日誌

2024年6月の記事一覧

今日の給食は (№62)

 ごはん、メバルのつけ焼き、生揚げのそぼろ煮、きぬさやのみそ汁、牛乳 646キロカロリー
【一口メモ】 ことわざ「健康は、富にまさる」
 どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ好きなことをして、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。

0

今日の給食は (№59)

 ごはん、納豆、じゃがいもと豚肉のうま煮、にらたま汁、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 地場産物活用週間
 今週は、しらさわ直売所の新鮮な地元の野菜や、白岩食品の県産のお肉を使用したり、福島県産の食材を多く使った給食です。地元の農家さんたちが時間や手間をかけて育てた野菜や食材ですので、感謝しながら、よく味わって食べてほしいと思います。

0

笑う 芝生植栽「和田地域づくり振興会のみなさんのおかげで」 (№58)

 今年も校庭の一部に芝の苗を植栽しました。福島県緑の募金学校緑化活動促進事業の補助金を活用しています。和田地域づくり振興会(平 晴夫会長)からの支援金と合わせて、より広い面積に芝生のポット苗400株を植えました。振興会5名のみなさんが40センチ間隔に穴を掘ってくださいました。芝の苗を置いて、63人の児童が地面が平らになるように土をかぶせて苗を足で踏みます。全校生で一人6,7個を植え、要した時間は10分弱でした。この4年間で1600株の苗を植えることができました。芝生の上でランニングやサッカーができるのはとても楽しいです。振興会の皆さんありがとうございました。

0