五百川小ニュース

2022年5月の記事一覧

運動会

本日は好天に恵まれ、運動会を実施することができました。

昨日、延期したおかげで雨の影響もなく、グランド状態も良好、子どもたちが元気にグラウンドを駆け回る姿を見ることができて本当によかったです。

今年の運動会スローガンは、

児童会の代表委員のみなさんが全校生の意見を集約して決めてくれました。

開会式。校長先生とPTA会長様からのあいさつ。

続いて運動委員会委員長(6年)石井さんが「誓いの言葉」を述べました。

全校生で準備運動を行いました。

いよいよ演技開始。

3・4年生の100m走、1・2年生の50m走、5・6年生の150m走と徒競走が続きます。

続いてチャンスレースのスタートです。

まずは3・4年生の「ひらけ、ごま!」

続いて1・2年生の「いい湯だなぁ~♨」

最後は、5・6年生「五百川オリンピック」

最後は紅白対抗6年生全員リレー。結果kは赤白引き分け。

閉会式では成績発表がありました。

優勝は「白」チーム。おめでとうございました。

最後は音楽に合わせて退場。

コロナ禍、制限が多く、通常の活動ができないといった状況ですが、こんなに楽しいイベントをできたという喜びを噛みしめました。

0

歯科検診(全校生)

本日は、歯科検診がありました。

学校歯科医の松谷様にお世話になり、実施いたしました。

1年生から6年生まで全校生が、神妙な面持ちで大きな口を開けて口腔内及び歯の状態を診ていただきました。

結果は、後日お手紙としてお知らせいたします。

最近の研究において、虫歯や歯周病などの口腔環境と学力との関係性が注目されています。

虫歯が少ない子供の方が、学力が高い傾向にあるのというものです。

その理由として『噛むこと』が子供の脳に影響をもたらすことが挙げられるそうです。

もしも、むし歯等が見つかった場合には早めに治療されますようよろしくお願いいたします。

 

0

第1回五百川小学校学校運営協議会開催

本日、第一回五百川小学校学校運営協議会を実施いたしました。

会は、以下のような内容で進められました。

・新年度をむかえた学校や子どもたちの様子について

・令和4年度の五百川小学校の学校経営・運営方針の確認

・令和4年度学校運営協議会運営計画

なお、会長様からは、「報道で騒がれているが、五百川小学校はこれまでどおり新型コロナウィルス感染症による誹謗・中傷のない学校にしていってほしい」とのご意見をいただきました。

貴重なご意見をありがとうございました。

今後も、人権教育の推進、道徳科の学習の充実、メール等での保護者への啓蒙を図りながら、思いやりのある心温かな学校になるよう努めてまいります。

 

0

やさいのたねをまいたよ(ひまわり学級)

気候もよくなってきましたので、ひまわり学級みんなで野菜の種をまきました。

みんなで力を合わせて畝を作り、「かぼちゃ」「オクラ」そして「わた花」の種をまきました。

おとなりでは、6年生が植えたジャガイモの芽がでていました。

明日から水やりや草取りなどお世話しています。

0

運動会全体練習①

今日は運動会全体練習を行いました。

まずは、体育主任から運動会そして全体練習に臨む心構えや約束のお話がありました。

次に開会式、準備運動、閉会式、退場の練習をしました。

子どもたちの練習への態度も真剣そのものでした。

いよいよ運動会が近づいてきています。

0

運動会係児童打ち合わせ会(5・6年)

運動会が今週土曜日と迫ってきました。

運動会では、高学年の5・6年生は自分の種目だけでなく、係の仕事にも取り組みます。

今日は、指揮係、準備係、賞品係、救護係、記録係、放送係、審判係、招集係、引率係、児童係に分かれて運動会当日の仕事の内容、係の動きなどについて打ち合わせをしました。

当日は、演技に励む姿のみならず、係の活動に取り組む姿にもご注目ください。

 

0

交通安全教室(全校生)

「自分の命を守る」

この気持ちをしっかりもってこの会に臨んでほしい。

そのためにはお話をよく聞くことがとても大切です。

という校長先生のお話から交通安全教室はスタートしました。

その後、6年生の代表として斎藤さんが「家庭の交通安全推進員」委嘱されました。

「家庭の交通安全推進員」は、自ら交通ルールを遵守して手本となるとともに、下級生、弟妹、家族等に対する交通事故防止のための呼び掛けなどの活動をするよう委嘱されます。

具体的に家庭の交通安全推進員は、次のことを実行するようします。
 1 交通の決まりを守り、みんなのお手本になります。
 2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
  家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けます。
 3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声を掛けます。
 4 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるよう心掛けます。

その後、各班ごとに担当教師の指導の下、班長さんを先頭に並んで下校しました。

後ろを振り返り、下級生の歩く速さを考えながら歩く班長さんの姿に頼もしさを感じました。

本日の学習をもとにGW明けからも交通安全に気をつけて登下校してほしいと思います。

 

0