2024年6月の記事一覧
今日の給食は (№67)
ごはん、かれいのポテマヨ焼き、ミモザ和え、野菜たっぷりみそ汁、牛乳 649キロカロリー
【一口メモ】 高橋豆富店
本宮市にある、豆腐屋の老舗で、昔ながらの手作り製法を守り、現在まで4代も続いています。また、高橋豆富の「ふ」は、富という漢字を使っています。それは、「大豆をいっぱい使った濃厚で栄養価の高いおいしい豆腐をみんなに食べてほしい!」という思いから、つけられました。数ある商品の中でも、「生揚げ」は、すぐに完売してしまう人気商品です。今日は、みそ汁にたっぷり使用しました。作ってくれた方々に感謝し、味わって食べましょう。
1~4年読み聞かせ「朝の涼しい教室で」 (№66)
今年も読書ボランティアさんが、読み聞かせのため、来校してくださいます。今日は1、2年生で伊藤さんが、「あまがえるのぼうけん」を3、4年生で橋本さんが、「三枚のおふだ」を読んでくださいました。外は朝から日差しが強いのですが、エアコンの聞いた朝日の中で静かにお話を聞きました。
学習規律「話は目で聞きます」(№65)
5年生が、社会科「沖縄のくらし」の授業の終わりにふり返りをしています。よく聞いていることが態度から分かりました。
1,2年国語「出張おはなし会」(№64)
1、2年生は、講師の先生をお迎えして出張おはなし会を行いました。「そらまめくんのベッド」、「おばあさんとぶた」の読み聞かせ、気分転換の手遊び、紙芝居「ぴょんぴょんぼたもち」と飽きずに真剣に聞くことができました。お話が終わる毎に自然と拍手が起きて、となりの子に「おもしろいね」と感想を言うなど、とてもいい雰囲気でした。
今日の給食は (№63)
ごはん、ヤンニョムチキン、大根のキムチ和え、チンゲンサイのスープ、牛乳 674キロカロリー
【一口メモ】 ヤンニョムチキン
ヤンニョムチキンは、韓国で人気のメニューです。揚げた鶏肉に、コチュジャンやケチャップなどを合わせた甘辛いたれ(ヤンニョム)を絡めた韓国風フライドチキンです。今日は、鶏肉の大きさやタレの味付けなどを給食向けにアレンジしました。
今日の給食は (№62)
ごはん、メバルのつけ焼き、生揚げのそぼろ煮、きぬさやのみそ汁、牛乳 646キロカロリー
【一口メモ】 ことわざ「健康は、富にまさる」
どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ好きなことをして、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。
人権の花苗贈呈「考えようみんなの人権、あなたの人権」 (№61)
今年も、人権擁護委員のみなさんがサルビア、マリーゴールドの花苗を届けてくださいました。花を大切に育てる気持ちが、思いやりにつながります。職員室前の花壇に植えて、児童が交替で世話をしていきます。
環境委員会「花で癒やされます」(№60)
6校時の委員会活動で、環境委員会の児童が昇降口前のプランターと校舎前の花壇にサルビアとマリーゴールドを植えました。これからも除草や水やりを交替でしながら、心が癒やされる花壇を保ってほしいです。
今日の給食は (№59)
ごはん、納豆、じゃがいもと豚肉のうま煮、にらたま汁、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 地場産物活用週間
今週は、しらさわ直売所の新鮮な地元の野菜や、白岩食品の県産のお肉を使用したり、福島県産の食材を多く使った給食です。地元の農家さんたちが時間や手間をかけて育てた野菜や食材ですので、感謝しながら、よく味わって食べてほしいと思います。
芝生植栽「和田地域づくり振興会のみなさんのおかげで」 (№58)
今年も校庭の一部に芝の苗を植栽しました。福島県緑の募金学校緑化活動促進事業の補助金を活用しています。和田地域づくり振興会(平 晴夫会長)からの支援金と合わせて、より広い面積に芝生のポット苗400株を植えました。振興会5名のみなさんが40センチ間隔に穴を掘ってくださいました。芝の苗を置いて、63人の児童が地面が平らになるように土をかぶせて苗を足で踏みます。全校生で一人6,7個を植え、要した時間は10分弱でした。この4年間で1600株の苗を植えることができました。芝生の上でランニングやサッカーができるのはとても楽しいです。振興会の皆さんありがとうございました。
今日の給食は (№57)
ごはん、ハンバーグデミグラスソース、イタリアンサラダ、わかめスープ、牛乳 699キロカロリー
【一口メモ】 食後の歯磨きをしっかりしよう
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。むし歯の予防には、よくかんだり、時間を決めて食べることも大切ですが、食後のていねいな歯みがきが一番大事です。それはむし歯の原因となる「食べ物のかす」を歯から取り除けるからです。食事の後は歯磨きをする習慣をつけましょう。また、歯ブラシは毎日乾燥させ、清潔に保つことも心がけましょう。また、本日より、地場産物活用週間です。
5,6年修学旅行「知的な気づきを今後に生かす」(№56)
5、6年生は、6月6日、7日と2日にわたって会津若松市に出かけました。1日目は、グループ毎に絵ろうそくや赤べこの絵付け体験、鶴ヶ城や白虎隊の悲劇で有名な飯盛山の見学をしました。2日目は全員で湯飲み製作体験や会津藩校日新館で「ならぬことはならぬものです」に代表されるの武士の子の教育を知り、猪苗代では野口英世博士の偉大な業績や会津のろうそく生産の歴史など、たくさんのことを見聞しました。家庭に帰ってどんな気づきを伝えられたでしょうか。ホテルの食事やラーメーンバイキングは大変美味しく、バスはゆったりとすわれる贅沢な旅行でした。この学びをぜひ生かします。
今日の給食は (№55)
ごはん、鮭の塩こうじ焼き、ひじきの炒め煮、たまねぎのみそ汁、牛乳 656キロカロリー
【一口メモ】 噛むことと発音
よく噛んで食べると肥満や虫歯の予防につながりますが、実は言葉の発音が良くなり、表情も良くなることにつながります。噛む動きは顔のたくさんの筋肉を使って行っています。顔の筋肉が鍛えられると、口をはっきり開けて舌を上手に動かして話すことができ、発音がはっきりします。顔の筋肉を鍛えることで表情も良くなります!
モトム号巡回「たくさん本を読むこと」(№54)
読書で読む力をつけましょう。動画や映像は真実とは限りません。世の中の試験でも、よく読んで理解する力が必要です。
今日の給食は (№53)
チキンカレーライス、春雨サラダ、ゼリー、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 歯と口の健康週間
6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。歯や口の健康に気をつけるとは、楽しい食生活を送り、健康な体を維持するために、とても大切なことです。食事をするときは、しっかりよく噛むと、さまざまな良い効果が得られるので、普段から噛むことを意識しましょう。また、よく噛むためには、噛みごたえのある食材を食べることも必要です。食物繊維の多い野菜、筋繊維のしっかりした牛肉や豚肉、干した野菜や果物などは、噛みごたえがあります。噛みごたえのある食べ物を進んで食べるようにしましょう。
3,4,5,6年たなばた展毛筆指導「姿勢を正してのびのびと」 (№52)
昨日から2日間、3、4、5、6年生は、毛筆のたなばた展出品に向けて、ボランティア講師の佐々木菜穂子さんのご指導をいただきました。3年生は「上」、4年生は「七日」、5年生は「水星」、6年生は「神話」が課題です。ポイントを押さえた指導を受け、美しい文字が書けました。佐々木先生、毎年ありがとうございます。
今日の給食は (№51)
ゆかりごはん、ハムエッグ、夏みかんサラダ、みそけんちん汁、牛乳 699キロカロリー
【一口メモ】 6月は、食育月間
毎年6月は食育月間です。「食育」とは、様々な経験を通して、「食」に関する知識と、バランスのよい「食」を選択する力を身につけること。そして、健全な食生活を実践できる力を育むことです。私たちの体は、私たちが食べたものから作られます。毎日元気に過ごすために、自分の体を健康にする食事を、自分で選んでいける力をつけていきましょう。そのためには、毎日の給食にはどんな食材が入っているかよく見たり、味わったりすることも大切にしていきましょう。