R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
わだっ子の「お父さん・お母さん」が協力!―安達地区PTA大会―
わだっ子のお父さんやお母さんが,8月7日(日)に白沢公民館で開催された「安達地方小中学校PTA研究大会白沢大会」の運営を支えました。和田小学校PTAの本部役員の皆様方,各専門委員会の委員長様,各学年委員長様,和田小教職員が運営の計画から準備までご協力しました。当日は,本部役員の皆様方や和田小学校教職員が,研究大会の運営に携わりました。研究大会も無事終了し,事務局の白沢中学校PTAを中心とし,糠沢小PTA様,和田小PTA様,白岩小PTA様による協力連携により,大成功を収めました。暑い中での駐車場係,受付係,分科会運営,全体会準備,そして終了後の片づけなど,本当にご苦労様でした。
【和田小学校PTA関係者】
駐車場係 案内受付係 開始までの準備
分科会運営の準備 全体会までの準備
わだっ子が「夏」を思う存分に楽しんでいます!
8月4日(木),わだっ子が「夏」を思う存分に楽しんでいます。その一つが「プール」での水遊びです。大きいプールと小さいプールには,大勢の子どもたちが歓声を上げながら「水遊び」を満喫しています。それを支えて下さっています「監視員」の皆様方には感謝申し上げます。保護者の皆様方が分担され,子どもたちが「楽しい水遊び」となるよう安全確保に努めています。学校の教員も水質管理やプール全体の監視,並びに子どもたちへのアドバイスなど進めています。さらに,本宮市教育委員会から臨時の監視員さんも派遣されています。
夏休みも,半分を過ぎました。8月現在までに大きな事故やけがなどの報告は学校へ入っておりません。残り半分の夏休みも安全で楽しく過ごしてほしいと願います。
<追伸1>
学校の花壇では,3年生の「ヒマワリ」が2mを超える大きさまで生長しました。3年生全員の「ヒマワリ」が倒れないように,昨日,担任の先生が囲いや支えをしていました。子どもたちが育てている「ヒマワリ」が,夏休み明けに大きく生長した様子や大輪の花を,「ぜひ,子どもたちに見せてあげたいです。」と,学級担任の先生が述べていました。
高さが2m以上のヒマワリ
<追伸2>
校庭の「除染土搬出工事」では,掘り出しと運搬が終了したようです。現在は,掘った穴を土で埋め戻す工事が始まりました。工事期間中,学校周辺の住民の皆様方や保護者の皆様方にはご迷惑をおかけしました。現在まで,事故もなく安全に工事が進んでいます。今後,工事が終了しました時は,ご連絡を入れたいと考えておりますので,ご理解とご協力をお願い申し上げます。
<運搬が終了し,新しい土で穴を埋めています!>
わだっ子の「今」を共に語る!―第1回地域教育懇談会「1区」―
8月3日(水),午前9時から第1区にて平成28年度第1回地域教育懇談会を開催しました。前回は,第2区にて時間を頂きまして,地域住民の皆様と色々なお話をすることができました。お忙しい中,時間を割いて頂きましてありがとうございました。
さて,今回は第1区の皆様方と懇談を行いました。暑い時期でしたが,多くの皆様方がご参集され,「サロン」の前に時間を割いて頂き,懇談会を開催することができました。心より,御礼申し上げます。和田地区に住んでいる子どもたちの「今」を語る懇談会を開催しました。今回は,校長,教頭の2名で訪問しました。
まず,校長から和田小学校の子どもたちの様子をお話しました。出席100%の日数が36日間に達したことや,健康で元気に学校生活を送っている子どもたちの様子をご説明しました。また,「わんだかるた」や「わんだのしみず絵本」の制作までの様子,そして現在実施しています「暗誦日本一」の教科書をご覧頂き,子どもたちが日々努力して合格している姿を紹介しました。
最後に,サロンにお集まりの皆様方より,4点の内容につきましてお伺いすることができました。また,色々なお話があり,大変嬉しい限りです。ありがとうございました。
【懇談の様子】 ※資料を提示しながら,学校の様子をご紹介しました。
【住民の皆様方より】※地域の皆様方より,貴重なご意見を賜りました。
わだっ子が合奏練習「楽しかった!」―講師の先生と共に!―
8月2日(火),暑い中ですが子どもたちは,「剣の舞」の合奏を成功させようと,日々練習に取組んでいます。本日は,外部講師の先生を招聘した練習を行いました。ここ数年,外部講師の先生を招聘することはありませんでしたが,今年度,子どもたちが「心と音を一つに!」を合言葉として,集中して練習に参加しています。そのような姿を見た先生方より,「ぜひ,わだっ子が持っている素直さ,根気強さ,集中力,そして,諦めない強い心を生かした合奏に取組みたいです。」という声が上がり,今年は外部講師をお願いすることにしました。講師の佐藤先生には,暑くてお忙しい中,わだっ子の合奏へのご指導を頂きましたことに,感謝申し上げます。
結果や成績ばかり気にすることではなく,「音や心を一つにすること」の素晴らしさを味わい,将来に渡って「自信・希望・達成」が生かされる場と機会となれば幸いです。毎年,安達地区音楽祭第2部合奏に参加し,「思う存分」に演奏ができていたと思います。しかし,より高い目標へ進みたい気持ちは,いかがだったでしょうか?ぜひ,「もっと目標を高くし,チャレンジしてみたい。」という思いを実現してほしいと願います。1学期中にスタートしました「暗誦日本一」への取り組んでいる姿から,これらの想いを感じることが多かったです。「諦めない心と行動」「集中力と行動」「相手と心を通わす行動」,そして,「心と音」が一つとなるわだっ子!すばらしい子どもたちです。皆様方からのご声援をお願い申し上げます。
【外部講師の先生からご指導】
講師の先生から,練習を通して「上手になった」と,子どもたちへ称賛のことばが多くありました。曲想に合せた音の強弱や,パートの特性を踏まえた演奏の仕方など,アドバイスを頂き,見違えるほど上手になりました。終了時には,「大変上手になり,また皆さんと一緒に練習がしたいです。」と,講師の佐藤先生からお言葉がありました。次回は,8月31日(水)です。子どもたちからの感想では,「楽しかったです。」と,充実した表情を伺うことができました。
<追伸>
和田小学校の子どもたちが,学校外で発表する場と機会が多くあります。ぜひ,地域内におけるわだっ子の活躍をご覧いただきたくお願い申し上げます。
【合奏や太鼓の発表予定】
〇8月28日(日) 岩角寺お堂修復祝賀会にて,太鼓の演奏を行います。
〇9月11日(日) 和田敬老会のお祝いで,合奏の披露を行います。
〇9月15日(木) 安達地区音楽祭にて,合奏発表を行います。
〇和田地域の秋祭り 太鼓クラブが演奏を行います。(予定)
〇岩角山梵天祭 太鼓クラブが演奏を行います。(予定)
わだっ子の「田んぼづくり体験記!」―スタートから3ヵ月―
和田小学校の5年生が,「田んぼづくり体験」をスタートして,約3ヵ月が経過しようとしています。8月に入った本日,田んぼの様子を見ますと,元気に生育しています。夏休み前まで,1週間に一度,「観察日誌」を付けたり,田んぼの管理をしたりしてきました。夏休み期間中は,子どもたちだけで管理することが困難ですので,米作りでご支援をいただいております,地域にお住いの根本様に「田んぼの状況」を教えていただきながら,学校と共に管理しています。感謝申し上げます。
そこで,田んぼ作りのスタートから8月現在までの「田んぼ」の様子を振り返ってみます。初めての「田んぼづくり」や「田植え」,「水稲管理」など,子どもたちが経験したことが少ない体験を通して,色々なことを学ぶことができました。
【3ヵ月を振り返る】
<田んぼつくりパートⅠ>田んぼの基礎づくり① 5月9日(月)
<田んぼづくりパートⅡ>田んぼの基礎づくり② 5月12日(木)
<田んぼづくりパートⅢ>田んぼの基礎づくり③ 5月20日(金)
<田んぼづくりパートⅣ> 土の搬入 5月21日(土)
<田んぼづくりパートⅤ> 代かき 5月24日(火)
<田んぼづくりパートⅥ>水はり 25日(水)
<田んぼづくりパートⅦ>肥料の散布 5月26日(木)
<田んぼづくりパートⅧ> 感動の田植えです!
5月30日(月)
<田んぼづくりパートⅨ> 田植え後の様子です!
5月31日 6月8日 6月28日
<6月8日の記録> <6月14日の記録> <6月29日の記録>
7月8日 7月11日 7月20日
夏休み前に全員で!
8月1日(月)