五百川小ニュース

2019年6月の記事一覧

ひまわり会のみなさま、ありがとうございました

 6月23日(日)

 日曜日の早朝、ひまわり会のみなさんが五百川小学校に集まり、ひまわり農園の草刈りと手入れをしてくださいました。五百川小学校のシンボルの1つでもある「ひまわり」は、現在ぐんぐんと大きく成長しています。夏休み前には、子どもたちの明るい笑顔と同じような、きれいな「ひまわり」が咲くのではないかと思います。

 見えないところで、子どもたちのよりよい環境作りのために尽力し、学校を支えてくださる方々に、改めて感謝したいです。

0

第2回 学校運営協議会がありました

6月19日(水)

 第2回を迎えた学校運営協議会には、五百川小学校の職員が全員参加し、委員の方々と共に「働き方改革」について熟議を行いました。

 熟議1では「先生が、子どもと向き合う時間をどう確保するか」というテーマをもとに、「多忙化の要因となっている様々な課題」について、グループで各自の考えを出し合い、出された課題を整理して明確化しました。主な課題としては、「仕事量が多い」「人手が足りない」「文書作成・文書処理に時間がとられる」「対外的なやり取りが多い」「会議や行事が多い」「学校が担っている仕事が多い」などがあげられました。

 熟議2では「課題に対するアクション(改善策)」を出して整理し、それらに優先順位をつけました。主な改善策としては「文書や業務の精選」「ペーパーレス化・ICTの有効活用」「外部ボランティアの協力」「学校・地域・保護者の役割の明確化と協力」など様々なアイディアが出されました。今後は、今回出された意見を整理して全体で協議し、実行可能なものにしていきます。

 私たち教職員は、初めて地域や保護者の方々と「働き方改革」について協議をしましたが、学校の現状に理解を示し、様々なアイディアを出してくださる方々の思いに、心が温かくなりました。これから私たち職員も、働き方改革に向けてできることから実践し、子どもたちとしっかりと向き合える時間を大切にしていきたいと思います。

 

0

6年生人権教育

6月18日(火)

 6年生で人権擁護委員の方々を迎え人権教育を実施しました。はじめに障がいをもつ人たちへの思いやりをテーマにした「とべないホタル」のDVDを鑑賞しました。その後、人権擁護委員の方からお話をいただき、障がいをもつ人も、障がいをもたない人も、共に支え合いながら幸せに生きていくことの大切さについて考えました。子どもたちは、障がいについて理解することの大切さ、周りの人のことを思いやることの大切さについて理解を深めました。また、2020年のパラリンピックの成功のために、自分たちにできることを考えて実践していきたいという思いを強めたようでした。

0

NASAの職員の方が五百川小学校に来てくれました!

6月5日

 アメリカのNASAの職員の方が来校し、昼休みに子どもたちに宇宙のことについてお話をして下さいました。宇宙や惑星、宇宙船の写真を見せて下さったり、○×クイズ形式で解説したりしてくださったおかげで、とても分かりやすく、子どもたちは目を輝かせながらお話を聞いていました。また、会のあとも自分たちから積極的に話しかけたり、質問をしたりするなど、子どもたちはとても意欲的でした。五百川小学校とNASAがつながる貴重な機会となりました。ありがとうございました。

0

PTA環境美化活動

6月2日

環境美化活動

 早朝から多くの保護者の方や子どもたちが集まり、今年度最初の環境美化活動が行われました。敷地内の除草やプール掃除など、多くの方々のご協力によりスムーズに終えることができました。その後、PTA校外指導委員会の方々のご協力を得て、通学路の危険箇所の点検を行いました。また、環境委員の方が中心となって、アメシロの防除作業を行って下さいました。朝早くから、様々な作業がありましたが、多くの保護者の方々のご協力により、子どもたちが安心して過ごせる環境が整いました。本当にありがとうございました。

0

南達陸上励ます会・鼓笛パレード・防犯教室・南達方部小学校交歓陸上大会

5月21日

南達陸上励ます会

 29日に行われる南達方部小学校交歓陸上大会に向けて、励ます会が行われました。この会は4年生の応援団が中心となって会を進行し、陸上大会に出場する5、6年生にエールを送るものでした。応援団の伝統を引き継ぎ、5、6年生のために一生懸命応援する4年生の姿が、とても輝いていました。また、大会に向けて緊張感とやる気を高めた5、6年生の姿も素晴らしかったです。

 

5月22日

鼓笛パレード

 鼓笛パレードが行われました。5、6年生は昨年の11月から、五百川小学校の伝統を受け継ぎ、練習に励んできました。昼休みにも熱心に練習し、隊形などの確認も行ってきました。本番では、これまでの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい演奏をすることができました。集まった方々からの温かい拍手により、子どもたちも自信をもって演奏することができました。ありがとうございました。

 

5月28日

防犯教室

 郡山北警察署本宮分庁舎から講師をお招きし、防犯教室を行いました。今年度3回目の命を守るための大切な会ということで、子どもたちは熱心に臨んでいました。実際にロールプレイを通して、不審者への対応の仕方や身の守り方などを講師の方々から教えていただきました。子どもたちの安心・安全のためには、地域の方々の子どもたちを見守る目が大切になります。今後とも引き続き、ご協力をお願いいたします。

 

5月29日

南達方部小学校交歓陸上競技大会

 南達方部小学校交歓陸上競技大会がありました。天気が心配されましたが、すべての競技を無事終了することができました。これまで、昼休みや放課後を活用して、子どもたちは一生懸命練習に励んできました。本番では、自分の競技に本気になって臨むとともに、仲間の応援にも一生懸命でした。5年生のリレーで優勝するなど、各種目で素晴らしい結果を収めることができました。保護者の皆様には応援や準備などでご協力をいただきありがとうございました。

0

運動会

5月18日

 晴天のもと、令和最初の運動会が行われました。この日のために、どの学年も一生懸命競技の練習に励み、全校生での練習も行ってきました。本番では、順位や勝ち負けにかかわらず、最後まで本気になって競技に臨み、たとえ転んでも、あきらめずに走りきる子どもたちの姿に、あたたかい歓声と拍手が送られました。運動会を通して学んだことを、これからの学校生活に大いに生かしていってほしいと思います。

 

 

0

1年生を迎える会・書写指導・交通教室・授業参観

4月23日

 1年生を迎える会がありました。この日のために、2年生から6年生は1年生に喜んでもらおうと一生懸命に準備を進めてきました。迎える会では、最初に1年生がお兄さん、お姉さんに手を引かれながら、とてもすてきな笑顔で入場してきました。その後、代表委員の児童が中心に企画した、五百川小学校○×クイズや風船バレーを楽しみました。会の中では、2年生から6年生までの子どもたちが、1年生を優しく助けてあげたり、やり方を教えてあげたりする姿を終始見ることができました。1年生から6年生まで、五百川小学校の子どもたちが、これから仲良く元気に成長していくための、よい関係づくりにつなげることができました。

 

4月23日

 3年生で書写指導が始まりました。学校支援ボランティアの鈴木さん、清田さんが来校し、子どもたちに、分かりやすく丁寧に教えて下さいました。子どもたちは、緊張しながらも、真剣に話を聞き、集中して取り組んでいました。鈴木さん、清田さんには、これからも子どもたちの書写指導に関わっていただきます。子どもたちの上達が楽しみです。

 

4月24日

 交通安全教室がありました。五百川小学校の見守り関係者の方々にご協力いただき、横断の仕方や安全な歩行の仕方などについて教えていただきました。また、見守り隊の方々には、下校に付添っていただきながら、危険な場所がないか確認していただくとともに、安全な下校の仕方について指導していただきました。常に子どもたちの安全のために、地域の方々が積極的に活動して下さることに感謝しております。

 

4月25日

 

 授業参観がありました。今年度最初の授業参観には、平日にもかかわらず、大勢の保護者の方々に来校いただきました。ひまわり学級では、自己紹介したり学級や学校の行事について紹介したりしました。1年生はひらがなの書き方で、止めや払いについて学習しました。2年生は道徳で身の回りのことができているかどうかを話し合ったり、友だちのよさを見つけたりしました。3年生は国語で書いた自己紹介文を発表したり、お互いに質問し合ったりしました。4年生は国語で、「こわれた千の楽器」の音読を通して、楽器たちの気持ちや思いについて考えました。5年生では、家庭科で初めてなみ縫いや返し縫いに挑戦しました。6年生の国語では「生きる」で書かれている生き方について読み取り、自分の生き方について考えました。また、社会では縄文時代と弥生時代の生活について学び、どちらの生活が人々にとって幸せだったのかについて話し合いました。授業参観後はPTA全体会、学年懇談会、PTA専門委員会と続きましたが、最後までたくさんの保護者の方々のご参加、ご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

0

走る五百川・避難訓練・じゃがいも種芋植え・ヨーグルト贈呈式

4月15日

 朝マラソンが始まりました。「走る五百川」を合い言葉に、全校生が朝の時間に走っています。大勢の子どもたちが体力向上のために一生懸命走っています。子ども同士で声を掛け合ったり、励まし合ったりしながら元気に走る姿が素晴らしいです。ぜひ1年を通して、自分の目標を達成してほしいです。

 

4月15日 

 地震からの火災を想定した避難訓練がありました。悪天候のため、体育館への避難となりましたが、子どもたちは命にかかわる大事な訓練だということを理解し、全員が真剣な態度で参加しました。訓練後には、南消防署員の方から具体的な避難の仕方などについてお話をいただきました。校長先生から最初に「いざという時に、自分の命を自分で守るために、どのように行動したらいいのか」という問いがありました。その問いの答えを見つけ出そうと、子どもたちは真剣な表情で、消防署員の方のお話を聞いていました。

 

4月17日

6年生がじゃがいもの種芋植えを行いました。その事前準備として、地域の学習ボランティアの方々が畑の畝づくりを行ってくださいました。ちょうど畝づくりが終わる頃に6年生が畑にやってきて、種芋の植え方について、ボランティアの方々から指導していただきました。地域の方々のおかげで、スムーズに作業を進めることができました。じゃがいもの成長を願ながら、一生懸命に種芋植えをする6年生の姿が印象的でした。

 

 4月22日

  今日は給食にヨーグルトが出ました。昼食の時間に、そのヨーグルトを贈呈してくださった東北協同乳業代表の方と、東京大学の名誉教授がいらっしゃって、どのような思いで作り上げたヨーグルトなのかを説明して下さいました。子どもたちはその思いを噛みしめながら、おいしそうにヨーグルトを食べていました。食と健康について学ぶよい機会となりました。

0