日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食は

 ごはん、青菜のみそ汁、真鯛の野菜あんかけ、大豆入りおひたし、牛乳
【給食一口メモ】  愛媛県産 真鯛
 今日は、愛媛県で養殖された真鯛を給食にとりいれました!この鯛は新型コロナウイルス感染症の影響で需要が落ち込んだ愛媛の真鯛の消費拡大を図る取り組みにより、国から無償でいただいたものです。愛媛といえばみかんが有名ですが、実は鯛の生産にも力を入れていて、全国の半分以上の鯛を生産しています。お祝いやおめでたい時によく食べられる鯛。豪華な食材をじっくりと味わいましょう! 626キロカロリー


【写真は用意できませんでした。】

0

多様な和田小の学びの姿はいかがでしたか

 30日(土)の学習発表会を参観いただきありがとうございました。1年生 国語科「くじらぐも」、2年生 生活科「明日へジャンプ」、3年生 総合的な学習の時間「和田小たんけんたい」、4年生 総合的な学習の時間「環境を見つめよう」、5年生 総合的な学習の時間「米作りにチャレンジ」、6年生 総合的な学習の時間「福祉ってなあに?」、合奏部「カルメン 第一幕への前奏曲」、和文化クラブ「和太鼓演奏」はいかがでしたか。今年度の学習の様子を学級・クラブ活動・特設部活動の仲間と共に、工夫しながら元気に発表することができました。今後も、児童一人一人が学びで得た知識を吸収するだけでなく、考えたことや思ったことを発信できるよう指導してまいります。

0

5年総合的な学習の時間「米づくりにチャレンジ」

 今日は、棒立てして乾燥させた稲を脱穀しました。収穫した稲を茎からはずす作業です。稲扱き(いねこき)とも言います。明治、大正、昭和の道具を使って、道具、機械の進歩も体験できました。「いろいろ体験できて良かった。」「お米のつぶが、わらから取れるのがおもしろい。」と積極的な感想がきかれました。講師の根本七太さんからは、今年はこれまでで一番体験が多くできたとまとめのお話がありました。それから、5年生が水の管理をよくやったので、ご褒美もいただきました。「体験して感じることが一番大切です。」という言葉が心に残りました。

0

今日の給食は

 ごはん、実だくさん汁、ごまチキン、ひじきサラダ、ハロウィンデザート、牛乳
【給食一口メモ】 ハロウィン
 明後日、10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、元々はヨーロッパなどから始まったそうです。大昔、ヨーロッパに住んでいたケルトの人々は、秋から冬に季節が変わるこの時期に死者がこの世に戻ってくると信じていました。死者の霊をなぐさめるために、収穫をした作物を供え、祭りを行ったのです。この時に、死者に混じり、悪魔や魔女なども戻ってくると考えていたことから、仮面で顔を隠したり、かがり火を燃やしたりしたのです。
 こうした風習とキリスト教のお祭りが混ざり、今のようなハロウィンになったといわれています。今日はハロウィンにちなんで、デザートをだします。楽しんで食べましょう! 695キロカロリー BGMは、イラディエール「ラ・パロマ」

0

4年算数「計算のやくそくを調べよう」

 分配のきまり(分配法則)を使った計算です。4年の学習で大切なところです。写真の長方形の形に並んだ〇を計算で求める時のように、縦の長さが増えた(減った)場合の計算と考えると、分配のきまりのよさが分かります。式の意味がしっかり定着するといいですね。

0

今日の給食は

 ごはん、チンゲンサイのスープ、ハンバーグのおろしソースがけ、ポテトサラダ、牛乳
【給食一口メモ】 ごはん
給食のごはんは、普段の食事よりたくさん食べている人も多いと思います。ごはんやパン、めんは「主食」といって、食事の中心になるものです。主食とおかずの理想的なバランスは、ごはん、肉や魚、野菜が3:1:2になることです。ごはん、パン、めんなどの主食をしっかりとる必要があります。
 10月から11月にかけて、その年にとれたお米の「新米」が出回ります。一粒残さず、しっかり食べましょう。641キロカロリー BGMは、エルガー「愛のあいさつ」

0

1年図画工作「くじらぐも」

 学習発表会でも発表する「くじらぐも」のお話ですが、絵にも表してみました。イメージをふくらませることはすばらしいことです。本校の校舎から校庭の体育の授業を見ていると、遠くの景色や雲の感じが、お話の設定と似た感じがします。

0