日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食は (№320)

 ごはん、はくさいのみそ汁、あかうおのつけ焼き、こんにゃくのみそ炒め、牛乳 608キロカロリー
【一口メモ】 はくさい
 白菜は、貯蔵性の高い野菜で、冬場では約二ヶ月保存することができます。白菜は淡泊で甘みがあり、サラダや煮物、炒め物、漬け物などの料理に適しています。葉と芯の部分では、火の通る時間が違うため、葉はおひたしや包みもの、芯は漬け物や炒め物、煮込み料理などに使うとよいでしょう。白菜に含まれるビタミンCは水に溶け出してしまうので、鍋料理やスープなどで煮汁と一緒に食べると栄養を効率よく摂ることできます。ぜひ今の時期は積極的にとりましょう!

0

今日の給食は (№319)

 わかめごはん、じゃがいものみそ汁、ハムエッグ、ひきないり、牛乳 658キロカロリー
【一口メモ】 食に関することわざ 「鯛も一人ではうまからず」
 どんなご馳走でも一人で食べるのはおいしくないという意味です。たとえご馳走でなくても、仲間と楽しく食べるのが一番おいしく感じられると思います。それほど、食卓の雰囲気は大事であるということのたとえです。給食は、クラスの仲間と一緒に食べるので、嫌いなものを頑張って食べることができたり、楽しい雰囲気で食事ができると思います。家庭でも一人ではなく、家族と一緒に食事をしてみましょう。

0

今日の給食は (№318)

 ドライカレーライス、かいそうサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 食べ物を大切に~なぜ残してはいけないの?
 私たちは、地球上で世界中の友達と一緒に住んでいます。でも、食べ物は限られているので、みんなで大切にいただかなければなりません。また、私たちは、生き物の命をいただいて自分の命を養っています。「残す」ということは、その命を無駄にすることになります。食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを忘れず、出された食事は、しっかり食べて、病気に負けない丈夫な体を作りましょう。

 

0

今日の給食は (№317)

 ごはん、とん汁、たらのピリ辛マヨ焼き、ほうれんそうのごまあえ、牛乳 663キロカロリー
【一口メモ】 にんじん
 給食に毎日のように登場する人参ですが、冬場に使用する人参のほとんどは、地元産のものです。人参は、土の中で育つ根を主に食べる根菜で、体の中でビタミンAに変化するカロテンがたくさん含まれている緑黄色野菜です。よく食べられている人参はオレンジ色ですが、金時人参などの赤い色のものや、白、紫など、さまざまな色の人参もあります。

0

今日の給食は (№311)

 ごはん、コーンクリームスープ、タンドリーチキン、レモンふうみあえ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 とりにく
 鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると、手羽、むね、ささみ、ももに分けられます。また、残った骨は「鶏がら」と呼ばれ、煮込むとおいしいスープがとれます。今日は、福島県産の鶏もも肉をカレー味の秘伝のたれで味付けしました。味わって食べましょう。

0

今日の給食は (№310)

 チキンライス、えのきたけのスープ、えびカツ、わかめサラダ、エクレア、牛乳 683キロカロリー
【一口メモ】 チョコレート
 クイズです。チョコレートの原料となる「カカオ」は、とても変わったところに実をつけます。それは、次の3つのうちどこでしょう?①木のてっぺんの枝 ②木の幹 ③木の根っこ 正解は、②木の幹 です。カカオは、中南米の熱帯地域が原産です。実は、長さが15~30㎝の卵形で木の幹からぶら下がるようにつきます。実から果肉を取り出し、発酵、乾燥させたものがカカオ豆です。このカカオ豆を加工したものがチョコレートの原料になります。今日の給食は、バレンタインをイメージして作りました。

0

今日の給食は (№307)

 ごはん、なんばん汁、さわらのさいきょう焼き、ちくぜん煮、牛乳 693キロカロリー

【一口メモ】 鰆
 さわらは、成長とともに名前が変わる出世魚です。体長50㎝までを関西では「サゴシ」、関東では「サゴチ」と呼び、70㎝以上を「さわら」といいます。体調が細長く「狭い腹」から「狭腹(さわら)」と呼ばれるようになったとする説があります。さわらは、1年を通して獲れますが、漢字では、魚偏に春と書き、春を告げる魚といわれています。とくに瀬戸内海では春が旬とされ、関東では冬の寒鰆がおいしいとされてきました。今日は、さわらをさいきょうみそで味付けしました。まだまだ寒い日が続きますが、春の訪れを感じながら、おいしくいただきましょう。

 

0

お辞儀 募金活動「被災地の方に役立ちますように」 (№306)

 能登半島地震被災地の方への支援のために、6年生が2月6日から4日間、募金活動を続けました。毎日交替で「ご協力お願いします」としっかり声を出して、実行することができました。4日間で53,363円集まりました。協力することを含めてよい経験ができました。

0

今日の給食は (№303)

 ごはん、とうふのみそ汁、かれいのごまみそ焼き、ぶたにくとキャベツの炒め、牛乳 602キロカロリー
【一口メモ】 野菜
 野菜が苦手な人はいませんか?野菜不足で起こる問題点は、健康維持に欠かせないビタミン類や食物繊維、抗酸化成分などの栄養素が不足してしまうことです。野菜不足にならないように、嫌いな人も頑張っていろいろな野菜を食べて健康な毎日を過ごしましょう。厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量は350gです。給食では、たくさんの野菜が使用されていますので、野菜不足を感じている人は、給食だけでも残さず食べるように心がけましょう。

0

今日の給食は (№300)

 中華めん、ちゃんぽんめんかけ汁、ぎょうざ、はるさめのあえもの、チーズドック、牛乳 610キロカロリー
【一口メモ】 春雨と糸こんにゃく
 同じような見た目の「春雨」と「糸こんにゃく」の違いを知っていますか?春雨は、緑豆という豆から取り出したでんぷんで作られています。中華料理や東南アジアでは、生春巻きやスープ、サラダ、炒め物などによく使われています。糸こんにゃくはこんにゃくいもという芋から作られています。たきを落ちる白い水に例えて、「しらたき」とも呼ばれます。黒っぽいものと白っぽい物がありますが、もともとは全て白で、黒いものはひじきなどの海藻が混ぜられています。今日は春雨をさっぱりと酢で和えました。味わって食べてみましょう。

 

 

0