タグ:2年
5校時の様子は
なないろ1組 3年生は音楽へ、5年生は、漢字のまとめの学習です。
1年生活科「むしをさがそう」校庭へ出ていました。和田小の校庭には、いろいろな虫がいます。
2年国語「かん字のひろば」
「火曜日」「かん字」「文しょう」の3つを使って、日記の文を書くという漢字の復習です。児童の作った文例⇒火曜日は、ならったかん字で文しょうを書きました。習った漢字を使いましょう。
3年音楽「うさぎ」のかい名をおぼえよう
みんな音符の書き方がじょうずで、ていねいです。
4年理科「へちまの成長」
NHKの理科の番組で、成長の確認をしました。沖縄ではへちま料理があることもわかりました。
5年社会「農家の新しい取り組みについてまとめよう」
「共同化」「消費者との結びつき」「環境にやさしい肥料づくり」「種まきの直まき」
⇒日々進化していますね。
6年家庭「衣服を清潔に整えよう」
洗剤の量を計って、手洗いの実習です。家庭でも、これで1枚だけの自分の洗濯物はできます。
積極的に学んでいます
1年 算数「10より大きい数」10と あといくつ 数のまとまり(10)に着目して、数え方を勉強しています。
2年 国語「本をしょうかいしよう」お気に入りの本の紹介です。これまで読んだ本の中から、みんなに紹介します。
3年 音楽 今は感染症対策で楽器が使えないので、タブレットのアプリで鍵盤演奏の練習です。
4年 国語「詩を味わおう」2つの詩から好きな詩を選んで家で練習してきた音読を一人一人発表していました。どの児童も積極的に声を出していました。気持ちを込めて読めるようよくがんばっていました。
5年 国語「作家で広げるわたしたちの読書」8ページの読み物「カレーライス」という読み物を読んで、父と息子の人間関係の変容をよく読み取っていました。写真がなくてすみません。
なないろ1組 社会「わたしたちの生活と食料生産」宮崎県の生産物を地図帳を見ながら確かめていました。マンゴーが載っていました。
5,6年 体育「ボール運動」昨日の正確なパスの練習から進化して、ミニコーンを四角において、ボールを止める⇒パスする⇒動くを連続でやっていました。動きがつながってきました。
4校時 授業の様子
どの学年も、よくがんばっています。なないろ学級の児童も交流で一緒に学習していました。
1年 算数「わかりやすく せいりしよう」
データの活用です。データの個数に注目して身の回りの自称の特徴を捉える学習です。縦に並べるとカニが多いですね。
2年 生活「さつまいもの葉っぱの観察」
大きく写るので、近くから観察できる気がします。
3年 総合的な学習の時間「ふるさとのひみつ」
もとみやカルタの絵札の意味を調べています。実際の場所も訪ねてみるといいと思います。お身の回りの文化財を知ることは、郷土愛につながっていくことでしょう。
4年 算数「そろばん」
8-4.6 「4を引くには1を入れて、5を取ります。」
5,6年 合同体育「サッカー」
ねらって蹴る。正確なパスは、どの球技でも基本ですね。
全員出席で2学期がスタートしました
長い夏休みが終わりました。始業式では、4,5年生から夏休みの思い出の発表がありました。家で花火やバーベキューをしたこと、ソフトボールの県大会で優勝したことなど、全校生で楽しく聞きました。オリンピック観戦を楽しんだ子も多くいました。校長からは「めあてをもって、毎日努力すること」「コロナに負けないこと」を話しました。感染症対策については、本日配付した学校だよりをご覧ください。2学期もよろしくお願いします。
学期末の授業の様子
3,4校時のなないろ1組は漢字のまとめ(2組は交流学習)
1年生は「おとなになって、やりたいしごと」を書いています。
2年生は「1学期がんばったこと」を書いています。
3年生は、算数「10000より大きい数を調べよう」の授業。ノートがていねいです。
4年生は、国語「新聞を作ろう」のグループ活動。
アンケートをグラフにまとめて、ていねいな文字で仕上げています。
5年生は総合的な学習の時間「米づくりにチャレンジ」お米の赤ちゃんを見つけていました。その後、外の田んぼで根を張らせるための「溝切り」作業を見せていただきました。「少ない人数で水の管理をしたのは大したものです。皆さんも根をしっかり伸ばして夢を実現させてほしい」とお話がありました。
6年生は社会科「天皇中心の国づくり」の授業。タブレットで調べて、正倉院をノートにかいたり、宝物の写真を拡大したりして、日本が大陸から学んだ内容の理解を深めていました。