五百川小ニュース

2022年4月の記事一覧

授業参観日

今日は授業参観日でした。

1校時は2年生:体育、2校時は1年生:体育「体つくり運動遊び」(体ほぐしの運動)、 ひまわり学級:自立活動、3校時は5年生:体育、4校時は3年生:体育、5校時は4年生:道徳、6校時は6年生:1組は国語、2組は外国語でした。

 

保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

新しい学年、新しい学級、新しい友達との学習の一端をご覧いただき、その雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。

PTA学年委員の選考もいたしました。選考の結果は、学年だより等でお知らせいたします。

また、本日配付いたしましたPTA全体集会、学年懇談資料等お読みいただき、今年度1年間の本校の教育活動につきまして見通しをもっていただくとともに、今後の教育活動についてご理解・ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

0

大豆の種を植えました(3年)

今日、3年生は総合的な学習の時間に大豆の種を植えました。

地域ボランティアの矢吹さんにご助言いただき、マルチをかけた畑に一人一人大切に種を植えていきました。

大豆は予め水でうるかしておいて発芽しやすくしてありました。

「種を手渡されるとやわらかい。」

「おいしそう。」

という感想が聞こえてきました。

植える作業を始めると・・・

お話を聞いてみたものの実際にやってみると様々な疑問がわき上がってきました。

「どのくらい埋めればいいの?」

「埋めたら土をかけるの?」

とおっかなびっくり。

植えた後は水をたっぷりかけました。

国語で「すがたをかえる大豆」という教材文を学習し、大豆のすごさを学びながら、自分たちで育てている大豆を見つめるという学習の流れになっています。

これから収穫まで観察していきます。

植え方や植えるまでの準備を教えてくださった矢吹さん、いつもありがとうございます。

順調に育つことを願っています。

0

1年生を迎える会(全校生)

今日は1年生を迎える会がありました。

児童会代表委員会が中心となって企画した会です。

まずは児童代表:橋本さんの歓迎の言葉がありました。


1年生のみなさん、五百川小学校へようこそ

五百川小学校はとても楽しい学校です。それはみんなで楽しく運動や勉強をすることができるからです。

みなさんが入学してから2週間がたちましたが、勉強は楽しいですか。楽しいと思う人は手を挙げてください。

たくさんいますね。

きっとこれからもっと楽しくなりますよ。

5月には、早速、運動会があります。楽しみにしていてくださいね。

五百川小学校のお兄さん、お姉さん、先生方はみんなやさしいです。困ったことがあったら何でもきいてください。

これから仲良くしていきましょう。

また、学校のめあては「ドリーム&チャレンジ」です。

1年生のみなさんも自分の夢にむかってがんばりましょう。


2年生から6年生が代わる代わるダンスをプレゼントしました。

新型コロナウィルス感染症感染予防のために声を出さずに表現できるということでダンスでのプレゼントとなりました。

それぞれいままで練習してきたダンスで歓迎の気持ちを体一杯表現することができました。

1年生もリズムに乗って体を弾ませたり、手拍子を打ったりしながら楽しんでいました。

各学年の発表が終わるごとに1年生からお礼のプレゼントが渡されました。

上級生が新入生を歓迎し、新入生がそのお礼の気持ちを伝える・・・

コロナ禍の中ではありますが、見ているこちらも、心がほっこりするひとときとなりました。

0

第1回PTA本部役員会

昨日、第1回本部役員会を行いました。

令和4年度の新役員の皆様が勢揃いしての役員会となりました。

まずは、役員の皆様一人一人から自己紹介をいただきました。

次に1学期のPTAが関わる主な行事の確認や運動会、南達陸上大会、市鼓笛パレードの協力体制、授業参観後の役員選出の担当などを確認しました。

みなさん、積極的に係を担当してくださいました。

今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

屋上から見える景色(3年生)

今日、3年生は全員で屋上から見える景色をもとに社会科の学習に取り組みました。

校長先生に安全を確保していただきながら屋上に出てみると、小学校から見える景色が全方向に展開しており、子どもたちからも、その眺望の美しさに歓声が上がりました。今日は天気がよいのもあいまって町並みや安達太良山、田んぼは光り輝いて見えました。

さて、早速、社会科の授業の始まりです。

まずは方角を確認しました。東はお日様が昇るこっちです。西は、お日様が沈むこっちです。南は郡山方面、北は二本松方面。

学校の周りは、田んぼや畑に囲まれていること、4号線沿いには、建物が多いこと・・・などなど。

屋上からは、土地利用の特徴がよく分かりました。

この見学体験をいかして、3年生では地域の学習を進めていきます。

0

全国学力・学習状況調査(6年)

本日、6年生は1校時から4校時まで全国学力・学習状況調査を行いました。

1校時は国語、2校時は算数、3校時は理科に取り組み、4校時は学校生活に関するアンケートに回答しました。

結果が出ましたら、お子さまを通して各ご家庭にもお届けしますので家庭学習等にもご活用ください。

この調査は全国的な子どもたちの学力や学習状況を把握・分析して改善を図るとともに,学校の教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために役立てます。さらに,子どもたち自身も自分学びのよさや課題を把握し、今後の学習にも有効活用していくものです。

0

すきなこと なあに(2年生ギャラリー)

あそんだこと、がんばったこと、友だちや家ぞくとしたこと、すきなことをしている自分をかきました。

書きたい場面を考えながら、形や色を工夫して楽しく書くことができました。

今日は、そんな2年生の作品を紹介します。

 

 

0

ひらがなのおべんきょう「ち」(1年)

1年生の今日の国語のお勉強は、ひらがなの「ち」

入学したての1年生は、「ち」をなぞり書きをして形を覚え、自分でも書けるようにし、「ちず(地図)」や「くち(口)」などの言葉の一部としても覚えるようにします。

姿勢良く、筆圧を感じながら丁寧に書くことができていました。

これからあっというまに「あ」から「ん」までの五十音をしっかりと覚え、使うことができるようになっていくことと思います。

 

0

ジャガイモを植えました(6年)

今日は、学校農園(ひまわり農園)にジャガイモを植えました。

6年生のジャガイモが今年のひまわり農園への植え付け第1号です。

この農園は、後藤ファームの後藤勇さんが耕し、肥料も入れて整えてくださったものです。

ジャガイモ植えは、今年も地域ボランティアの矢吹登志男さんにご指導いだだきました。

今年のジャガイモは、マルチ(黒い除草シート)を使わずに植えることにしました。

こうすることにより実の付き方がよくなるそうです。

また、自分たちで畝をつくるところから始め、測量班、植え付け班に分かれて作業をしました。

測量班は、登志男さんが予め準備してきてくださった割り箸と紐でつくった測量器を使い、均等な距離で植えました。

植え付け班は、肥料を入れたり、種芋を埋めたりする分担を決め、作業を進めることができました。

農家の皆様の効率よく作業を進める知恵を学ぶことができました。

マルチを使わない分、除草作業が大変になりますが、雑草に負けずにたくさんのイモを実らせてもらいたいと思います。

収穫だけでなく、理科では、植物の受粉や光合成、呼吸などを学ぶ教材としても活用します。

地域の皆様に見守られながら、体験を通した学習を充実できること、感謝申し上げます。

0

稲の種植え体験学習(5年)

花冷えの4月17日木曜日、5年生は青田にある後藤ファームさんにお伺いし、稲の種植え体験をしてきました。

今年1年稲を育てながら稲作について学習する5年生の初めての体験学習でした。

種まき用の機械にスコップで肥料と種と土を入れて、そこから出てきた土を苗箱に詰めます。

その苗箱をビニールハウスまで運びます。

種がこんなに小さいこと、土がこんなに重いこと、苗床をこんなにきれいにならべること、体験したからこそ学ぶことのできたたくさんのことを学校にもち帰り、ワークシートにまとめました。

そのワークシートにはこんな感想が書かれていました。

・土入りの苗箱はこんなに重いんだと思いました。いつも働いている後藤ファームのみなさんはすごいと思いました。

・種植えを初めて体験し、こんな小さな種から稲が育ち、お米になるということに感動しました。

・種まきだけでもこんなにたくさんの機械や設備があり、びっくりしました。

後藤ファームの皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

稲の一生を見つめていく学習をこれから1年間お世話になります。

 

 

0

ふくしま学力調査

今日は、4年生から6年生がふくしま学力調査を行いました。

この調査は、子ども一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活状況等を把握する調査です。

子どもたちが自分の学力を確認し、良いところや課題を見いだし、改善しながら確実に力を伸ばしていくために活用されます。

5年生や6年生は、これまでのデータと比較しながら自分の力の伸びを確かめることができます。

2校時は、国語。3校時は、算数。4校時は生活習慣や学習意欲に関するアンケートを実施しました。

どの子も真剣に調査に臨んでいました。

結果は、保護者の皆様にもお知らせいたしますので各ご家庭におかれましても子どもたちと学習について話し合う材料にしていただければと思います。

0

1校時の始まりです

4月12日、新年度が始まって5日目の朝を迎えました。

どの学級も落ち着いた朝のスタートを切ることができています。

学級の様子を写真に収めてきましたので雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。

0

地域の皆様に見守られて(1年生朝の準備・下校)

1年生は、朝の準備と下校の際に地域のボランティアの皆様に見守られながら安心して生活することができています。

朝は、伊藤様、鈴木様、加藤様にお手伝いいただき、提出物や着替え等の準備をスムーズに行うことができています。

下校時には、見守り隊の皆様に先導され、見守られながら安全に下校することができています。

地域の皆様のあたたかさが身にしみます。

ありがとうございます。

0

安全な登校のために(通学班会)

今日の3校時は通学班会を行いました。

まずは各班のお世話をしてくれる班長、副班長の紹介がありました。

その後、メンバーを確認、班長集合場所、集合時刻、並び方の確認をしました。

並び方、歩き方の練習をする班もありました。

全校生が交通安全に気をつけて登校してほしいと思います。

そのためには、お互いを思いやりながらみんなで協力することが大切です。

異学年で集団登校をすることによってリーダーシップやフォロアーシップなどについても学んでもらえたらと思っています。

初集団登校の今日、上級生が下級生のお世話をする素敵な姿が見られました。

0

1年生の朝

今日からいよいよ学校生活がスタート。

小学校での生活は何もかもが初めての一年生。

提出物や持ち物の確認、ランドセルや帽子、運動着をしまうロッカーの確認、

返事やあいさつ、お話の聞き方についてもお話がありました。

どの子も担任の話をよく聞き、てきぱきと行動することができています。

0

令和4年度入学式

保護者の皆様と手をつなぎ1年生が教室に入ってきました。

本当にぴかぴかのランドセルを背負って。

嬉しそうな表情の子、気恥ずかしそうな表情の子、緊張した表情の子と様々な思いをもっての初登校なのが表情から伝わってきました。

いよいよ今日から1年生。

市教育長を始め、来賓の皆様、本校職員に祝福されながら入学式にも参加しました。

入学式内で呼名されると新入生たちは、個性溢れる立派な返事をしました。

代表児童が校長先生から教科書も給与されました。

今日から五百川小学校の一員です。

明日から元気いっぱい登校してきてくれることと思います。

0

新学期スタートです。(令和4年度第1学期始業式)

新しい先生を迎え、新体制でのスタート。

まずは第1学期始業式を行いました。

校長先生からは、新年度を始めるにあたって次のようなお話をいただきました。


2022 第1学期 始業式

新2年生の皆さん、
新3年生の皆さん、
新4年生の皆さん、
新5年生の皆さん、
新6年生の皆さん、

今日は新1年生の入学式です。
皆さんが新1年生と「学校」で過ごすのは、明日からです。
もう、立派なお兄さんお姉さんになる準備はできていますか?


さて、今、コロナにかかってしまう人が、たくさん増えています。
ここ本宮でもほぼ毎日のようにコロナにかかってしまう人が出ています。


気をつけることは簡単です!
・ 鼻までマスク
・ 人の多いところをさける
・ 大声を出さない
・ 食べる時とトイレは全集中!


帰る時、そして、帰ってからも気をつけて過ごしましょう! では、また、元気な姿で、明日も会いましょう!

がんばれ、五百川っ子!


次に担任発表がありました。

始業式を終え、早速、新しい担任の先生との授業が始まりました。

クラス替えもあった学年もあります。

新しい友達との出会い、新しい先生との出会い、新しい教科書との出合い。

学級を回ってみると、子どもたちの姿からは新たな気持ちで新生活を迎えようという、清々しい、凜とした空気を感じました。

進級する、新学期を迎えるという儀式は、子どもたちの成長にとって大切な通過点なのだとあらためて感じました。

新しい学年での明日からの子どもたちとの日々が楽しみです。

保護者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

0