2024年7月の記事一覧
除草活動「口を動かさずに、手を動かす」(№100)
清掃時間を使った校庭の除草活動は5回目になりました。ショベルの使い方がうまくなり、10分間とはいえ、能率が上がってきました。集中力とていねいさが身につきそうな予感がします。
おもいやりの木16~20 (№99)
ノートを、タブレットを、走るのが、声をかけてくれた、ほうきを
おもいやりの木11~15(№98)
漢字を教えたら、えんぴつを、プリントをなおしていたら、持ってきてくれた
今日の給食は (№97)
ごはん、わかめスープ、オムレツのデミグラスソースがけ、イタリアンサラダ、牛乳 588キロカロリー
【一口メモ】 こめ
米の種類は、“ジャポニカ種”と“インディカ種”に分けられています。日本人が主食としている米はジャポニカ種で、粒が丸く粘りがあるのが特徴です。ジャポニカ種は、普段食べている“うるち米”と餅にする“もち米”に分けられます。給食のご飯は、本宮市・大玉村で収穫された米を本宮市の給食センターで炊いて小学校や中学校に運ばれています。給食センターの食数は、約3000食です。一粒、一粒を大事にいただきましょう。
今日の給食は (№96)
ごはん、春雨スープ、春巻き、中華あえ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 夏バテ予防は食事から!
暑くなると食欲が落ち、そうめんなど、冷たくあっさりしたものを好んで食べがちになります。肉や魚、野菜などが欠け、栄養素も不足しやすくなってしまいます。すると体が疲れやすくなったり、だるくなったりするなど、「夏バテ」とよばれる体調不良を引き起こします。夏バテを予防するために、1日3回の食事をバランスよくきちんととることを心がけましょう。
おもいやりの木6~10 (№95)
やさしく声を/検索をしていて/一緒に/教えてくれた/ジャンパーを
おもいやりの木1~5 (№94)
和田小の「おもいやりの木」は昇降口にある本校児童の思いやり、気づき、感謝、リスペクトの記録です。児童が金曜朝のマネジメントタイムやすき間の時間に記入したものを掲示しています。キーワードと共に随時紹介します。
筆箱が落ちたときに/さそってくれた/はやい/サポート
今日の給食は (№93)
ちらし寿司、七夕そうめん汁、きんしたまご、きざみのり、デザート、牛乳 673キロカロリー
【一口メモ】 七夕
今日は、七夕についてのお話です。天の神様には、娘がいました。娘の名前は織姫といって、機織りが上手な働き者でした。しかし ひとりぼっちだったので、神様は天の川の向こう岸にいる彦星と結婚することを許しました。織姫も彦星も、最初はよく働きましたが、結婚させたら怠けてしまって、働かなくなってしまいました。そんな二人を見て天の神様は怒りました。罰として、二人を天の川の両岸に離ればなれにしまいました。織姫は悲しんでしまったので、天の神様は一年に一度7月7日だけ会うことを許したそうです。七夕をイメージして、星形の食材を入れました。7月7日、七夕の夜は、思いをはせて星空を眺めてみましょう!
今日の給食は (№92)
4日(水) ごはん、もやしのみそ汁、あじの南蛮漬け、大根と豚肉のうま煮、牛乳 657キロカロリー
【一口メモ】 体温
みなさんは自分のいつもの体温(平熱)がどれくらいか知っていますか?じつは体温は1日の中で上がったり、下がったりしています。では、朝ごはんを食べると体温はどうなるでしょうか?1番・・・上がる 2番・・・下がる 3番・・・変わらない 正解は1番の「上がる」です。体温は目覚める前から少しずつ上がり始め、活動する日中は高い状態を保ち、夕方以降に少しずつ下がり、明け方近くが一番低くなります。また食事をとること自体にも体温を上げるはたらきがあります。毎朝、決まった時間に朝ごはんを食べることは、脳にこの体温のリズムを確認させ、1日の活動エネルギーを補給する上でも、とても大切なことなのです。みなさん、しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。
今日の給食は (№91)
ごはん、にらたま汁、ほっけつけ焼き、じゃがいものそぼろ煮、牛乳 633キロカロリー
【一口メモ】 食べる時の正しい姿勢
食事の時の正しい姿勢、できていますか?正しい姿勢で食事をすることで、見た目が良く、食べ物の消化にも良いです。座るときは、お腹と机の間ににぎりこぶし1つ分のすき間をあけましょう。そして、背筋を伸ばして、食器は持って食べましょう。背筋が伸びると、見た目にも美しく一緒に食べている人も良い気持ちで食事をすることができます。今日の給食から心がけてみましょう!
今日の給食は (№90)
ごはん、あおさ汁、鶏肉のみそマヨネーズ焼き、ほうれん草のごまあえ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 汁ものを!
暑い夏を元気に過ごすためのポイントは、水分補給です。私たちの体の約60から70%は水分です。水分は、血液の成分として栄養素を運び、汗となり体温調節をします。気温が高くなる夏は、汗を大量にかくので水分が失われます。体に水分を補給するものは飲み物ばかりではありません。みそ汁やスープ、ごはんなどの食事からも補給できます。熱中症予防のために給食をしっかりと食べることも大切です。
3年総合「とろろいも栽培 わらをしいて」(№89)
3年生は、1校時に曽我さんのとろろいもの畑でわらをしく体験をしました。乾燥を防ぎ、雑草を防ぐために、わらをしきます。5月2日に種芋を植えて2か月。とろろいもは、すばらしく成長しました。説明を聞いた後、一人一人ていねいに作業をしました。
今日の給食は (№88)
菜飯、青菜のみそ汁、厚焼きたまご、五目炒め、牛乳 600キロカロリー
【一口メモ】 1日に3回食事をする理由
食事の基本は、朝、昼、夕の3回で食事をすることです。1食で食べられる食事量は限られており、ビタミンCなどの水溶性の栄養は体内に蓄えておくことができません。特に、朝食を食べないと脳のエネルギーが補給されず、頭がぼーっとして働かなくなってしまい勉強の効率も上がりません。体に必要な栄養素を十分にとるために、朝、昼、夕の1日3回の食事をしっかりととるようにしましょう。