2023年5月の記事一覧
社会科校外学習(3年)
本日3年生は、社会科で校外学習に出かけました。
主な公共施設の場所と働き、古くから残る建造物の分布などについて、観察・調査するのが目的です。
歴史民俗資料館での見学の様子
本宮中央図書館での見学の様子
本宮駅での見学の様子
今後は、調べたことを白地図や文などにまとめていく予定です。
縦割り清掃開始
今日から縦割り班での清掃を始めました。
6年生は、班長となり、初めての縦割りの清掃となる1年生をⅠ教室までお迎えに行き、自分の掃除場所まで連れて行ってあげました。
その間は、副班長が班員を並ばせ、静かに始まりの合図を待ちました。
いよいよ清掃開始。
その間は、副班長が班員を並ばせ、静かに始まりの合図を待ちました。
いよいよ清掃開始。
はじめての清掃場所に戸惑いながらも、掃き掃除や拭き掃除などに取り組んでいました。
今日から始めたということで不慣れな点もありますが、今後は、班長さんを中心に学校の隅々まできれいにしてほしいと思います。
租税教室(6年)
本日、6年生は税の仕組みや税が社会に果たす役割について正しい認識を持ってもらう活動として、税理士に学校においでいただき、租税教室を実施しました。
100円のボールペンを買うと税金はいくらになるか、100円の食べ物を買うと税金はいくらになるのかという話から税金の流れまでをテキストを使って説明していただきました。
その後、税金がなくなると社会にどんな影響があるのかという内容のDVDを見たり、税金でできてる物や仕事とそうでない仕事の分類をしたりしながら税金は社会の様々な機関や場面で活用されていること、税金がなくなると公共のサービズが受けられなくなり、生活に大きな支障をきたすことを理解することができました。
最後には1億円の重さを実感するとともに、学校の建設費、アクアマリンふくしまの建設費などがその1億円の何倍かを聞き、驚いていました。
社会で生活するためには税金のことを知っておくことはとても重要なことです。
今後、中学校、高等学校でも租税教室は行われるとのことです。
南達方部小学校交歓陸上競技大会
本日は6年生が南達方部小学校交歓陸上競技大会に参加しました。
担任の先生方の熱いメッセージに背中を押され、学校を出発しました。
いよいよ大会が始まりました。五百川っ子の大躍進が始まりました。
最終種目、4×100mリレーが始まります。円陣を組んで心を一つに。
自己記録を更新した子どもたちがたくさんいたようです。たくさんのみなさんが入賞を果たしました。
保護者の皆様、子ども達が全員元気に大会に参加できるようご支援、励ましをありがとうございました。
また、PTA本部役員の皆様、児童待機場所のテントの設営、撤去のご協力ありがとうございました。
6年児童にとって小学校生活の忘れられない1日となりました。
ひまわり班顔合わせ
今日は、お昼の時間にひまわり班の顔合わせをしました。
ひまわり班は1年生から6年生10名程度が1つの班となり、昼のふれあいタイムの時間に一緒に遊んだり、縦割り班で清掃を行ったりするための班です。
早速、最高学年の6年生が、班の番号が書いてあるカードをもって班のみなさんをお出迎え。
自分の班の1年生をお迎えにも行きました。頼りになるリーダーです。
始めに担当の先生から、ひまわり班についての説明や上手に活動するためのコツなどのお話がありました。
次に各班に分かれて班長さんを中心に自己紹介をしました。
さらに記念撮影。
最後に縦割り班清掃を始めるにあたってお話を聞きました。
縦割り清掃は来週から始まります。
ひまわり班(異学年の交流)は、新型コロナウィルス感染予防のために実施できずにいた活動でもあります。
高学年はリーダーとして成長できる機会となります。
中学年、低学年はリーダーのお話をよく聞いて力を合わせてよりよい活動をしていってほしいと思います。
南達方部小学校交歓陸上競技大会選手壮行会
今日のふれあいタイムの時間に南達方部小学校交歓陸上競技大会選手壮行会が5年生主催で開催されました。
校長先生からの励ましの言葉、選手紹介、児童代表励ましの言葉、お礼の言葉と児童が主体となって全校生で6年生を激励しました。
今日の応援を背に、大会当日も自己ベストを目指して全力を尽くしてきてほしいと思います。
すこし立ちどまって 考えてみよう!
写真資料から多様な見方ができる楽しさを伝えたり、写真資料から記事の内容を5W1Hを視点に想像したりすることで読解力や文章表現力を育みたいと考えました。
楽しみながら、子どもたちの力を育もうと掲示板づくりにも工夫をしています。
遊具点検
本日、市の委託を受けて福島工業所の作業員の方々が来校し、ぶらんこ、すべり台、 鉄棒、、うんてい、シーソー、ネット遊具、 ジャングルジム等の遊具の点検しました。
一つ一つたたいて音を確認したり、根本が腐っていないか掘って確認したりしました。
毎日楽しく遊ばせてもらっている遊具たちの安全を確かめることができました。
ふくしま学力調査を実施しました
本日、4・5・6年生は、ふくしま学力調査を実施いたしました。
1校時目に国語、2校時目は算数、3校時目は質問紙に答えました。
ふくしま学力調査は子ども一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握するためのものです。
調査結果につきましては、個人結果票をもとに学習改善に向けたアドバイスを行ったり、個人結果票を保護者の皆様と連携するための資料とし、家庭学習の充実につなげていくという形で活用していく予定です。
すべての子どもたちがこれまでの学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
結果が届きましたら各ご家庭のお返しいたしますので、お子さまと学習への取り組み方や家庭学習(自主学習等)の内容などといった点でお話する機会をとっていただけたらと思います。
どきどき わくわく まちたんけん
昨日は2年生が、「まちたんけん」に出かけました。
地域のさまざまな場所を調べたり利用したりする活動を通して、自分たちの生活は身近なさまざまな人や場所と関わっていることを学ぶという学習です。
まずは、学校の周りを「たんけん」しました。
普段見慣れている場所でもあらためて見て回ると新たな発見がありました。
今回の探検をきっかけにさらに範囲を広げながら学習を進めていきたいと考えています。
「たんけん」を何度かするうちに前回との比較をすることができるようになり、さらに様々な視点でひと・もの・ことを見つめる視点をもつことができるようになることを期待しています。
鼓笛パレード
本日、5・6年生は、児童や地域のみなさまの交通安全及び防犯に対する意識の高揚を図ることを目的に市の鼓笛パレードに参加しました。
昨年11月頃から、コロナ渦、十分に練習して臨むということは難しかったのですが、子ども達は、運動会の練習と並行しながら、短時間でできる限りの練習に精一杯取り組んできました。
一人一人が自分の演技、演奏に責任をもち、披露できました。
<演技・演奏を終えた子どもたちの感想から>
小学校生活の思い出がまた一つ増えたようです。
子どもたちのがんばりに温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
PTA役員の皆様、楽器運搬、児童誘導係としてお手伝いいただきありがとうございました。
田植え体験学習(5年生)
本日、好天のもと、5年生が田植えを行いました。
場所は、例年通り、学校北側に広がる田園にある後藤ファームの後藤勇さんの田んぼをお借りしました。
前回、蒔いた種が成長し、立派な苗に育っていました。小分けにした苗を手にいざ田んぼへ。
田んぼの泥の中への第1歩はかなりの勇気が必要です。
いざ入ってみると思うように動くことができず、ふらふらしてしまいました。
しっかりと耕され、ふかふかとした泥のふとんの中へ2~3本ずつの苗を植えました。
服やくつなど、泥だらけになってしまい、洗濯等でご迷惑をおかけいたします。
他の田植機で植えた田んぼと比べると少し見栄えが悪いかも知れませんが、「大きく育ってね」という思いを込めて、ひと植えひと植え手植えした田んぼです。
どの田んぼが、今日田植えをした田んぼかは、きっとすぐ分かります。
保護者の皆様、もしよければ子どもたちといっしょに見に行っていただければと思います。
引き続き、秋の収穫にむけて定期的に手入れや観察をしていきます。
これからの成長を楽しみに稲の一生について観察していきたいと思います。
運動会③
徒競走
低・中・高学年の徒競走の後、校庭でみんなでお昼を食べました。
3年ぶりの光景に胸が熱くなりました。
閉会式の入場行進
開会の言葉、成績発表・・・
赤662点、白664点。
2点差で白組の優勝でした。
優勝旗授与
閉会の言葉で運動会が終わりました。
3年ぶりの昼食をはさんだ運動会。
精一杯演技する姿、応援する姿、係として活動する姿に感無量。
万感の思いでした。
保護者の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。
運動会②
続いて3・4年生のチャンスレース「レッツダンス」
1・2年生団体種目「ひまわり宅急便」
5・6年生チャンスレース「探しものはなんですか?」
1・2年生「いい湯だな~♨」
5・6年団体「綱引き」
全校種目「全校玉入れ」
「紅白対抗リレー」
運動会①
本日は、運動会を実施することができました。
スローガンは「必死に勝利をつかみとる 五百川の大運動会」でした。
会場の準備はPTA本部役員の皆様にご協力いただきました。
多くの来賓の皆様にもご来校いただき、いよいよ運動会がはじまります。
かわいい1年生の開会の言葉が聞こえてきたので、もう始まったのかとびっくり。緊張しないようにと練習をしたようです。
全校生が整然と整列すると体育主任の合図とともに花火が高らかに鳴り響き、いよいよ運動会が始まりました。
まずは入場行進です。
国旗、優勝旗を先頭に6年生から順に入場。
最後はかわいい1年生が入場してきました。開会式は国旗掲揚、優勝旗返還、校長あいさつ、PTA会長のお祝いのことば、誓いの言葉などがありました。練習どおりの上手な発表、返事、返礼ができました。
開会式の後は準備運動。運動委員会委員長が指揮台の上でお手本となりました。
始めの種目は、鼓笛。これまでの練習の成果が発揮され、素晴らしい演奏でした。
子どもたち、先生方の熱い思いが込められた運動会が始まります
いよいよ明日、子どもたち、先生方の熱い思いが込められた運動会が始まります。
運動会プログラム【改訂版】
現在、運動会につきましては、「明日実施」の方向で考えております。ただし、天気予報では、午後の降水確率が高いため、プログラムの順番を変更することといたしました。本HPにもその内容について掲載いたしますのでご確認くださるようお願いいたします。
なお、本日お子さまに同様のお便りを配付いたしますので、そちらもご確認いただければと思います。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
運動会全体練習③
今日の全体練習は、全校玉入れ。
前回載せさせていただきましたとおり、3年ぶりに実施する全校種目です。
今日は、入場、退場の仕方の確認をし、実際に玉入れも行いました。
子どもたちの大歓声の中、真っ青な空に赤・白・青・黄色の玉がきれいに宙を舞っていました。
当日は、紅白どちらに軍配が上がるのでしょうか。
練習ながら子どもたちも元気いっぱい楽しく取り組みました。
歯科検診
本日歯科検診が行われました。
歯科医師さんが来校し、健診を行ってくださっています。
歯科検診で「C1」「C2」とか言っているのを耳にしたことはありませんか?
「C」は、むし歯を意味する「Caries(カリエス)」の頭文字なのだそうです。
このCとアルファベットのO(オー)、数字の1~4を組み合わせて、むし歯の進行具合を表し、数字が大きくなるほど、むし歯が進行しているということになるそうです。
今日一日で全校生の健診を行いました。結果は後日お知らせいたします。
お知らせをご覧になり、むし歯等がある場合には早めの受診の治療をお願いいたします。
五百川小学校のむし歯治癒率は高く、これは保護者の皆様のご協力の賜です。
子どもたちの健やかな体づくりへの関心の高さの現れとありがたく思っております。
第1回学校運営協議会
昨晩は、第1回の学校運営協議会を実施しました。
第1回ということで、委員の皆様の自己紹介と学校経営運営ビジョンの説明、今年度の学校運営協議会の活動計画について確認しました。
学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)は、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の5)に基づいた仕組みです。
今年度1年間、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができますようお力添えをよろしくお願いいたします。