カテゴリ:今日の出来事
今日の給食は
ごはん、秋味シチュー、野菜肉だんご、水菜とじゃこのサラダ、牛乳
【給食一口メモ】 緑の食品 水菜
水菜は古くから京都を中心に関西で栽培されてきたため「京菜」とも呼ばれ、京都の伝統野菜のひとつです。京都に冬の到来を告げる野菜として古くから親しまれ、鍋や漬け物に使われてきましたが、現在では、サラダや付け合わせ、炒め物などにも使われるようになりました。
水菜には、ビタミンCが豊富に含まれており、風邪の予防や疲労回復、肌荒れなどに効果があります。これからさらに寒くなるとビタミンCは欠かせません。進んで食べるようにしましょう。738キロカロリー BGMは、シューベルト「野ばら」、モーツァルト「トルコ行進曲」
もとみや駅伝競走大会 がんばります
もとみや駅伝競走大会は、10月17日(日)午前9時に本宮運動公園をスタートし、10区間21.5㎞、本宮第一中学校体育館をゴールに行われます。今朝、体育館で壮行会を行いました。毎日、朝練習や放課後の練習、雨の日は体育館で厳しい練習を行ってきました。走る直前まで体調を整えて、ペース配分しながら実力を発揮してほしいです。壮行会は、3年生が進行と応援のリードをしました。在校生が心を込めて、歌と拍手で激励しました。最後に菅野部長が代表して感謝と決意を述べました。がんばれ!和田小チーム!
1年算数「たしざん」
答えが12になるたしざんには、どんなきまりがあるかな?
答えが同じ時、前の数が1増えると、後の数は1減るんですね。
2+10
3+9
4+8
5+7
6+6
7+5
走ることには、頭のはたらきをリフレッシュする効果があります
久しぶりに天気がよくなり、2時間目の休み時間に、ランランタイムができました。手前の芝には、冬芝の種をまき(オーバーシード)、芽を出した冬芝が伸びてきました。次回からは、芝生の上を走れます。
6年算数「比例の関係をくわしく調べよう」
「y=決まった数 ✕ x」
xが2倍、3倍になると、yも2倍、3倍になる。
yをxでわると、決まった数になる。
このことを確認して、式の意味を考えながら、タブレットで練習問題に取り組みます。答え合わせをクリックするとタブレット表示に「〇」と「✕」が瞬時に表示されるので、解ける問題が多くなります。黙々と取り組んでいます。
5年家庭 「ミシンでソーイング」エプロン作り
布からエプロンを作る。みんな楽しそうです。家庭科で衣食住の「衣」について、快適さの視点でよりよい生活を営む工夫を学びます。将来、ユ〇〇ロで働く人もいるかもしれません。
今日の給食は
ごはん、青菜のみそ汁、いかの照り焼き、豚肉とキャベツの炒め物、牛乳
【給食一口メモ】 「元気で長生き」長野県の秘訣
日本は世界的に見ても、長寿といわれています。また、その中でも長野県は男性第2位、女性第1位となっている長寿県です。このようになるまでには長野県では様々な取組が行われ、現在も続いているそうです。取組の中に「具だくさんみそ汁」運動というものがあります。これは元々塩分摂取量が多かったため、みそ汁の実を多くすることで塩分を含む汁を飲む量を減らすためのものでした。その結果、野菜の摂取量を増やすことにもつながったそうです。給食のみそ汁も具だくさんで野菜を多く摂取し、塩分を減らすようにしています。自分の健康のためにできることを考えてみましょう。635キロカロリー BGMは、ドリゴ「ドリゴのセレナーデ」、ボッケリーニ「ボッケリーニのメヌエット」
朝の読み聞かせ
月に一度の朝の読み聞かせの日でした。ボランティアの方に「本はどのように選ぶのですか?」とお聞きすると、しらさわ夢図書館のスタッフが選んだ多くの本の中から学年に合いそうな本を選ぶのだそうです。別の本が良いと思うときは自分で探すこともあるそうです。いつも読まないジャンルの本が新鮮なこともあります。どの学年も大変静かに集中して聞いています。
4年総合「身の回りの環境問題」
環境問題を通して自分にできることを考えました。タブレットに書き込んだ友達の考えを大型テレビで確認することもできます。「木を切りすぎない」「森林を破壊しない」「ポイ捨てをしない」「木を植える」「手洗い、皿洗いで水を出しっ放しにしない」「食べ残し、飲み残しを少なくする」「マイエコバッグを使う」など、よく考えました。自分たちの生活が環境問題とつながっていることが分かれば、小さな実践をすることで、日本だけで1億倍の効果になるはずです。
3年社会「スーパーマーケットのよいところは何かな?」
見学学習で行ったスーパーで見つけたメモをもとにして、お店の工夫をまとめています。店内イラストの拡大コピーに気づきを貼り付けるので、とても分かりやすいまとめになります。