日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

わだっ子の「安心・安全を確保!」―和田地域の皆さん-

5月12日(木),和田小学校の地区における「安心・安全」を確保して頂いております「本宮市教育委員会様,白沢総合支所様,和田地域づくり振興会様,和田区長会様,新生会様,和田防犯協会様,和田青少年健全育成会様,交通安全協会様,交通安全母の会様,婦人会の皆様,民生児童委員様,白沢中学校PTA様,白沢駐在所様,JA福島みらい白沢支店様,白沢郵便局様,和田幼稚園PTA様,和田小学校PTA様」の方々に,まず以て御礼申し上げます。

 毎年,「和田小子どもの安全確保連絡協議会」が,和田小学校にて開催されます。今回は,平成28年度,最初の協議会で,協議会の会長は和田小学校PTA会長様です。和田小学校区は広範囲で,徒歩だけでなく,自家用車,スクールバスなどにより登下校しています。会議では,活動内容の計画や各種団体の活動を確認しました。後半は関係者(白沢駐在所様,白沢郵便局様,新生会様,白沢中学校PTA会長様より)の皆様から情報提供など,貴重なご意見や情報を得ることができました。

危険に遭遇することも多くなってきた現代です。交通事故だけでなく,不審者等からの被害防止のためにも,「安全確保連絡協議会」での話し合いと,皆様方による安全の見守りは,重要です。学校・家庭・地域の皆様との現実的な「連携」により,事故のない「安心・安全な和田地域」を維持して参りたいと考えます。


0

わだっ子の楽しみ「クラブ活動!」―興味・関心を高める-

5月12日(木),本日から子どもたちが楽しみにしている「クラブ活動」がスタートしました。子どもたちの興味・関心を高める場と機会として,また異学年交流を通して「人間関係力」を高める場と機会として重要な学習です。クラブ活動の種類は,子どもたちが希望した内容で,同じ興味・関心をもった子どもたちで編成し,指導の先生のもと活動を進めます。

今回は,1年間のクラブ活動計画とクラブ組織づくり,さらに「太々神楽クラブ」では,初めての練習(地元の保存会の皆様方が講師)が行われました。和田小学校では,3年前から伝統文化の継承,ふるさと愛の育成の観点から「和太鼓クラブ・太々神楽クラブ」を設置しています。※太々神楽は,2年目です。

<和太鼓・太々神楽クラブ>

<スポーツクラブ><実験・調理クラブ><パソコンクラブ>など

0

わだっ子の「仲良しタイムと校内探検」―1・2年―

5月12日(木),1・2年生が生活科の学習として,学校探検を行いました。毎年,2年生がリーダーとなり,新1年生の子どもたちを案内します。4月に入学して,1ヵ月が経過し,1年生も学校生活に慣れてきたようです。しかし,まだまだ知らない場所が多くあり,2年生が丁寧に教える活動として「学校探検」が行われました。単なる学校探検ではなく,子どもたちの人間関係力の向上へ「つながる活動」に位置付けました。前日には,2年生が校内に案内表示を掲示したり,会場の準備をしたりしました。2年生は,昨年度自分たちがお世話になっていたことを思い出しながら,活動を進めることができました。

また,1・2年年生が「探検」の前に,仲良しタイムにて,交流を進めました。色々な遊びを通して,「つながり」を学び,人間関係力の基礎を身に付けました。1・2年生の強い「つながり」を感じました。素晴らしいことです。

<仲良しタイム>

<校内の探検>


0

わだっ子の「田んぼづくり」パートⅡ!―今日も頑張る5年生-

5月9日(月)に「田んぼづくり」がスタートし,5月12日(木)の本日は,「田んぼづくりパートⅡ」として活動しました。スタートした時は,地面が固くて,掘り起こす作業に苦労しました。第2回目の,今回は,地面がすこし柔らかかったので,子どもたちも掘り起こし作業が以前より楽にできました。しかし,田んぼが完成するまでは,色々な作業があり,まだ先になります。12日は,「田んぼの基礎部分」の完成を目指しました。諦めず,5年生全員で「田んぼづくり・田植え・管理・収穫などの作業を進めていきます。」と,意欲で一杯でした。約1時間後,協力により,田んぼの基礎部分が完成しました。大喜びでした。
来週は,「田んぼづくり」パートⅢです。いよいよ,田んぼ用の「土」を入れる作業へ進みます。
<田んぼつくり>スタート 5月9日

<田んぼづくり>パートⅡ 5月12日
 第2回目となった12日(木)は,「田んぼづくりの基礎部分を完成させよう!」と全員で分担しながら,完成させました。



    ※第1段階,「田んぼ」の基礎が完成しました!

0

わだっ子が身を守る体験「避難訓練!」―地震発生を想定し!-

5月11日(水),和田小学校の子どもたちの「命」を守る訓練を行いました。5年前に発生しました東日本大震災での経験を生かし,教職員が協力して子どもたちの「命」を守る訓練を行いました。

ご指導は,南消防署員の方にお世話になりました。避難する際の注意点や今回の避難状況についての講評を頂きました。ご指導によりますと,①子どもたちは整然と安全に避難ができていたこと,②放送の内容をよく聞いて,先生の指示に従い安全に避難ができたことなど,称賛のお言葉がありました。感謝申し上げます。

いつ発生するのか分からない地震ですが,「いざ」という時に安全な行動ができ,「命」を守れるよう,今後も全教職員が的確に行動ができるように訓練を進めて参ります。
<地震発生の放送にて,机の下へ>     <校舎外へ避難>

<避難指定場所へ避難>     <避難完了の確認>

<消防署員の方よりご指導><児童代表6年よりお礼の言葉>

0