日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

わだっ子!へ「わんだ食育タイム」-最後の講話-

○和田小学校では,計画的に全職員が,食に関する「ミニ講話」を行います。それぞれ工夫されて「マナー」「栄養」「外国との違い」「給食のよさ」「食の大切さ」「正しい箸の持ち方」など様々な話題を提供します.
3月19日(木)
 今年度,最後の「わんだ食育タイム」を行いました。今回は,校長から」「給食むかしばなしと題し,学校給食の歴史について伝えました。現在の給食スタイルになる前は,今から126年前(明治22年)に山形県の私立小学校にて「給食」を提供したそうです。その時のメニューは「おにぎり,焼き魚,漬け物」の3品だったそうです。これが,日本で最初の給食でした。その後,様々なスタイルの給食が提供されました。次に,現在までの「給食に関する変遷」をご紹介します。

 <給食の変遷> ※(財)千葉県学校給食会HPより参照
   ○ 明治22年(1889年)山形県鶴岡市 私立小学校
     学校を立てたお寺の住職さんが,弁当を持ってこられない子どもたちへ,給
    食をお昼ご飯に
出していました。メニュー(おにぎり,焼き魚,漬け物)
   ○ 昭和16年頃,戦争がはげしくなり,給食を出せなくなりました。
   ○ 戦争が終わり,昭和21年「学校給食」が,東京,神奈川,千葉ではじまり

ました。
   ○ 昭和27年から,全国の小学校で給食が始まりました。
   ○ 昭和38年から,現在の牛乳(ビン)が出されるようになりました。
   ○ 昭和51年から,パンの代わりにご飯が出るようになりました。
   ○ その後,牛乳瓶から牛乳パックへ変わりました。

   ○ そして,今の給食になりました。
 <わんだ食育タイム,講話の様子>

0

わだっ子!「わんだかるた」で知る!-3年生-

 3月18日(水),3年生が,以前,5年生から頂いた「わんだかるた」取りの遊びで,和田の史跡,伝説,伝統行事などを知りました。子どもたちは,担任の先生が読み札を読むたびに「あ!知っている。」「ばあちゃんが,わんだの清水,飲んでいたって言っていたよ。」「そこは,見学した場所です。」など,子どもたちからの声が上がりました。 「わんだかるた」を通して,子どもたちが住んでいる「ふるさと」を知り,愛着を持つことへつながれば幸いです。

                 

0

わだっ子!のボランティア!-児童会委員会-

 今,4年生と5年生が児童会委員会活動として,ボランティアを進めています。6年生から児童会委員会活動も引き継ぎました。鼓笛隊や縦割り班活動(清掃など)の引き継ぎも行われ,5年生が中心となって平成26年度から平成27年度へ伝統・活動を引き継いでいます。
 3月18日(水)は,3学期最後の児童会委員会活動として短時間ですが,子どもたちは熱心に進めていました。学校内の片づけをしたり,花壇の草を取り除いたりしながら,主体性,自発性を育みました。

0

わだっ子!のパワーアップ大作戦!-3学期の結果-

 1学期,2学期,そして3学期と「子どものパワーアップ大作戦2014」をご家庭と学校が協力し合って,大作戦を進めてきました。毎学期,保護者の皆様方にご協力を頂きながら,子どもたちの「生活の力」「勉強の力」や,「親と子の関わり愛」(本校では,「あい」を,「愛」の言葉として使用しています。)「パワーアップ」を図ってきました。感謝申し上げます。
 1学期から3学期までの変容を見ますと,

  <生活の力>(生活の仕方) 

・栄養バランスの摂取・・・・2学期より3学期に増加が見られます。

・きまり,約束の厳守・・・・2学期より3学期に増加が見られます。

・早寝早起き・・・・・・・・2学期より3学期に増加が見られます。

  <勉強の力>(勉強の仕方)

・分からないことを調べる・・・・・・3学期に伸びました。

・10分×学年+10分の家庭学習・・3学期に伸びました。

・漫画以外の本を月1冊以上読む・・・3学期に伸びました。

  <親と子の関わり愛>(保護者の子どもへの関わり)

・褒めて励まし,認めて伸ばす・・・・・・・3学期に増加しました。

・携帯電話,インターネットの危険性とマナー・3学期に増加しま
 を教える                 した。

   以上のように,白沢中学校区「子どものパワーアップ大作戦2014」の実践により,望ましい方向へ進んでいるものと思います。
 感謝申し上げます。1
年間,ご協力ありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。
 生活の仕方


0

わだっ子!の成長記録!-6年間で-

 今の6年生,入学した当時の身長・体重が6年後には

男子の平均身長が37.3cm伸びました。

女子の平均身長が36.0cm伸びました。

 入学当日,大きなランドセルを背負っていた子どもたちも,6年後には
30数cmも身長が伸び,ランドセルの大きさを感じさせなくなりました。心も体も大きく成長しました。中学校生活でも,健康な体を維持し,体力の向上に励んでほしいと願います。

0