日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食は (№149)

 ごはん、春雨スープ、ポークソテーのりんごソースがけ、こまツナサラダ、牛乳 659キロカロリー

【給食一口メモ】 食品ロスを減らすためにできること 

 食品ロスとは、食べられるのに廃棄される食品のことをいいます。みなさんの周りにも、「食品ロス」はありませんか?身近なものでは、給食の食べ残しも食品ロスになります。また、家で食べ残したり、賞味期限切れなどで捨てたりした場合も食品ロスになります。食品ロスを減らすためには、どうしたらよいのでしょうか。まず、①食べ残しをしない、②調理の時に野菜などの皮は厚く剥かない、③買いすぎない、④作りすぎない、⑤家にある食材から使う、⑥賞味期限と消費期限を正しく理解するなどがあります。毎日、食べ物が食べられることに感謝しつつ、食品ロスを減らすためにも、自分ですぐに始められることから行動していきましょう。昼の放送は、日本昔話「一寸法師」

0

5、6年いじめ防止出前授業「相手がどう思っているか考える習慣をもってほしい」(№146)

 弁護士の齊藤好明 さんをお迎えして、いじめ防止出前授業を行いました。お笑いタレントのまねをして頭をたたくことや、アニメのドラえもんの人間関係を例に、軽はずみでやっていることや、見て見ぬふりをすることについて考えました。子どもたちは、グループで話し合う中で、同じことを言われても、されても、感じ方は人それぞれ違うことを理解していました。積極的に発言する姿があって良いと思いました。齊藤弁護士は、大人になって、お互い嫌な気持ちにならないように、「相手がどう思っているか考える習慣をもってほしい」と、繰り返し話されていました。また、SNSについては、相手の表情が見えないので、相手をにつらい目に遭わせていることを気づきにくい危険があると話していました。最後に弁護士会の相談窓口のパンフレットをいただきました。困ったときは相談することも学びました。

0

今日の給食は (№145)

 コッペパン、ポークビーンズ、ハムエッグ、ブロッコリーサラダ、いちごジャム、牛乳 679キロカロリー
【給食一口メモ】 緑の食品 たまねぎ
 たまねぎを切ると、目が痛くなったり、涙が出ることがあります。これはアリシンという成分によるものです。生のたまねぎに多く含まれていて、辛みの素にもなっています。このアリシンには血液をサラサラにする効果もあります。今月の中旬から本宮市で収穫された たまねぎを使用しています。たまねぎの新鮮な甘味を味わいましょう。BGMは、ベートーヴェン「エリーゼのために」

0

3~6年交通教室「信号が青になっても確認してから発進する」(№142)

 3~6年生は、自転車乗車の場所、発進・走行の仕方、交差点通過の仕方を学びました。自転車に乗るときは、点検をします。⇒ぶたはしゃべる、ぶ=ブレーキ、た=タイヤ、は=ハンドル、しゃ=車体、べる=ベルです。自転車は基本左側通行ですが、13歳未満は歩道を通行できます。ただし、車道側を乗り、歩行者優先です。信号が青でも左右、後方の確認をします。そしてヘルメットをかぶります。日々、油断なく実践できるようにしたいですね。

0

1、2年交通教室「道路を横断する前に、止まって確認です」(№141)

 交通教育専門員の氏家善春さん、白沢駐在所巡査長の武藤昭寿さんを講師に迎えた交通教室で、1、2年生は交差点の安全な歩行を学習しました。「横断するときは、必ず止まって、左右の確認」を実地で練習しました。また、ご指導の中には、「歩道(縁石やポールの境あり)があるときは、歩道を歩き、歩道がないときは右側を歩くこと」も学習しました。

0

今日の給食は (№140)

 ごはん、実だくさん汁、さばの甘みそ焼き、山菜と厚揚げの煮物、牛乳 690キロカロリー
【給食一口メモ】 山菜
 今日の煮物には、「わらび」と「ぜんまい」という山菜が入っています。山菜は、全国で採れるため地方により、収穫時期に開きがありますが、3月中旬頃から6月くらいに旬を迎えます。わらびの根には、でんぷんが多く含まれており、このでんぷんから、わらび餅のもとになる「わらび粉」が作られます。山菜を食べ慣れない人もいるかもしれませんが、旬のおいしさを味わいましょう。BGMは、スペイン民謡「うぐいす」、モーツァルト「ホルン協奏曲<第2楽章>」

0

汗・焦る 5、6年体育「クロール、平泳ぎ」(№139)

 5、6年生の目標は、「クロール」「平泳ぎ」⇒続けて長く泳ぐ、泳ぐ距離を伸ばす(どちらも25mを目指します)、「安全確保につながる運動」⇒浮いている時間を伸ばす(背浮きで20秒程度)があります。達成できるように、夏休み前に10時間は入ります。水着は毎日、持参させてください。

 

0

汗・焦る 3、4年体育「浮く・泳ぐ運動」(№138)

 3、4年生の目標は、「けのび」⇒プールの底や壁を蹴った勢いを利用して進む、「初歩的な泳ぎ」⇒浮いて呼吸しながら手や足を使って進む、があります。夏休み前に10時間は入ります。水着は毎日、持参させてください。

0

今日の給食は (№135)

 ごはん、中華きのこスープ、ビビンバの具、大根のキムチ和え、牛乳 629キロカロリー
【給食一口メモ】 緑の食品 えのき茸
 えのき茸は、人工栽培が主で、一年中出回っています。煮るとぬめりがでて、なめこと似ているので「なめたけ」とも呼ばれています。炭水化物やたんぱく質の吸収を助ける、ビタミンB₁とB₂を多く含んでいます。また、食物繊維も多いので、からだの中をきれいにしてくれます。今日は中華きのこスープにえのき茸が入っています。きのこが苦手な人もいるかもしれませんが、体にとってよい働きをしてくれるので、毎日の食事に少しでもきのこをとりいれていきましょう! BGMは、ボッケリーニ「ボッケリーニのメヌエット」

0

汗・焦る 1,2年体育「水に慣れる遊び」(№134)

 暑くなり、水温が上がってきました。プールでの学習を開始しました。1年生は浅いプールでジャンプしながらじゃんけんや、ワニ歩き(手だけで歩く)、2年生は大きいプールで5秒ふしうきや、フラフープくぐりをしました。「もう1回やりたい。」の声も聞こえました。どの学年も夏休み前に10回は入る計画なので、毎日水着の準備をお願いします。

0