2024年10月の記事一覧
今日の給食は (№178)
ごはん、かぼちゃ入りドライカレー、めだまやき、和風サラダ、ハロウィンデザート、牛乳 680キロカロリー
【一口メモ】 ハロウィン
10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、元々はヨーロッパなどから始まったそうです。大昔、ヨーロッパに住んでいたケルトの人々は、秋から冬に季節が変わるこの時期に死者がこの世に戻ってくると信じていました。死者の霊をなぐさめるために、収穫をした作物を供え、祭りを行ったのです。この時に、死者に混じり、悪魔や魔女なども戻ってくると考えていたことから、仮面で顔を隠したり、かがり火を燃やしたりしたのです。また、アメリカ合衆国では、かぼちゃの中身をくり抜いて、ジャック・オー・ランタンを作って飾ったり、子どもたちが仮装をして近所の家を訪ね、「トリックオアトリート!(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)」と言って、お菓子をもらったりする風習があります。今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったドライカレーをだします。めだまやきをカレーにのせて「エッグカレー」にしてもおいしいを思います。楽しんで食べましょう!
おもいやりの木 101~105 (№177)
いすを、しまってくれた、タイマーを、もってきてくれた、よけてくれた
今日の給食は (№176)
ごはん、ほうれん草とたまごのスープ、あじのパン粉焼き、からし和え、牛乳 629キロカロリー
【一口メモ】 ほうれんそう
年間を通して手に入りますが、栄養価が高まり、おいしさも増す旬の季節は冬です。冬の寒い空気に当たると甘さが増すため、霜が降りるくらいの寒い季節がおすすめです。「ビタミンA・C」を多く含みます。葉に深い切れ込みがある「東洋種」や、葉に切れ込みがない「西洋種」葉が縮れている「ちぢみみほうれん草」生で食べられる「サラダほうれん草」などがあります。貧血予防に役立つ「鉄」も多く含まれています。今日は、ほうれんそうとたまごのスープにたっぷり「ほうれんそう」を使いました。しっかり食べて、丈夫な体づくりをしてくださいね。
今日の給食は (№175)
ごはん、春雨とワンタンのスープ、ごまチキン、中華和え、牛乳 680キロカロリー
【一口メモ】 ごはん
給食のごはんは、普段の食事よりたくさん食べている人も多いと思います。ごはんやパン、めんは「主食」といって、食事の中心になるものです。主食とおかずの理想的なバランスは、ごはん、肉や魚、野菜が3:1:2になることです。ごはん、パン、めんなどの主食をしっかりとる必要があります。10月から11月にかけて、その年にとれたお米の「新米」が出回ります。一粒残さず、味わって食べましょう。
学習発表会「心一つに/夢/パフォーマンス/提案」(№174)
今日のために、せりふの基本である「ゆっくり」「はっきり」「遠くを見て」を意識して、一人一人が精一杯発表できるよう、練習してきました。見てくださる皆さんが楽しめるように、友だちと協力した工夫も見られたと思います。一生懸命発表することは、人生の思い出です。
2年生は、楽しく伸び伸びとした演奏
1年生は、声をかけ合い、力を合わせた演技
5年生は、未来へつながる米づくりの大切さ
和文化クラブは、体全体が包み込まれる鳴動
3・4年生は、心を一つに元気に輝く姿
6年生は、よりよい未来の和田への提案
それぞれの発表にはよさがにじみ出ていました。これからも、ふるさとへの愛情や変化の激しいこれからの時代について学びを深めてまいります。6年間で、一人一人が地域のためにできることを考えていきます。
おもいやりの木 96~100 (№173)
いそがしいときに、教科書を、いすを、手伝ってくれた、しまってくれた
おもいやりの木 91~95 (№172)
辞典を、かたづけてくれた、いすを、教科書を、ダンスを
今日の給食は (№171)
ごはん、青菜のみそ汁、いわしのしょうが煮、和風ビーフン炒め、牛乳 614キロカロリー
【一口メモ】 クイズ
「お米を食べているのは日本人だけではなく、たくさんの国で食べられています。お米から、いろいろなものを作ることができます。次のうち、お米から作ることができるものはどれでしょうか?」①牛乳 ②豆腐 ③めん 答え③めん お米からめんを作っている国はアジアにたくさんあります。例えば、ベトナムにフォー、台湾にビーフン、タイにセンレックという麺があります。これらの国は、お米をごはんとしても食べます。毎日食べているお米にも様々な食べ方があるので、世界の料理を調べてみましょう。
おもいやりの木 86~90 (№170)
みんなで運んで、いすを、配るのを、黒板消しを、落ちたプリントを
おもいやりの木 81~85 (№169)
鉛筆を、交換してくれた、手伝ってくれた、水筒を、草を運ぶとき、配るのを
今日の給食は (№168)
コッペパン、ABCスープ、ごぼう入りハンバーグ、ひじきのマリネ、レーズンクリーム、牛乳 711キロカロリー
【一口メモ】 ゆめ図書司書安達さんコラボメニュー「給食アンサンブル」
コラボメニュー2個目です。「給食アンサンブル」をいう本を紹介します。学校給食の料理名+一人の思いでのストーリーで構成されています。読んでいくと、みなさんの学校生活で「あっ、わたしと同じだ!」と共感できる内容です。【「ABCスープ」・・・あかるく、運動神経抜群で大食いな人気者、それがこのおれ、足立雅人だ! 能天気で悩みもなさそう、なーんて言われるけど、ところがそうでもないのだよ。諸君、こんなおれにだって悩みがちゃんとあるんだよ・・・。】こんな感じで続いていきます。(気になった人は、ぜひ、本を読んでね。)今日は、「ABCスープ」を献立へ入れました。みんなの思いでの給食になれますように!
おもいやりの木 76~80 (№167)
けがの時に、拾ってくれた、タッチペンを、タブレットを
おもいやりの木 71~75 (№166)
ビート板で、タブレットを、かたにつかまって、どう書くかを
今日の給食は (№165)
ごはん、じゃがいものみそ汁、鮭の塩焼き、れんこんのきんぴら、牛乳 629キロカロリー
【一口メモ】 食べられることへの感謝と食べ物の大切さ
世界には、十分な量の食べ物を食べられずに栄養不良などで苦しむ人がいます。こうした食べ物が不足した状態が長く続くことを「飢餓」といいます。世界では、約9人に1人の割合で、飢餓に苦しんでいます。私たちは、大切な食べ物を無駄にしないように心がけて、毎日、食べ物を食べられることに感謝しましょう。
今日の給食は (№164)
アロス・コン・ポヨ、ディエタ・デ・ポヨ、エンパナーダ、キヌアサラダ、りんごゼリー、牛乳 600キロカロリー
【一口メモ】 マチュピチュ料理
10月26日は、ペルー共和国のマチュピチュ村と大玉村の「友好都市締結」が行われた記念日です。マチュピチュ村は、南米ペルー共和国の標高2,430mにある世界遺産として人気の村です。本宮市の隣にある大玉村出身の野内与吉という人が、この村で村長を務めたことが縁になって、大玉村とマチュピチュ村は友好都市を締結しています。本宮市では、本宮方部給食センターで大玉村の学校給食も作っていることから、白沢地区の小中学校でもマチュピチュ料理を実施することになりました。聞き慣れない献立ですが、ペルーでは芋やトマトを使った料理やスパイスを使った料理が多くあります。様々な国の料理を食べることはその土地をしることにもなります。ペルーにあるマチュピチュの料理を再現した献立です。楽しみながら食べてみましょう!
今日の給食は (№163)
ごはん、中華えのきスープ、オーロラチキン、りんご、牛乳 561キロカロリー
【一口メモ】 クイズ
次の食品は、英語で何というでしょうか?①えのきたけ②じゃがいも③にんじん 答えは・・・① Enoki mushroom(エノキマッシュルーム)②Potato(ポテト)③carrot(キャロット)みんな、わかったかな?今日の給食にも「エノキマッシュルーム」「ポテト」「キャロット」が使われているので、探してみてね!残さず、しっかり食べましょう。
今日の給食は (№162)
ごはん、ふわふわたまごとトマトのスープ、ポークソテーりんごソース、ごまドレッシングサラダ、牛乳 578キロカロリー
【一口メモ】 ふくしま健康応援メニュー
「ふくしま健康応援メニュー」は、福島県食育応援企業団に登録している各企業が食育のノウハウや企業の特色を生かして作成したオリジナルのメニューです。今日は、9月のふくしま健康応援メニュー「ふわふわたまごとトマトのスープ」でトマトを使用しています。他にも福島県産の豚肉やりんごなど福島県産の食材をたっぷり使いました。地元の恵みに感謝して味わって食べましょう。11月もふくしま健康応援メニューが登場します。お楽しみに!
今日の給食は (№161)
ごはん、たまねぎのみそ汁、赤魚のつけやき、あとひきお煮しめ、牛乳 672キロカロリー
【一口メモ】 気づかずにとりすぎている見えない油
脂質は、体を動かすエネルギーになる細胞膜をつくったりするために欠かせない栄養素ですが、とりすぎてしまうと、がんや心臓病、脳の血管の病気などの生活習慣病を招く原因になってしまいます。脂質を含む食品には、サラダ油やバターなどの目に見える油以外にも、原料に油がたくさん使われていて見た目には油が見えない食品もあります。そのため、気づかずに脂質をとりすぎていることがあるかもしれません。とりすぎを防ぐために、栄養成分表示を確認してから食べることも大切です。
今日の給食は (№160)
ごはん、実だくさん汁、ささみのマリネソース、わかめとツナのサラダ、牛乳 663キロカロリー
【一口メモ】 背筋を伸ばそう!
今日は、食べられる体力をつけるため、姿勢を正し、腹筋を鍛えることについてお話します。姿勢を正しくし腹筋を鍛えることで、内臓が下にさがるのを防ぎ、消化吸収の力がつきます。正しい姿勢と腹筋を鍛えることは、かっこだけでなく食べられる力をつけるために大切です。今日も背筋を伸ばして、正しい姿勢で食べましょう。
1~4年森林環境学習「森に行って学びました」(№159)
10月11日、1、2年生はムシテックワールド、3、4年生はフォレストパークに出かけました。この学習は全額、福島県の森林環境税を活用しています。案内人の方の講話や森の中に入って観察により、森の生き物、森林の役割、人の手で森林環境を守ることの大切さを理解することができました。