2024年4月の記事一覧
運動会全体練習「整列も、全力で」(№17)
4月27日の運動会に向けて、開会式の練習をしました。姿勢は大切です。よい姿勢で参加できますように。
今日の給食は (№16)
ごはん、なめこ汁、鶏肉のピリ辛焼き、ひじきのサラダ、牛乳 643キロカロリー
【一口メモ】 交互食べ
食事の時に、ご飯だけを先に食べたり、一つの料理だけを先に食べたりする「ばっかり食べ」をしている人はいませんか?ご飯の時は、汁を一口飲んで、次にご飯、おかずというように交互に食べてみましょう。交互食べ、三角食べなどといいますが、和食を食べるときの基本です。そうすると、口の中でご飯とおかずの味が合わさって食べやすくなったり、いろいろな料理を食べることができ栄養のバランスがとりやすくなります。ぜひ今日は、交互食べをしながら、給食を食べてみましょう!
授業参観「一生懸命に」(№15)
本年度、1回目の参観、ありがとうございます。様々な個性を大切にしながら「和田ならでは」の教育活動を進めてまいります。ご協力をお願いいたします。
全国学力・学習状況調査「あわてずに問題をしっかり読んで」(№14)
6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。よく読んで問いの意味をつかむことが大切です。結果をいかして弱いところを補っていきます。
今日の給食は (№13)
ピタパン、セルフミートサンドの具、ポトフ、ヨーグルト、牛乳 624キロカロリー 給食は650キロカロリー前後ですが、配膳された献立を見て、今日は640くらいかな、と見積もるのは子どもにもできると思いました。カロリーを摂り過ぎないことは、とても大切です。
【一口メモ】 良い姿勢で食べよう
正しい食事のマナーの基本は、良い姿勢で食事をすることです。良い姿勢で食事をすることは、まわりの人によい印象を与えるだけでなく、消化の働きを助けるなど、身体にも良いことがあります。普段から、姿勢を良くすることを意識して、勉強や運動に取り組みましょう。今日の給食も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。背筋を伸ばして、おいしく食べましょう!