五百川小ニュース

五百川小の日々

帰りの会

登校後の朝の会、下校前の帰りの会は、毎日の日課です。

今日は1・2年生は4校時。

いつものように下校前に帰りの会をしました。

この学級では、係の友達が「食べ物言葉入れクイズ」を出していました。

今日は、おにぎりに入れるものしばりのクイズでした。

 

先生のお話もしっかり聞きます。

今日一日の振り返り、よかったことや直してほしいこと、がんばっていた友達の紹介などについて話します。

 

最後は、一日の学校生活を締めくくるあいさつ。

元気にきちっと「さようなら」

 

0

食育授業(6年)

バランスのよい食事のとりかたについて学びました。

ファーストフードと給食を比較し、それぞれの良い点と問題点を話し合いました。

また、そメニューメニューから食材を洗い出し、3大栄養素に分類しました。

 

そこから、ファーストフードと給食の栄養素別の平均摂取量を比較しました。

 

子どもたちは、あらためてバランスのよい栄養素を摂取できる給食に驚いていました。

最後に、糖の取り過ぎや脂質異常など生活習慣病を引き起こすと血管内がどうなるかについてのお話をいただきました。

 

日常の食生活が将来の健康につながります。

中学校に向けて健やかな体を作るためにも今日の学習を生かしてほしいと思います。

 

0

歯科教室(6年)

「歯肉炎について知ろう」

今回は、歯肉炎・歯槽膿漏についての学習でした。

歯肉炎には、段階があります。

 

また、歯茎は、清潔にしておかないと歯周病菌の温床となってしまいます。

健康な歯茎と歯肉炎をおこしている歯茎を比較してみました。

今は新型コロナウィルス感染症感染予防のためにマスクをしていますが、将来マスクをはずす日が来て、にこっと笑ったら、歯茎が真っ赤に腫れていたなどということにならないようにしましょう。

そのためには、予防することが大切です。

予防の第一歩は、なんといっても毎日している歯みがきの仕方にも気をつけることです。

歯を磨くだけでなく、歯茎をマッサージすることにも心がけてブラッシングしてみましょう。

歯科衛生士さんのご指導のもと、鏡を見ながら歯みがきの仕方を学びました。

 

子どもたちは、明日は我が身と真剣に学習に取り組んでいました。

 

 

 

0

歯科教室(5年)

今日は5年生の歯科教室がありました。

 

「かむ」ことの大切さについて学びました。

 

よくかむことでこんなに体によい効果があるそうです。

毎年のように行っている磨き残し調べ。

保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございます。

少しでも磨き残しがなくなるように歯ブラシの使い方についてもご指導いただきました。

 

 

 

最後に8020運動の話を聞きました。

 

今日学んだことを家での食事、歯みがきに生かしてもらえればと思います。

 

0

すこし立ち止まって読んでみよう

今回は、日本の歴史の資料から。

今、話題の鎌倉幕府の問題です。

今回も資料から必要な情報を見つける力を養います。

問2では、細かく見ていくとたくさんの答えを発見することができる問題となっています。

子どもたちの中には、大人が気付かないようなところまで見つけることがあり、その好奇心と集中力に驚かされることがあります。

6年生や中学生でも同じような学習をすることがあります。

0