本宮二中ニュース

本宮二中の日々

本宮二中 特別の教科 道徳  (No158)

 4校時目の1学年「特別の教科 道徳」について紹介します。
 各学年とも、教師のローテーション授業を行っています。いつもの担任の先生とは違う雰囲気が新鮮です。
 指導内容 1組:よりよい学校生活、集団生活の充実
      2組:公正、公平、社会正義
      3組:節度、節制

 意欲的に学ぶ姿が見られました。


     

0

本宮二中 給食  (No157)

 メニューは、「ごはん あじのごま風味焼き こんにゃくのみそ炒め 生揚げのみそ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 米の種類は、“ジャポニカ種”と“インディカ種”に分けられています。日本人が主食としている米はジャポニカ種で、粒が丸く粘りがあるのが特徴です。
ジャポニカ種は、普段食べている“うるち米”と餅にする“もち米”に分けられます。給食のご飯は、本宮市・大玉村で収穫された米を本宮市の給食センターで炊いて小学校や中学校に運ばれています。一粒、一粒を大事にいただきましょう。

0

本宮二中 授業の様子  (No156)

 2学年の理科を紹介します。

 現在、「生物のからだのつくりとはたらき」の単元を学習しています。学習課題は、『植物のからだを顕微鏡で観察しよう」です。

 顕微鏡を上手に使い、分担して観察を行ってまとめていました。

0

本宮二中 給食  (No154)

 メニューは、「ごはん ハンバーグのデミグラスソースかけ きのことハムのホットサラダ 春雨スープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 

みなさんは自分のいつもの体温(平熱)がどれくらいか知っていますか?
じつは体温(たいおん)は1日の中で上がったり、下がったりしています。では、朝ごはんを食べると体温はどうなるでしょうか?                                              
 1番・・・上がる
 2番・・・下がる 
 3番・・・変わらない

 

 正解は1番の「上がる」です
 体温は目覚める前から少しずつ上がり始め、活動する日中は高い状態を保ち、夕方以降に少しずつ下がり、明け方近くが一番低くなります。
 また、食事をとること自体にも体温を上げるはたらきがあります。毎朝、決まった時間に朝ごはんを食べることは、脳にこの体温のリズムを確認させ、1日の活動エネルギーを補給する上でも、とても大切なことなのです。
みなさん、しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。

0

本宮二中 県中学校体育大会陸上競技  (No153)

 県中学校体育大会陸上競技に参加する生徒、補助役員が出発していきました。今年度は、8月に行われる全国大会のプレを兼ねているため、補助役員として陸上部員が参加しています。

 選手は自己ベストを目指して、補助役員は選手を支える役員として、日頃の取組の成果を発揮してほしいです。

 

0

本宮二中 給食  (No152)

 メニューは、「ゆかりごはん 五目厚焼き玉子 ひじきの炒り煮 なすのみそ汁 黒糖 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 沖縄黒糖は、8つの離島で栽培された「さとうきび」からできています。また、沖縄黒糖は昔から農作業の合間にエネルギーチャージとして生産者が食べているようです。エネルギーの他にも、ミネラルが豊富に含まれて、上白糖と比べると、カリウムやカルシウム、マグネシウムを多く摂取することができ、スポーツをした際の栄養補給や料理給食の料理にも使ってます)などにも使えます。
今日の給食には、「令和3年度沖縄県産黒糖需要拡大・安定供給体制確立実証事業」を使って児童や生徒に沖縄多良間島の「ひとくち黒糖」を無償で頂けることになりました!味わって食べましょう。

 

0

本宮二中 授業支援訪問  (No150)

 本日、「算数・数学授業づくり支援訪問」で福島県教育庁義務教育課指導主事、域内数学科コアティーチャーに来校いただき、ご指導をいただきました。

 指導主事の先生からは、生徒が一生懸命に課題解決に向けて取り組んでいたとお褒めの言葉をいただきました。今後も定期的に校内授業研究会を開いて、より楽しくわかりやすい授業づくりに努めていきます。

0

本宮二中 基礎学力テストに向けて  (No149)

 7月4日(月)8:00~8:15に実施される基礎学力テスト(国語)に向けて、生徒達は学習に励んでいます。先生方も、生徒を支援するために様々な工夫を行っています。

 4日(月)の本番に向けて、週末も学習に励んでほしいです。ご家庭でも声をかけていただけたら幸いです。

0