支援ボランティアの方に来ていただきました

 9月17日(火)、3年生の図画工作の時間に、学習支援ボランティアの方6名に来ていただきました。今日は、金づちで釘を打ち、思い通りのデザインの作品を作る時間でした。みなさんおかげで、安全に学習活動に取り組むことができました。

0

☆駅伝の練習をがんばっています

   10月20日(日)に開催される、もとみや駅伝競技大会に向けて、参加を希望している子どもたちが、毎日練習に励んでいます。真剣に練習に取り組む子ども一人一人が、きらきら輝いています。

 

0

☆合奏部、立派な演奏でした

 9月11日(水)、安達地区音楽祭の合奏の部が、二本松市民会館で開催されました。白岩小学校合奏部は、2番目の演奏で、少し緊張した表情を見せていましたが、昨日の演奏披露会よりも、さらに素晴らしい演奏を聴かせてくれました。その結果、銀賞をいただくことができました。
 合奏部のみんなと指導した教員の頑張りに、拍手をおくりたいと思います。また、様々な面で支えてくださった保護者のみなさま、ご家族のみなさまに感謝申し上げます。

0

☆合奏部の演奏披露会

 9月10日(火)、明日の安達地区合奏祭を前に、全校生の前で合奏部が演奏を披露しました。夏休み中の猛暑日にも学校に来て、練習をがんばってきました。一人一人の音も、心もひとつになった演奏に、とても感動しました。
 明日は、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれるでしょう。

0

☆考える学習、体験的な学習の充実

 9月10日(火)、6年生では、「船と翼の会ふくしま」から講師をお招きし、国際理解教育講演会を行いました。多くの外国人が福島県で生活していることがわかったり、国によって人権のとらえ方が異なっていたりすることなど、国際的な感覚に近づくために考える時間となりました。
 また、4年生では、「トヨタ原体験プログラム」による体験的な学習を行いました。毎日乗っている自動車ですが、様々な体験を通して知らないことがたくさんあることに気付く時間になりました。

0

☆読書の秋を迎えようとしています

 今日は、台風一過の晴天となり、とても暑い一日ですが、吹く風に秋の気配を感じます。学校内では、読書の秋に向け、本の紹介コーナーをあちらこちらに設けています。時折、家族みんなで本を読んだり、本の感想を語り合ったりしてはいかがでしょうか。

0

☆放射線について学習しました

 9月5日(木)、放射線教育の一環として、環境再生プラザのみなさんに来ていただき、4年生と5年生で授業を行いました。
 4年生は、これまで学習した成果について専門の方から解説していただいたり、霧箱実験装置の観察から放射線のとび方を理解したりしました。5年生は、校舎周辺の放射線量を自分自身で測定することで、測定場所や高さによって数値が異なることに気付きました。

0

☆音楽特別授業

 9月4日(水)、3学年において、長谷川音楽事務所の6名の先生に来ていただき、音楽特別授業を行いました。
 それぞれの先生が奏でる音は音楽室に響き渡り、自分たちが出す音との違いをすぐに感じ取りました。生の演奏が、子どもたちの心にも響いたようです。

0

☆人権教室

 9月4日(水)、人権擁護委員3名をお招きして、6年生を対象にした人権教室を行いました。
 ビデオ観賞や講話から、人権とは何かを考える機会となりました。また、いじめは人権を侵害する行為であり、見て見ぬふりをすることもいじめをしていることになることを、改めて確認することができました。

0

☆減災教育「結」プロジェクト出前授業

 9月2日(月)、放射線教育の一環として、東北大学の先生による、減災教育「結」プロジェクト出前授業を行いました。
 地震や津波のメカニズム、自然災害の被害を少なくするために気をつけたいことなどを、映像資料を基にして知ったり、ワークショップによる体験的な学習から考えたりする時間になりました。

0

☆南達方部PTA親善球技大会

 9月1日(日)、南達方部PTA親善球技大会が、白沢運動場、白沢体育館を会場に開催されました。
 男性はソフトボール、女性はバレーボールの競技を行い、どちらも、チームワークよく、笑顔いっぱいで参加していました。とても素晴らしい親善大会になりました。これを機に、ますます互いの結びつきが強まり、PTA活動が充実していくものと思います。

0