日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食は (№370)

 ごはん、野菜のコンソメ煮、鶏肉のハーブ焼き、豆とツナのサラダ、牛乳 665キロカロリー
【給食一口メモ】 免疫力を高めるたんぱく質
 私たちの体を風邪や病原菌から守ってくれる免疫細胞。免疫細胞はたんぱく質から作られています。ダイエットなどで肉や魚などを食べなくなると、筋肉が細くなっていきますが、免疫力も低下して、病気にかかりやすくなります。今日のたんぱく質を多く含む食品は、ハーブ焼きの鶏肉、サラダに入っている大豆とツナです。免疫力を高めるために、自分の分の給食は残さず食べるようにしたいですね。BGMは、モーツァルト「ロマンス〈ホルン協奏曲第2楽章〉」、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」

0

5年社会「情報産業とわたしたちのくらし」 (№368)

 福島民報社の坪井法彦さんを講師をお迎えして、出前授業を行いました。はじめに「正しい情報」を「分かりやすく」伝えるために、新聞がどのように作られているのかを学びました。そして、本日の新聞から、気に入った記事を切り抜いてノートに貼り、選んだ理由や要約を添える学習をしました。坪井さんは、「新聞を読むことで、社会の仕組みやさまざまな知識を得るきっかけになります。」と話されていました。

 

0

4年社会「和田小の歴史についてまとめよう」(№367)

 4年生は、郷土の学習の中で和田小の歴史にも触れていました。児童数が、明治26年(179人)、大正12年(353人)、昭和2年(399人)と変化していることを知り、子どもが多い時代があったことに関心を深めていました。和田のよさを聞くと、「自然が豊か」「人が優しい」「景色がきれい」と発言していました。

 

 

0

今日の給食は (№365) 

 ごはん、なめこ汁、かつおのフライ・ソース、五目きんぴら、牛乳 659キロカロリー
【給食一口メモ】  免疫力を高める食事
 腸の中には体の免疫細胞の70%が集まっていて、病原菌から体を守っています。腸内の環境をよくするため、食物せんいを多く含む食べ物をしっかり食べることが大切です。食物繊維は野菜やきのこ類に多く含まれます。今日は、食物せんいが多いなめこやごぼうを使った給食です。食物せんいは、体の中で作ることができないため、食事のときは意識して食べるようにしましょう。BGMは、スペイン民謡「先生」、マルチェルロ「ベニスの愛」

 

0

つくし会のみなさん奉仕活動ありがとうございます (№361)

 12月4日(日)和田地区のつくし会のみなさんに、校庭の樹木の剪定、校地土手の枝の伐採、草刈りをしていただきました。おかげさまで、益々すばらしい環境となりました。草刈りをしていて50年前のポンプ小屋竣工の石碑が出てきました。PTAの先輩のみなさんの思いを感じ取ることもできました。子どもたちにも本日の活動のように、将来、地域に恩返しする気持ちを育てたいです。 

0

今日の給食は (№360)

 ごはん、すいとん汁、納豆、からし醤油和え、りんご、牛乳 680キロカロリー
【給食一口メモ】 冬野菜の働き

 冬野菜は体を温める働きがあり、ミネラルやビタミンを多く含みます。特に火を通すとおいしく食べることができるので、鍋にもってこいです。冬野菜をたっぷりとって、免疫力をつけ風邪などの病気に打ち勝ちましょう。冬野菜には、大根や白菜、ねぎ、ごぼうなどがあります。今日の給食では、すいとん汁に地元でとれた大根と白菜、ねぎが使われています。BGMは、ショパン「別れの曲」、エルガー「愛のあいさつ」

0

今日の給食は (№359)

 舞茸ごはん、大根汁、五目厚焼き玉子、さつまいものごまマヨ和え、牛乳 641キロカロリー
【給食一口メモ】 緑の食品 舞茸

 舞茸は、サルノコシカケ科のきのこで、独特の香りと歯ごたえが好まれて、日本では1975年頃から食用きのことして人工栽培されています。たんぱく質や糖質の他に、カリウムや鉄分などのミネラル、ビタミンB群やビタミンD、食物繊維など豊富な栄養素が含まれています。今日は、舞茸をご飯の具材として使用しました。秋の味覚舞茸の香りと食感を楽しみましょう。昼の放送は、日本昔話「すりとかんべえ」

0