五百川小の日々
食事のマナー名人になろう(2年生)
今日は2年生の食育の授業がありました。
「食事のマナー名人になろう」
講師は、本宮市給食センターの栄養教諭:関和裕子先生。
始めに今まで食事中にほめられたり、注意されたりしたことを振り返りました。
次に、提示した写真から、悪い食事のマナーについて話し合いました。
その後、食事のマナーの基本についての説明を聞きました。
実際にスポンジをつまむという体験を通して正しい箸の持ち方を学んだり、「いただきます」「ごちそうさま」の意味について教えてもらったりしました。
ここであらためてチェックシートを使って今までの自分の食事の際の姿勢や食べ方を振り返りました。
最後に、今日の学びを生かし、一人一人がこれから特に気をつけていきたいマナーを決めて発表しました。
子どもたちの食事は3食のうち、2食がご家庭でとります。今日の学びを実践できるようお声かけいただければ幸いです。
水泳学習が始まりました。
昨日より、本校の水泳学習が始まりました。
今日は、3年生、1年生、5年生の水泳学習を行いました。
1年生にとっては、小学校に入学して初めて水泳の学習でした。
よい天気が続けば、たくさんプールに入って、水泳の学習に取り組ませたいと思います。
水着、バスタオル等乾かすお手間をとらせることとなるかと思いますが、季節限定の学習です。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
生活科【国際交流学習】(1年生)
今日は、先日ご紹介いたしましたジョー先生が、1年生と学習しました。
まずは自己紹介。
ジョー先生の出身地をヒントを使って楽しく紹介してくれました。
そのあと、あいさつの仕方を教えてもらったり、「ジョー先生クイズ」を出してもらったりして遊びました。
低学年において、子どもたちの社会への認識は、身近なものから出発します。しかし、家族や学校など身近なものを取り上げながらも、それを外国と比べてみたり、自分たちの世界と世界との結びつきを考えたりすることは、子どもの興味を高めるうえで重要だと考えます。
物怖じせず、ジョー先生と楽しい時間を過ごしている1年生を頼もしく思いました。
大豆の苗を植えたよ(3年:総合的な学習の時間)
3年生は、先日、地域ボランティアの矢吹様にお手伝いいただき、大豆の苗を植えました。
今日は、その「大豆の苗の育て方」や「種類」、「実るであろう大豆でどんな料理ができるのか」など、「植える」体験を通して出てきた疑問をタブレットで調べるという学習に取り組んでいました。
今後は総合的な学習の時間における探究活動に取り組むだけでなく、国語の教材文「すがたをかえる大豆」を読んで、説明の仕方の工夫を理解し、それらを活用して、人に伝えたいと思う食べ物について「食べ物のひみつを教えます」という説明する文章を書くという学習にも生かしていきます。
What day do you like?(4年:外国語活動)
今日は、ALTのジョー(Smith joseph peter)先生が来校し、外国語の学習のお手伝いをしてくださる日です。
ALTとは、Assistant Language Teacherの略で、「外国語指導助手」「英語指導補助」のことをいいます。
子どもたちにとっては「英語の先生で外国人の人」というイメージです。
4年生は、「What day do you like?(何曜日が好きですか?)」という学習をしました。
まずはジョー先生と英語の曜日の言い方、その曜日が好きな理由、質問の仕方や発音の仕方を教えてもらいました。
その後、数名の友達がジョー先生と会話をしました。
英単語や英文法を学ぶことももちろんですが、ジョー先生とのかかわりの中で海外の方と交流することへの慣れや意味はよく分からなくとも英語のシャワーを浴びる体験はとても大切なことです。
1年生から6年生までがジョー先生に教えていただきながら貴重な学習体験を重ねています。