日誌

2015年10月の記事一覧

わだっ子!へ「和食っていいね!」-食育タイム-

 10月22日(木),給食後の時間に,和田小学校では全教職員が計画的に,「食育」に関するミニ講話を行っております。今回は,2年の先生から「和食っていいね」という内容のお話がありました。和田小の「和」を大切にした内容を,食事と関連付けながら分かりやすく伝えていました。

このように,和田小学校では食育タイムを通して,「こころの育み」も進めています。

給食当番(1年から6年,教職員)  食育タイムで「ミニ講話」

「和食とマナー」について     給食指導で「こころの育み」

0

わだっ子!の環境づくり-物置の棚を制作-

 10月19日(月),和田小学校の新しい物置に,本校の用務員さんが「棚」を手づくりにて設置してくださいました。設計図,材料準備,組み立てなど一連の流れで,計画的に進められ,立派で丈夫な「棚」が完成しました。
 今まで新しい物置には,棚もロッカーもなく,床に種類ごと置いておきました。しかし,床が狭く安全を確保したり,道具類を取り出したりするのに支障をきたしました。そこで,材料を購入して,用務員さんがコツコツと作業を進められ,今回「棚」の完成に至りました。ありがとうございました。
学習環境の基となる物置が,安全に安心して使用できることに感謝申し上げます。

完成した「手作り棚」です!

0

わだっ子!の科学的思考力を磨く!―授業研究6年―

 10月19日(月),2校時に校内授業研究(6年理科)が行われました。子どもたちの「科学的な思考力」を磨くために,理科を担当している和田小学校N教諭が研究授業を行いました。特に,本校では「言葉の力」を育むことを重視した教育課程を進めています。今回,理科の授業でもテーマ「~理科的言語活動の力を高める~」をねらいとして,「理科的な言葉」を重視し,子どもたちが予想したり,観察したりしながら,筋道を立てた説明ができるようにしました。本日の様子から,予想の段階や結論の段階において,どの子も「理科的言語の力」を活用しながらまとめることができました。

  予想を基に,実験開始!      結果と説明の記述

  各班の説明             学習のまとめ
0

わだっ子!の「こころの育み」を共に!―アンケート結果―

 10月19日(月),和田小学校では『わだっ子の「こころの育み」』を目指し,学校教育活動全体を通して,実践に取組んでいます。「こころの育み」に関する調査として,第1回(4月)に行いました。その結果・課題を受けまして,約6カ月間,全教職員が協力しあいながら,子どもたちの道徳教育,教科指導,心の教育,学習指導,学級づくり,様々な教育活動を通して,「こころの育み」を目指して参りました。今回(第2回),10月に保護者の皆様と学校評議員の皆様方にご協力をいただき,「こころの育み」のアンケートを実施しました。

その結果と明らかになった課題等をまとめましたので,本日(19日付),保護者の皆様方(実家庭数)と学校評議員の皆様方へ配付いたしました。どうぞご覧いただければ幸いです。ここに,配付しました『学校での「こころの育み」を見直すための七つの問い』に関わる結果を,一部ご紹介いたします。なお,印刷・閲覧等ご希望の方は,PDFファイルにて添付しましたので,ご覧下さい。(.pdfをクリック)ご意見等をお待ちしております。

第2回『学校での「こころの育み」を見なおすための七つの問い』(保護者).pdf

【配付文書】



0

わだっ子!願いを胸に,タスキを繋ぐ!―駅伝23位・24位―

 10月18日(日),晴天のもと「もとみや駅伝大会」が開催されました。10区間を,一本のタスキに「願いや思い」を込めて,ゴールを目指しました。和田Aチーム,和田Bチームともに,子どもたちは全力で走り切ることができました。当日は,保護者の皆様はじめ,地域の皆様方より応援があり,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。各区間を走り切った子どもたちの顔には,「目標へ向かって,走り切ることができました!」という表情で一杯でした。素晴らしい子どもたちです。各区間の記録は,練習の時より相当伸びました。その成果は,今後の学校生活や家庭生活で,役立つものと信じています。「わだっ子」4年生から6年生まで,全員(44名)が,今回の駅伝へ向けて練習を積んできた経験は,「宝物」です。

4年生から6年生まで44名の内,半数の22名が駅伝大会へ出場したことに対しまして,結果より,参加と走りに「称賛の声」を贈りました。感動をありがとうございました。

<大会記録> 全コース21.2Km

   〇和田小Aチーム・・・・1時間47分03秒 (23位)
   〇和田小Bチーム・・・・1時間52分20秒 (24位)


0