日誌

2024年9月の記事一覧

白沢中学校区支援学級交流会「1年間の成長を実感」(№145)

 19日に、なないろ1組の4名は、白沢中学校区の支援学級の児童生徒と交流会を行いました。ボールの替わりに柔らかいディスクを当てるドッジビーやボッチャをして交流しました。中学生の投げる速いディスクをよけたり、積極的に取ったり、逆に相手めがけて速く飛ばしたりと、1年間の成長を感じました。

0

今日の給食は (№143)

 わかめごはん、なすのみそ汁、ハムエッグ、ごまマヨ和え、牛乳 614キロカロリー
【一口メモ】 箸の歴史

 箸は中国で生まれ、日本には7世紀ごろ、小野妹子ら遣隋使によって伝えられたそうです。中国や韓国では、レンゲやスプーンと一緒に箸が使われますが、箸だけで使うのは日本だけです。日本人は、まるで手の延長のように、箸で食べ物をつまむだけでなく、切ったり、はさんだり、すくったり、ほぐしたり…とたった2本の棒で自在に操ります。そのことが、日本人の手先の器用さを育んだともいわれています。今日も箸を上手に使いながら、給食を食べてみましょう!

0

今日の給食は (№142)

 ごはん、なめこのみそ汁、ソースかつ、千切りキャベツ、ミニトマト、牛乳 664キロカロリー
【一口メモ】 赤の食品 豚肉

 豚肉は必須アミノ酸をバランスよく豊富に含み、吸収効率にも優れた良質のたんぱく質源です。1人当たりの豚肉消費量が多い沖縄県は、健康な長寿者が多いことで知られています。豚肉には他の食肉と比べてビタミンB1が数倍も含まれています。ビタミンB1は、スタミナのもとになる重要な栄養素なので運動を頑張る人には、ぜひ積極的にとってほしいです。来週実施される中学生の中体連新人戦大会の応援メニューです!スタミナをつけるために、豚肉を食べて練習の成果をだしてほしいと思います!

0

今日の給食は (№141)

 ひじきごはん、かきたま汁、ポテトの野菜みそ和え、お月見デザート、牛乳 639キロカロリー
【一口メモ】 十五夜

 十五夜とは、昔の暦で8月15日の夜のことです。(現在の暦では9月~10月初旬頃)「中秋の名月」ともいい、1年でもっとも月がきれいに見えることから、月を眺める「お月見」の風習があります。ちょうど、農作物の収穫時期に当たるため、季節の野菜(里芋など)や果物(梨、ぶどうなど)、団子などをお供えし、収穫に感謝する意味もあります。

0