2015年9月の記事一覧
わだっ子!今日も「出席100%」!―全員でおいしい給食―
9月30日(水),2学期がスタートして出席100%を達成した日数は,4日間です。9月は気候(気温)の変動や長期休業等の影響からでしょうか?体調を崩す子どもたちが多く見られましたので,健康・食事・生活リズム等の指導やご家庭への協力の呼びかけなど進めて参りました。
久しぶりに出席100%が2日間続き,給食の時間も全員で食事をすることにより,子どもたちや職員の笑顔も見られるようになりました。健康で元気な生活を維持できることは,「宝物」です。明日から10月に入ります。学校内外の行事や活動が,9月同様に10月もたくさん計画されています。子どもたちの安全・健康を維持できるよう全教職員で努力して参ります。わだっ子!が「原始時代へタイムスリップ!」―6年生―
9月29日(火),社会科の体験学習として,「おでかけまほろん出前授業」に参加しました。社会科では1学期の内容ですが,「まほろん」様の訪問計画で,本日となりました。「まほろん」とは,福島県文化財センター白河館の名称です。まほろんは,福島県内の発掘調査等から出土した歴史的文化財を保管したり,記録したりする場所です。「まほろん」は,白河に位置しますので,見学学習としては訪問ができませんでした。そこで,「福島県文化財センター白河館」様が実施されています,「おでかけまほろん出前授業」を申込みました。
本日,白河館の職員(2名)の方々が,和田小学校へ訪問され,縄文時代や弥生時代等に関わる講話や体験活動①(土器,矢じり,石器,毛皮,弓などの直接観察,疑問など質問。),体験活動②(火おこし道具で,火起しに挑戦。)を通して,丁寧に教えていただきました。御礼申し上げます。
火起こし体験!なかなか火がつきません!でも,最後まで協力して火起こしに挑戦しました!
わだっ子!の3・4年生が「森林学習へ!」―人と自然を学ぶ―
9月28日(月),大玉村に位置します県民の森「フォレストパーク」へ,森林学習のために出かけました。以前,森の案内人(学習支援ボランティア)の方が,和田小学校に訪問され,校舎周辺の樹木の特徴や,自然界の仕組み等について丁寧に教えていただきました。今回は,森の案内人の方と,「県民の森」にて,様々な樹木や動物の講話や,観察や体験など行いました。これらの学習を通して,人間と自然の関係や自然の仕組みなどの基本的な内容を,体験を通して学ぶことができました。森の案内人の方には,心より御礼申し上げます。
わだっ子!の6年生「福祉体験で学ぶ!」―ささえ愛―
9月28日(月),和田地区内にあります「特別養護老人ホームしらさわ有寿園」を訪問し,体験を通して「ささえ愛」(和田小学校で使用している言葉です)を学びました。有寿園では,職員の皆様方から丁寧に教えていただき,お世話になりました。
和田小学校では,福祉教育やふるさと教育,そして人権教育に関わる学びを進めています。今回は,6年生が福祉教育の一環として,有寿園を訪問させていただき,介護の仕方(今回は調理実習の支援でした。),コミュニケーションの取り方,福祉の基本,人権尊重など様々なことを学びました。貴重な体験を通して,6年生の子どもたちは,人々との「かかわり愛」の重要性を感じることができたようです。
今回,子どもたちの体験を受諾していただき,有寿園の皆様方や関係者の皆様方に,改めて心より御礼申し上げます。
わだっ子!が「わんだかるた遊び!」―縦割り班活動―
9月25日(金),朝の集会活動にて,わだっ子1年生から6年生が,縦割り班により「わんだかるた」遊びを行いました。昨年度,完成した和田小学校の「わんだかるた」も,学校生活の中に定着し,日常的に「かるた取り」などで遊んでいます。
和田地区に伝わる昔話,歴史的文化施設,地名や地域行事等を「わんだかるた」の遊びを通して,「ふるさと」を学んでいます。和田地区の皆様方にも配布し,活用されている様子を伺うこともあります。このように,震災後4年が経過し,「ふるさと」のよさ・特徴を実感する機会となる「わんだかるた」を,今後も学校教育の中で活用して参ります。
「わんだかるた」取りでは,夢中になり,楽しく縦割り交流活動を進めることができました。また,かるた取り遊びでは,高学年の子どもたちが1・2年生の世話をしたり,交流活動を進めたりするなど,コミュニケーションを図っています。今後も,わだっ子の伝統的な遊びとなるよう場と機会を設けていきます。「わんだかるた」遊びを通して,和田地区の「よさ」、和田の「ふるさと」のよさを実感できる時間を過ごしました!
わだっ子!が交通安全を呼びかけ!―鼓笛隊パレードで―
9月24日(木),午後1時30分より,本宮市内を7校の小学校が参加して,鼓笛隊パレードを実施しました。多くの住民の皆様方や保護者の皆様方が見守る中,どの学校も堂々とした鼓笛の演奏ができました。
和田小学校は,4年生・5年生・6年生の子どもたちで編成した鼓笛隊です。小規模校の「よさ」を十分に発揮した鼓笛隊パレードでした。素晴らしい子どもたちでした。今回の鼓笛隊パレードを実施するに当たり,郡山北警察署様,本宮市様,交通安全関係者の皆様,本宮市教育委員会様,PTAの皆様には大変お世話になりました。子どもたちの鼓笛パレードにより,本宮市内から交通死亡事故「ゼロ」となれば幸いです。本宮市長様,郡山北警察署長様のご挨拶のとおり,子どもたちは「いのち」を守ることの大切さや行動を学ぶことができました。
「ふるさと」を愛する心を育てるためにも,学校・家庭・地域・関係機関が,より一層「連携」を強めていくことへ努力して参ります。
わだっ子!が「ふるさとで演奏!」―和田地区敬老会にて―
9月21日(月)の「敬老の日」に,わだっ子5・6年生が,和田地区にお住いの高齢者の皆様方へ,合奏の発表を披露しました。おばあちゃん,おじいちゃんの喜ぶ笑顔は,最高の宝物です。今年で2回目となる「敬老会にての演奏会」は,子どもたちが住んでいる「ふるさと」や「人々」への思いや願いが込められています。
震災後,4年が経過した今こそ!地域の人々との「つながり愛」や「かかわり愛」は,これからの社会を「生き抜いていく子どもたち」にとっては,大切なことではないでしょうか。和田小学校は,学校・家庭・地域の皆様との「新しいつながり」を継承して参ります。
今回,子どもたちの演奏会の準備や楽器の運搬等に際しまして,和田小学校PTA本部役員の皆様方,和田地域づくり振興会の皆様方には,大変お世話になりました。連日のご支援に深く御礼申し上げます。わだっ子!の学習環境を整備!―和田地区新生会の皆様―
9月19日(土),和田地区新生会の皆様方(約30数名)が,和田小学校の環境整備にご来校されました。日頃から,新生会の皆様方は,見守りボランティア等に携わられ,子どもたちの安全確保にご尽力されております。心より御礼申し上げます。今年も,新生会の皆様方によります「環境整備」のご奉仕を賜りました。感謝申し上げます。校庭周辺の外来種であるアレチウリ,雑草,樹木の枝剪定など行っていただき,子どもたちの学校生活が安心で,豊かな環境のもと進めることができます。お忙しい中の環境整備,ありがとうございました。
わだっ子!が鼓笛パレードの練習!―いよいよ来週―
9月17日(木)の放課後,来週に予定されています「鼓笛パレード」へ向けて,4・5・6年が練習をしました。17日は,午前中に「地区音楽祭」で5・6年生(全員参加が和田小の「よさ」です。)が演奏発表を行い,午後は戻ってきてから鼓笛パレードの練習に取組みました。わだっ子の努力には頭が下がります。素晴らしい和田小学校の子どもたちです。
何事も最後までやり遂げることができる「よさ」を持っています。これからも,子どもたちが持っている「可能性」や「ちから」を引き出せるよう,全教職員で支えて参ります。
<本宮市小学校鼓笛隊パレード>
実施月日 平成27年9月24日(木)13時30分~15時まで
雨天予備日 9月25日(金)※判断・・・午前10時
9月25日(金)が雨天時 その日に,本宮市総合体育館へ
場所・コース
みずいろ公園・・→安達橋・・→きねや前・・→舟場食堂・・→
・・→福島銀行・・・→本宮駅前・・→中央公民館
★ここで,学校ごとに止まって演奏します。
わだっ子!が解決力の基盤固め!-ステップアップ!-
和田小学校では,「問題解決力の基礎固め」として,国語と算数の問題解決を行っています。平成27年度全国学力・学習状況調査結果から課題も見られました。1年生からの「つまずき」が,学年が進んでも解決されない場合も見られます。特に,学んだことを活用することが困難な場面も見られます。今後,和田小学校全体の「学力向上プラン」の見直しと,実践を積み重ねて,子どもたちの「学び」が保障できるよう教員や学習ボランティアの皆様と一緒に進めて参ります。
今回も,2名の学習支援ボランティアの塩田様,武田様が来校されました。放課後,担任や教員と一緒に1年生,2年生,3年生,4年生への学習支援を進めました。子どもたちは,ドリルの問題に取り組んだり,担任と相談しながら国語科や算数科の問題シートを選択したりして熱心に取り組みました。学習ボランティアの皆様には,ご丁寧に解答を確認され,「〇」を付けていただきました。ありがとうございました。
<9月の様子>
<6月頃の様子>