日誌

2024年7月の記事一覧

期待・ワクワク 第1学期終業式「みなさんのがんばりに大きな拍手です」(№119)

【校長式辞より】

 運動会では、皆さんの態度や全力を出す姿がとても立派でした。6年生は陸上大会でも一人一人が記録を残して入賞もしました。授業では話の聞き方がよくなっています。外で遊ぶ人、鉄棒をがんばる人が昨年より増えています。清掃の時間の除草もがんばりました。みなさんのがんばりに大きな拍手です!

【式の様子】

 2年生の「がんばったこと」の発表、6年生の伴奏による校歌斉唱もじょうずでした。

0

今日の給食は (№117)

 ピタパン、ABCスープ、ボロニアステーキ、ツナサンドの具、アイス、牛乳 623キロカロリー
【一口メモ】 夏野菜

 旬の野菜にはその時期の気候に合わせて、 私たちの体の調子を整えてくれる働きがあり、特に夏野菜には、ビタミンC、ビタミンE、ベーターカロテンなどを含む野菜が多く、夏バテの予防などにも効果があるといわれています。夏を乗り切るためにも積極的に摂りましょう。今日の給食には、夏野菜の「ズッキーニ、きゅうり」を使っています。

0

今日の給食は (№115)

 ごはん、もずくとたまごのスープ、鮭の塩焼き、あとひきお煮しめ、牛乳 613キロカロリー
【一口メモ】 健康の三原則

 健康を保つための3つのポイントがあります。みなさん、普段の生活で次の3つが守れているか思い出しながら聞いてください。1 朝・昼・夕の三度の食事をきちんと食べていますか 2 十分な休養をとり、早寝・早起きの生活ができていますか 3 適度な運動で毎日体を動かしていますか・・・3つのポイントは守られていましたか?守られていないポイントがあったら、今日からの生活を見直してみましょう。すべて守られていた人は、健康で病気に負けない丈夫な体をつくるために、これからも続けましょう。

0

今日の給食は (№114)

  ごはん、ポークカレー、コールスローサラダ、デザート、牛乳 680キロカロリー
【一口メモ】 主食・主菜・副菜・汁物をそろえよう!

 夏を元気に過ごすためには、バランスよく食べることが大切です。栄養のバランスを整えるポイントは、主食・主菜・副菜・汁物がそろうことです。給食でも、できるだけ4つの仲間をそろえるよう意識して献立を立てています。暑くて食欲がないときは、量を少し減らしても4つの仲間をそろえて食べるようにしましょう。今日の給食もおいしく食べて、夏バテを防ぎましょう。

0

朝の読み聞かせ「高学年もひきこまれます」 (№111)

 本日は、全学年でボランティアさんによる、読み聞かせがありました。高学年をのぞいてみると、終わりまで誰一人私語をすることなく、集中して聞いていました。家庭でも毎日10分以上の読書をすることが、読解力だけでなく、想像力や創造力を育てます。動画ばかり見ていると、思考力に関わる脳の一部が衰えるという研究もあります。低学年は読み聞かせから始めて、自力読書につなげてください。読むことは、考えることにつながります。

0

今日の給食は (№108)

 ごはん、肉じゃが、納豆、もやしのおひたし、牛乳 681キロカロリー
【一口メモ】 ビタミンの働き

 野菜や果物に多く含まれているビタミンは、からだの調子を整える働きがあります。ビタミンは、自分のからだの中ではつくることができないものがほとんどです。そのため、食べ物から補給しなければなりません。野菜を、1日350gとることを目指しましょう。目安は、1食で両手に乗るくらいの量です。毎日の食事で野菜をとるようにしましょう。

0

にっこり 校外子ども会「登下校は安心・安全にできたかな」(№105)

 業間の時間を使い、1学期の登下校の様子や夏休み前の危険箇所の確認を行いました。この1学期も問題点について、その都度指導してきました。お互いが気持ちよく登下校できるように、これからもお互いに気をつけていきます。朝の登校時のあいさつは、もっと声が出るように励まします。あいさつが当たり前にできるよう、ご家庭でも家族にしっかりあいさつするよう声をかけてください。

0

今日の給食は (№104)

 中華めん、冷やし中華かけ汁、餃子、トッピング(たまご、きゅうり、中華くらげ)、オレンジ、牛乳 623キロカロリー
【一口メモ】 朝ごはん

 今日は朝ごはんの大切さについてお話します。朝ごはんを食べるということは、頭や体を睡眠による休憩モードから活動モードへと切り替え、生活のリズムを整えるために大切なことです。また、朝ごはんを食べることでエネルギーが脳に補給されて、集中力や記憶力が高まり、学力アップにもつながります。1日元気に過ごすためにも、毎日しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。

0

今日の給食は (№101)

 ごはん、なすのみそ汁、いわしのうめ煮、おかかあえ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 なす

 なすは、今では一年中出回っていますが夏野菜の一つです。なすの紫の色素は、アントシアニン系の色素である「ナスニン」というものです。アントシアニンは、がん予防のほか、血管をきれいにし、動脈硬化や高血圧を防止する効果がもあるといわれています。なすが苦手な人もいるかもしれませんが、旬の野菜は栄養たっぷりで美味しいです。ぜひ一口でも食べてみましょう。

0

今日の給食は (№97)

 ごはん、わかめスープ、オムレツのデミグラスソースがけ、イタリアンサラダ、牛乳 588キロカロリー
【一口メモ】 こめ

 米の種類は、“ジャポニカ種”と“インディカ種”に分けられています。日本人が主食としている米はジャポニカ種で、粒が丸く粘りがあるのが特徴です。ジャポニカ種は、普段食べている“うるち米”と餅にする“もち米”に分けられます。給食のご飯は、本宮市・大玉村で収穫された米を本宮市の給食センターで炊いて小学校や中学校に運ばれています。給食センターの食数は、約3000食です。一粒、一粒を大事にいただきましょう。

0

今日の給食は (№96)

 ごはん、春雨スープ、春巻き、中華あえ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 夏バテ予防は食事から!
 暑くなると食欲が落ち、そうめんなど、冷たくあっさりしたものを好んで食べがちになります。肉や魚、野菜などが欠け、栄養素も不足しやすくなってしまいます。すると体が疲れやすくなったり、だるくなったりするなど、「夏バテ」とよばれる体調不良を引き起こします。夏バテを予防するために、1日3回の食事をバランスよくきちんととることを心がけましょう。

 

0

花丸 おもいやりの木1~5 (№94)

 和田小の「おもいやりの木」は昇降口にある本校児童の思いやり、気づき、感謝、リスペクトの記録です。児童が金曜朝のマネジメントタイムやすき間の時間に記入したものを掲示しています。キーワードと共に随時紹介します。

筆箱が落ちたときに/さそってくれた/はやい/サポート

 

0

今日の給食は (№93)

 ちらし寿司、七夕そうめん汁、きんしたまご、きざみのり、デザート、牛乳 673キロカロリー
【一口メモ】 七夕

 今日は、七夕についてのお話です。天の神様には、娘がいました。娘の名前は織姫といって、機織りが上手な働き者でした。しかし ひとりぼっちだったので、神様は天の川の向こう岸にいる彦星と結婚することを許しました。織姫も彦星も、最初はよく働きましたが、結婚させたら怠けてしまって、働かなくなってしまいました。そんな二人を見て天の神様は怒りました。罰として、二人を天の川の両岸に離ればなれにしまいました。織姫は悲しんでしまったので、天の神様は一年に一度7月7日だけ会うことを許したそうです。七夕をイメージして、星形の食材を入れました。7月7日、七夕の夜は、思いをはせて星空を眺めてみましょう!

0

今日の給食は (№92)

4日(水) ごはん、もやしのみそ汁、あじの南蛮漬け、大根と豚肉のうま煮、牛乳 657キロカロリー
【一口メモ】 体温
 みなさんは自分のいつもの体温(平熱)がどれくらいか知っていますか?じつは体温は1日の中で上がったり、下がったりしています。では、朝ごはんを食べると体温はどうなるでしょうか?1番・・・上がる 2番・・・下がる 3番・・・変わらない 正解は1番の「上がる」です。体温は目覚める前から少しずつ上がり始め、活動する日中は高い状態を保ち、夕方以降に少しずつ下がり、明け方近くが一番低くなります。また食事をとること自体にも体温を上げるはたらきがあります。毎朝、決まった時間に朝ごはんを食べることは、脳にこの体温のリズムを確認させ、1日の活動エネルギーを補給する上でも、とても大切なことなのです。みなさん、しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。

0

今日の給食は (№91)

 ごはん、にらたま汁、ほっけつけ焼き、じゃがいものそぼろ煮、牛乳 633キロカロリー
【一口メモ】 食べる時の正しい姿勢
 食事の時の正しい姿勢、できていますか?正しい姿勢で食事をすることで、見た目が良く、食べ物の消化にも良いです。座るときは、お腹と机の間ににぎりこぶし1つ分のすき間をあけましょう。そして、背筋を伸ばして、食器は持って食べましょう。背筋が伸びると、見た目にも美しく一緒に食べている人も良い気持ちで食事をすることができます。今日の給食から心がけてみましょう!

0

今日の給食は (№90)

 ごはん、あおさ汁、鶏肉のみそマヨネーズ焼き、ほうれん草のごまあえ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 汁ものを!

 暑い夏を元気に過ごすためのポイントは、水分補給です。私たちの体の約60から70%は水分です。水分は、血液の成分として栄養素を運び、汗となり体温調節をします。気温が高くなる夏は、汗を大量にかくので水分が失われます。体に水分を補給するものは飲み物ばかりではありません。みそ汁やスープ、ごはんなどの食事からも補給できます。熱中症予防のために給食をしっかりと食べることも大切です。

0

3年総合「とろろいも栽培 わらをしいて」(№89)

 3年生は、1校時に曽我さんのとろろいもの畑でわらをしく体験をしました。乾燥を防ぎ、雑草を防ぐために、わらをしきます。5月2日に種芋を植えて2か月。とろろいもは、すばらしく成長しました。説明を聞いた後、一人一人ていねいに作業をしました。

0

今日の給食は (№88)

 菜飯、青菜のみそ汁、厚焼きたまご、五目炒め、牛乳 600キロカロリー
【一口メモ】 1日に3回食事をする理由
 食事の基本は、朝、昼、夕の3回で食事をすることです。1食で食べられる食事量は限られており、ビタミンCなどの水溶性の栄養は体内に蓄えておくことができません。特に、朝食を食べないと脳のエネルギーが補給されず、頭がぼーっとして働かなくなってしまい勉強の効率も上がりません。体に必要な栄養素を十分にとるために、朝、昼、夕の1日3回の食事をしっかりととるようにしましょう。

0