白岩小ニュース

2023年3月の記事一覧

令和4年度 離任式

 3月25日(土)に令和4年度末の教職員人事異動が公表され、3月28日(火)に体育館で、離任式を行いました。 今年は6名の教職員が転出することになり、一人一人別れを惜しみながらあいさつをしました。その後5年生の代表児童によるお別れの言葉と花束贈呈を行いました。そして、今年度最後となる校歌を全校生で歌いました。式終了後には、校舎前に全校生が並び、離任する教職員一人一人を見送りました。

  

  

0

令和4年度 卒業証書授与式

 3月23日(木)、令和4年度の卒業証書授与式を3年ぶりに本校体育館を会場に挙行いたしました。式の前に、記念写真の撮影をしたり、学級で担任や友人と語らったり、小学校での最後の日を大切に過ごすことができました。今年度は、感染症対策を講じながら、国歌、校歌、式歌を歌いました。また、卒業生と5年生とで行った旅立ちの言葉は、卒業生一人一人の小学校時代を振り返った思いと、在校生の先輩への感謝の思いが伝わってきてとても感動的でした。厳粛な雰囲気の中、卒業生は、立派な態度で卒業証書を受け取り、小学校生活の最後を締めくくりました。卒業生のみなさん、保護者のみなさま、おめでとうございます。

  

  

 

0

会場準備(令和4年度卒業証書授与式)

 3月22日(水)、明日の卒業証書授与式のために、教職員全員で心を込めて、会場準備を行いました。今年度の卒業証書授与式は、3年ぶりに白岩小学校体育館で挙行いたします。明日は、出席者全員で卒業生の門出をお祝いしたいと思います。

  

 

0

令和4年度 修了式

 3月22日(水)、令和4年度の修了式をリモートで行いました。1年生から5年生までの呼名の後、5年生の代表児童に修了証書を授与しました。校長からは、修了証書は1年間しっかりと学校生活に取り組んだ証拠であること、白岩小の三つの目標「かしこく」「やさしく」「たくましく」に向かって頑張った1年間の取り組みを振り返ってほしいことを話しました。ご家庭でも1年間の学校生活について、頑張ったことや成長したことなどについて話題にしてほしいと思います。

  

 

0

なわとび記録会(6学年)

 3月16日(木)、6学年では、延期となっていたなわとび記録会を実施しました。授業の冒頭、歴代の記録を確認し、それぞれの目標を設定して記録会に臨みました。持久跳び、二重跳び、種目選択跳びに挑戦しています。互いに励まし合いながら自己記録更新を目指して生き生きと活動する姿が見られました。

   

  

 

0

給食最終日(令和4年度)

 3月16日(木)、今日の給食が、本年度最後の給食になります。4月8日にスタートして、今日で179回になります。自校の調理場で、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、適温でおいしい給食を提供していただきました。6年生にとっては、小学校で食する最後の給食でもあります。給食に携わるすべての方々に、感謝して、今日も給食を美味しくいただきます。今後も、給食や食育をとおして、子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるよう指導して参ります。ご家庭でも給食や食事について話題にしてほしいと思います。

今日の献立 / ナン、キャベツスープ、キーマカレー、ブロッコリーサラダ、卒業お祝いデザート、牛乳

給食一口メモ(感謝の気持ちを伝えよう)/今日は今年度最後の給食です。「同じ釜の飯を食う」ということわざがあります。生活を共にしたり、同じ職場で働いたりして、楽しいことも苦しいことも分かち合った親しい間柄のたとえです。学級でも1年間、楽しいことも苦しいことも分かち合い、給食は本当に同じ釜の飯を食べた大切な仲間です。一緒に食べてくれてありがとう、楽しい時間をありがとうをお互いに伝えて楽しい給食の時間にしましょう。

 

0

外国語科の授業(6学年)

 3月16日(木)、6年生の外国語科は、担任とALTのチーム・ティーチングでの授業です。今日は、「I want't to be~」の表現を使って、自分が将来、目指している職業についての発表です。6年生はキャリア教育で職業についても学んでいます。将来の自分を英語で表現し、夢に向かっての気持ちも新たにしてほしいと思います。ALTの先生との授業は本日が最終日になります。子どもたちが興味をもって楽しく外国語を学ぶためにご尽力いただきました。これまでの授業、本当にありがとうございました。

   

0

卒業生へ ありがとうメッセージ (3学年・4学年・5学年)

 画像は3学年と4学年、5学年の廊下の掲示です。「委員会やクラブでお世話になりました ありがとう」(3学年)、「いろいろ教えてくれて ありがとう」(4学年)、「白岩小の先頭に立ってくれて ありがとう」(5学年)の言葉と一緒に一人一人のメッセージが掲示されています。委員会やクラブ活動、鼓笛でいろいろと教えてもらったことや優しくしてもらった思い出などへの感謝の気持ちや6年生の姿を見て、6年生のように後輩に優しい先輩を目指したいという、学校生活への意欲など、6年生と共に過ごした時間を振り返ってのメッセージが綴られています。6年生は最高学年として後輩に素敵な思い出を残してくれました。今日を入れて、登校日は残り5日となりました。1日1日が大切な思い出になります。

0

家庭科の授業(6学年)

 3月14日(火)、6学年は家庭科の授業で、最後の調理実習を行いました。班ごとに献立を考え、調理の計画と準備を行い、当日を迎えました。調理実習は計画と準備が重要です。役割分担を明確にし、それぞれが責任をもって自分の作業を行うことが大切です。これまでの学習での経験を生かして、各班しっかりと実習に取り組み、時間内に後片付けまで終えることができました。卒業式も間近に迫り、一つ一つの授業が最後となっていきます。白岩小学校で、6年生として生活できる時間を大切にしてほしいと思います。

   

 

0

卒業生へ、ありがとうメッセージ (1学年・2学年)

 画像は1学年と2学年の廊下の掲示板です。「いっしょに あそんでくれて ありがとう」(1学年)、「やさしくしてくれて ありがとう」(2学年)の言葉に添えて、一人一人から6年生へ向けてのメッセージが掲示してあります。6年生がお手本になってくれたこと、いっしょに遊んでくれたこと、そうじの仕方を教えてくれたこと、学校生活を楽しくしてくれたことなどについての感謝の気持ちや、別れはさびしいけれど中学校でもがんばってほしいといった、励ましの言葉などが綴られています。6年生といっしょに生活できる1日1日を大切にしたいと思います。

 

0

白岩幼稚園との交流会(5学年)

 3月13日(月)、5年生が白岩幼稚園年長組の児童を招待して交流会を行いました。クイズを出題したり、歌や音楽を披露したり、じゃんけん大会を行ったりと楽しんでもらうためのアイデアを出しながら、企画から運営まで、担任の指導のもと、自分たちで頑張りました。最後には手作りのメダルをプレゼントして、思い出作りをしました。5年生にとっては、4月から最高学年として学校をリードするという自覚をもつよい機会になったのではないでしょうか。

  

0

東日本大震災から12年

 3月10日(木)、東日本大震災追悼を放送で行いました。校長から、東日本大震災から12年、震災の記憶が風化しないように、3月11日を命の重みを考える日、復興に向かって頑張ることを誓う日、東日本大震災を忘れない大切な日にしてほしい、互いに思いやりの心をもって、助け合いながら自分の夢や希望を叶えてほしいと話をしました。また、各学級では県知事からのメッセージの紹介や防災について、命を守ることについてなどの話がありました。白岩小学校は福島県沖地震で体育館が被災しています。自然災害を自分事として経験しています。防災教育や安全教育を教育活動の中に位置づけ、自然災害や命の大切さなどについて考えていきたいと思います。

  

 

0

リクエスト献立

 3月9日(木)、今日の給食は、ソフトめん、豚すきうどんかけ汁、切り干し大根のごま和え、ミニ揚げパン、牛乳です。白岩小学校のリクエスト献立でした。6年生にアンケートを実施し、リクエストの多かったものを組み合わせて、献立を考えたそうです。令和4年度の給食も、今日を入れて、残り6回となりました。栄養技師の先生や調理場の皆さん、食材の生産者の方々など給食に関わるすべての皆様に感謝の気持ちをもって、給食を美味しくいただきたいと思います。ご家庭でも給食や食事について話題にしていただければと思います。 / 以下給食一口メモ / 白岩小学校リクエスト献立 / 今日は白岩小学校6年生のリクエスト献立です。6年生にアンケートをとって、リクエストの多かったメニューを組み合わせて、献立をたてました。ミニ揚げパンは、パンを軽く油で揚げ、きび砂糖をまぶしました。砂糖がこぼれやすいので、食べ終わった後に、机の周りを見回してきれいにしてみましょう。今日は白岩小のみんなが考えてくれた献立を味わって食べましょう!

0

外国語活動の授業(4学年)

 3月8日(水)、4学年は外国語活動の授業です。カルタの要領で、アルファベットのカードを使ったペア学習に取り組んでいます。撥音の音声を聞いてからの反応の早さが勝負です。子どもたちは一つ一つの撥音を真剣に聞いて、積極的に活動しています。様々な活動をとおして、外国語に親しみながら興味関心を高めていきたいと思います。

  

0

算数の授業(5学年)

 3月6日(月)、5年生の算数科の授業、子どもたちは真剣にプリントに取り組んでいます。どうやら、確認テストのようですが、机の上には電卓が置かれています。不思議になって、プリントをのぞき込んだら「割合」の文字が見えました。子どもたちは小数や整数で表した割合を百分率で表す問題や百分率で表した割合を小数で表す問題などに取り組んでいます。この場面で大切なのは答えを導き出す考え方ですから、計算に電卓の使用が認められているようです。静まりかえった教室で、子どもたちは集中して問題と向き合っていました。

   

0

6年生を送る会

 3月2日(木)、6年生を送る会を行いました。リモートで開会式、実行委員長あいさつ、新旧の鼓笛指揮者による引継ぎを行い、その後、6年生がグループごとに下級生の教室を訪問し、各学年の児童と楽しい時間を過ごしました。お世話になった6年生への感謝の気持ちを届けようと、レクリエーションやお別れの言葉など下級生の心のこもった取組に6年生も感激した様子でした。最後に6年生から各学年に「白岩小を任せたぞ!」という思いを込めた熱いメッセージとエールが送られました。実行委員として企画と運営の重積を果たした5年生の頑張りも素敵でした。6年生が卒業するまでの1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

  

  

  

0

授業参観「ありがとうございました」

 3月1日(水)、授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。授業参観では、本年度最後ということもあり、一年間の振り返りやこれまでの学習の成果を発表する場面が多く見られました。子どもたちは緊張した面持ちでしたが、発表が終わった後に緊張から開放され、ほっとした表情を見せていました。保護者の皆様には、1年間の成長の様子を感じていただけたことと思います。リモートでのPTA総会、対面での学年懇談会どちらにも多数のご出席をいただき感謝申し上げます。学校と家庭が情報を共有し交換することの大切さをしみじみと感じました。保護者の皆様のご意見を参考にしながら、今後も教育活動をすすめてまいります。本日はありがとうございました。

  

  

  

0

全校集会(リモート)

 2月28日(火)、ふれあいタイムに、本年度最後の全校集会をリモートで実施しました。会の運営・進行は4年生の生活委員が担当しています。県書き初め展の表彰伝達を行った後に、教頭からは、「よく学び、よく遊ぶことの大切さ」について、生徒指導担当からは「ありがとう、感謝の気持ち」について話がありました。各学級に分散しての全校集会ですが、落ち着いた態度でしっかりと話を聞いています。本年度の登校日も残り僅かとなってきました。卒業、進級に向けて1日1日を大切に生活してほしいと思います。

   

0