五百川小の日々
宿泊学習1日目(5年生)
いよいよ本日より、5年生の宿泊学習が始まります。
各教室で健康観察や持ち物のチェックを終えた子どもたちは正面玄関での出発式を行いました。
児童代表の言葉として白岩さんが、これからの意気込みを述べ、校長先生からもお話をいただきました。
出発のあいさつをして、いよいよ第5学年宿泊学習の始まりです。
4年生ギャラリー「へんてこ山の物語」
今日は4年生の図画工作科「へんてこ山の物語」で作成した作品を紹介します。
色や形を工夫しながらへんてこ山を描き、へんてこ山から想像したお話を作りました。
4年生の自由な発想と豊かな色遣い等、個性に溢れ、おもしろい作品がたくさんできました。
宿泊学習まであと2日(5年生)
今週の木曜日、金曜日と迫った5年生の宿泊学習。
今日は、学年で事前指導を行いました。
まずは、検温の仕方や活動班の並び方、物の準備や心構えなどについて学年主任の先生からの指導がありました。
次に出発の集いやキャンプファイヤーなど、全体で集まって行う集会等の打合せなどを行いました。
いよいよあと2日。
思い出多き宿泊学習になるよう準備を進めています。
1年生ギャラリー「かみをまるめて」
昇降口に飾られている1年生の図画工作科で作った作品を紹介します。
教師が作った紙でできた筒を見て、その作りを発見し、理解した子どもたち。
立体的な作品を作ることができました。
また、同じ形でも装飾の仕方によって個性溢れる作品が完成しました。
第3回学校運営協議会
昨日、本校、家庭科室において第3回学校運営協議会を開催いたしました。
今回のテーマは「話をよく聞いて、落ち着いて行動出来る子どもの育成」でした。
まずは、本校ホームページを閲覧いただく時間を設定させていただき、子どもたちや学校の様子を改めてご覧いただきました。
その後、本日のテーマに基づいて熟議しました。
家庭との連携で進めていきたいこととして2つの話題で話し合いました。
①「家読」や読解力の育成、活字離れについて
・親が本を読んでいる姿を見せることも大切だということ
・トイレに本棚を作り、本を置いておくことも有効であること
・タブレットと実体験の使い分けが大切なこと
→実体験による不便さや困り感によってタブレットの有用性を実感することもできる。逆にタブレットでは味わえない実体験のよさを味わわせることにより有効な活用方法を見つけ出せるのでは・・・
②「一家団欒タイム」、コミュニケーション能力の育成、『思いやりの心』について
・一緒に過ごす時間は意図的につくることが大切だということ
・家族で同じ趣味をもつことができれば会話も弾むこと
・学校のホームページをきっかけに子どもとの会話が弾みそうだということなど
それぞれの視点から様々なご意見をいただき、ありがとうございました。
今回、学校のホームページを改めてご覧いただいたことで学校の活動を知っていただくとともに親子で見るとコミュニケーションをとるための話題となりそうだというお話をいただきました。ご期待に添えるようなホームページ作りに尽力してまいります。
また、今後の学校運営に役立てさせていただくとともに、運営委員の皆様には今回話した内容を各方面で発信していただくことで学校と家庭との連携を深めるきっかけを作っていただければと思っています。