白岩小ニュース

2022年1月の記事一覧

☆食事に関する講話

 1月27日(木)、白沢中学校区4校の給食献立を考えている、白沢中学校の栄養士が給食巡回訪問として来校しました。今回は3年生に対して食事に関する話をする予定でしたが、黙食の徹底のため、放送による全体への講話としました。今日は、コロナ感染予防にもつながる「免疫力を高める食事のとり方」でした。いつも言われていることではありますが、色々な食材を食べバランスよく栄養を摂取することが大事であること、また、冬期間は気温が低く体が冷えるので温かなスープなどの汁物をとることもよいといった話でした。

0

☆感染対策をしながらの授業です

 1月27日(木)、今日から2月20日(日)までの期間、福島市、会津若松市、郡山市、いわき市、南相馬市において「まん延防止等重点措置」が適用されました。それに伴い、周辺地域である本宮市では、学校の行動基準を「レベル3」に引き上げるとの通知がありました。これにより、感染予防策を徹底すること、感染リスクの高い活動を禁止するように校内通知を出したり、児童への全体指導を行ったりしました。
 写真は、6年生の外国語科、3年生の書写の授業風景です。外国語科の学習の時には、コミュニケーション活動としてゲームを取り入れたり、歌を歌ったり、体を動かしたりしながら表現活動に取り組みますが、今日は、机に座ったまま教科書や映像を見て学習していました。書写の授業では、静かに自分の字と向き合いながら筆を運ばせたり、水道での間隔を空けながら筆を洗ったりしていました。

0

☆たてわり交流会

 昼の時間に、異学年交流活動の一環として「たてわり交流会」を行いました。6年生が中心となって遊びを考え、1年生から6年生までが仲良く遊ぶ活動です。なぞなぞ、風船遊び、ボール転がし、ドッジボール、鬼ごっこ、トランプ、カード遊び、だるまさんが転んだなど、いろいろな遊びを行っていました。高学年児童は、低学年児童が参加しやすいように、ヒントを出してあげたり、ボールをゆずってあげたりするなど、思いやりのある姿を見せていました。

0

☆体づくり

 登校後、子どもたちは自主的にマラソンやなわとび運動に取り組んでいます。今は、なわとび月間として、朝の時間や休み時間、体育の授業などで一人一人に目標をもたせながら取り組めるようにしています。一人一人の目標は違っても、お互いに励まし合う姿が見られ、うれしく思います。

0

☆教員研修

 1月24日(月)、安達地区の小学校教員による研修会がありました。本来であれば、地区内のいくつかの会場で実践発表を聞きながら研修する予定でしたが、新型コロナ拡大により、リモートによる研修会となりました。本校では、学校内の3つの教室に分散し、リモート発表を視聴しながら研修会に参加しました。

0

☆読書ボランティアによる読み聞かせ

 1月21日(金)、今日は読書ボランティアの訪問日でした。朝の活動時間に1年生と2年生に読み聞かせをしていただきました。読み終わった後には、話の内容にふれながら感想を話す様子が見られ、しっかりと聞き取っていることが分かりました。

0

☆体育館改良復旧工事の進捗状況

 1月20日(木)、工事業者から体育館内に立ち入る許可を得て写真撮影をしました。現在、建物内部の工事を行っており、床板をはがして床面の修復作業をしているところでした。

0

☆新型コロナ感染予防を継続しています

 1月20日(木)、福島県の発表として昨日新型コロナウイルスに感染した方が105人であったとの報道がありました。一日の感染者が100人を超えるのは昨年8月26日以来、約5ヶ月ぶりとのことです。県内でも、年明けから急激にオミクロン株に置き換わり、感染が爆発的に進行しています。
 白岩小学校では、新型コロナウイルス対策に一昨年から取り組み、教育活動を展開していますが、本日、臨時に職員打合せを行いながら、引き続き感染予防に取り組んでいくことを確認しました。保護者のみなさま、地域のみなさまにおかれましても、学校の取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、写真は現在継続して行っている感染予防の一端を紹介するものです。常時換気を行うこと、一日の中で定期的に消毒作業を行うこと、特別教室の消毒作業の点検を行うこと、手洗い場の密を避けながら手洗いに取り組ませること、来校者の健康チェックを徹底すること、感染予防のための行動の仕方を掲示することなど、子どもにも、大人にも見える形をとっています。
 それでも、感染を完全に防ぐことはできません。そこで、濃厚接触者の認定を受けたり、PCR検査を受けることが分かったりした時点で、学校へお知らせください。秘密保持に十分留意いたします。

0

☆アニマシオン

 1月19日(水)、3学年と4学年において、しらさわ夢図書館の司書によるアニマシオンを行いました。本の読み聞かせだけではなく、本を通して夢を語ったり、お話の順序を振り返ったり、折り紙で登場してきた動物をつくったりと、読書活動を広げる働きかけをしていただきました。

0

☆読み聞かせ

 1月19日(水)、朝の活動の時間に図書委員会の児童が学級を訪問し、読み聞かせをしました。写真は1年生教室の様子ですが、上級生の読み聞かせに静かに耳を傾け、聞き入っていました。また、図書委員の児童は、読み聞かせだけで終わるのではなく、図書室の本の紹介をしながら、読書が活発になるように呼びかけていました。

0

☆ヒップホップダンス

 1月14日(金)、本宮市の体力向上対策事業として6年生を対象に、インストラクターを招待してヒップホップダンスに挑戦しました。独特のステップに戸惑いながらも、練習をしていくうちに気持ちが高まり、リズミカルに脚を動かせるようになっていきました。一通りの動きを身に付けた後は、音楽に合わせながら、ダンスの発表をしました。子どもたちが、次第に笑顔になっていく様子から、楽しさが伝わってきました。

0

☆租税教室

 1月13日(木)、6学年において本宮市税務課職員2名に来ていただき、租税教室を行いました。消費税について知ることで小学生でも税金を納めていること実感したり、ビデオ視聴を通して税金が私たちの生活にとって必要であることに気付いたりしました。この学習によって、自分も社会の一員であることを感じたのではないでしょうか。

0

☆雪にも負けない白岩の子

 1月12日(水)、今日は雪が時折激しく降る一日となりました。そのような悪天候ではありますが、子どもたちは3学期の2日目を元気に過ごしています。校庭では、子どもたちが元気に走り回っていました。

0

☆安全指導をしました

 先週から体育館の改良復旧工事が始まっています。3学期始業式終了後、教頭から全校生に対して安全指導を行いました。また、保護者のみなさまには、工事に関するお知らせの文書を配付しました。
 8月の工事終了に向け、17時以降や土日にも工事を行うことがあるので、保護者のみなさま、地域のみなさまにおかれましても、付近を通る際には、十分に気をつけていただきたいと思います。また、進捗状況を確認するなどを目的として工事現場付近に立ち入ることのないようにご協力ください。

0

☆第3学期がスタートしました

 1月11日(火)、第3学期の始業式を行いました。
 校長からは、「人類は間違いなく新型コロナを克服するので、引き続き感染予防をして自分の命、周囲の人の命を守っていこう。」「冬季オリンピック・パラリンピックが開催されるので、選手の挑戦する姿から自分を見つめる機会にし、最後までねばり強く取り組む白岩小の児童になろう。」と話しました。
 その後、昨年本宮高校合唱部のみなさんの協力により作成した校歌の音源を流しながら、校歌を歌いました。自分たちの学校の歌を大事にしていきたいと思います。
 そして最後に、生徒指導担当から3学期の生活について話し、特に1月は、礼儀正しい生活をすることを呼びかけました。

0

☆体育館の工事が始まります

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
 間もなく、体育館の復旧工事が本格的に始まります。本日は、工事関係業者、教育委員会、学校の3者が打合せを行いました。その後、午後からは事務所設置などの準備作業が早速開始されました。
 工事関係業者からは、令和4年8月の引き渡しに向け、安全に注意を払いながら、しっかり工事を進めるとの言葉をいただきました。まだしばらくの間、体育館が使えない状態は続きますが、確実に前に進んでいますので、白岩小学校に関わるみんなでがんばっていきましょう。

0