白岩小ニュース

2021年9月の記事一覧

☆網戸の取り付け

 コロナ対策として常時換気をすることは大切なことです。ただし、窓を常に開けておくと虫などが入ってくることがあるので、網戸を設置することを要望してきました。本日、その取り付け作業が行われました。

0

☆6年生の見学学習

 9月30日(木)、6年生が双葉町にある東日本大震災・原子力災害伝承館の見学や双葉郡の様子を見て回る学習をしました。震災から10年か経過しましたが、まだまだ取り戻せていないことがあることを感じたはずです。一人一人の学びをこれから広げていきたいと思います。

0

☆朝の白岩小学校

 9月30日(木)朝の白岩小学校です。とてもさわやかな朝でした。周辺の木々を見ると、少しずつ色付いてきていることがわかります。明日からは10月。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋など、いろいろと言われますが、何をするにもよい季節となります。

0

☆地区のみなさんに守られています

 現在、秋の全国交通安全運動期間中ですが、毎朝、地区内の交差点を中心に地区の皆様が見守り活動をしてくださっています。おかげさまで、子どもたちは毎日安全に登校することができています。
 交通安全運動期間は明日までですが、運動期間に関わらず、交通ルールやマナーを守ることの大切さを指導し、交通事故「0」を継続していきたいと思います。

0

☆白沢中学校区コミュニティ・スクール推進協議会

 来年度からコミュニティ・スクールがスタートしますが、9月28日(火)、そのための準備会である第3回目の推進協議会を白沢公民館で行いました。
 今回は、推進員が3つのテーマ(①地区のよさ、②地区の子どもの課題、③子どもに身に付けさせたい力)について話し合いました。未来の白沢地区を担う子どもたちを支え育てていくために、様々な角度から、そして活発な意見交換がなされました。
 今後、これらの意見を参考にしながら、4校の校長で地区としての目指す子どもの姿を話し合い、次回の推進協議会に提案して参ります。

0

☆アニマシオン

 9月27日(月)、3年生を対象にアニマシオンを行いました。今日は、司書が読み聞かせをした後に、物語の順序になるように一人一人に渡されたカードをつなげる活動でした。カードをつなぎ合わせるためには、友達とのコミュニケーションが必要です。しっかりと相手に意志を伝えながら、協働的に活動しなければなりません。これは、現代社会において求められている能力を育成するために、とても重要な活動となりました。

0

☆PTA本部役員会

 9月24日(金)、PTA本部役員会を開催しました。目的は、今年度後半の学校運営について説明し、その上で意見交換することです。
 コロナ対策、体育館復旧工事をはじめとする子どもの安全な生活に関する課題が山積する中、工夫して教育活動に取り組んでいかなければなりません。そのために、様々な角度から意見交換をすることができました。このことを踏まえながら、今後も教職員一同、日々努力して参ります。

0

☆中秋の名月

 昨日は、天気に恵まれ中秋の名月を見ることができました。
 小学生の時期は、自然の変化に気づいたり、驚いたり、そこから新たな発見をしたりと、五感を通して学んでいます。日本は四季の変化が豊かな国だと言われています。その変化を感じ取り、豊かな学びに結びつけたいものです。
 来年と再来年の中秋は満月だそうです。来年も天気に恵まれるといいですね。

0

☆ブックトーク

 9月21日(火)、第5学年において、しらさわ夢図書館の司書によるブックトークを行いました。今日のテーマは「伝記」。紹介された人物は、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサ、キング牧師、そしてダイナマイトを発明したノーベルでした。
 司書からは、人物の生涯を紹介してもらいながら、「心の豊かさ」の大切さを考えさせられました。そして、世界の偉人は人生において必ず一度は壁にぶつかり失敗を経験しているので、これからの自分の人生の選択において「伝記」を読んでほしいというメッセージをもらいました。キャリア教育にもつながる貴重な時間になりました。

0

☆実りの秋

 9月21日(火)白岩小学校区、朝の様子です。3連休中、台風14号による影響を受けずにすみました。地域の田んぼを見ると、次第に黄金色に変わってきています。実りの秋を迎えようとしている白岩小学校周辺です。
 本日は旧暦の8月15日ということで中秋の名月です。今年は8年ぶりの満月とのこと。天気予報によると晴れの予報となっており、見ることができそうです。ご家族で月を眺めながら、団らんの時間をつくってみてはいかがでしょうか。

0

☆ICT支援員を活用したタブレット利用

 9月15日(水)、ICT支援員の来校日でした。今日は、児童一人一人が、離れたところからでもタブレットを活用して双方向で情報を得られるようにするための準備をしました。この準備作業には、担任一人では難しいので、支援員に手伝ってもらうことで、時間内に進めることができました。

0

☆整地された校庭をランニング

 9月15日(水)朝の様子です。昨日、用務員が校庭を整地したことで、とてもきれいな状態になりました。そのような中、子どもたちは気持ちよさそうに走っていました。駅伝の特設クラブの子どもたちも、駅伝大会に向けジョギングをして体づくりに励んでいました。

0

☆モトム号来校

 9月14日(火)、モトム号が来校しました。今回が2回目で、4年生と6年生を対象に貸し出しをしました。

0

☆国際理解教室

 9月14日(火)、国際交流協会の方に来ていただき、第6学年において国際理解教室を行いました。福島県内に暮らす外国人の人数や国籍を知ったり、外国の文化に触れたりしながら楽しく学習すると共に、国際的に問題になっていること真剣に考える学習にも取り組みました。
 子どもたちは、どこかの国のことではなく、「自分にも関係すること」と感じながら学んでいました。

0

☆校庭整地

 9月14日(火)、幼稚園の運動会前に用務員が校庭整地を行いました。夏休み期間中に伸びた草を取り除き、運動しやすい校庭にしました。これで、園児がのびのびと運動会に向けて練習ができます。また、小学生も駅伝の練習をはじめ、運動の秋を満喫することができます。

0

☆人権教室

 9月13日(月)、おふたりの人権擁護委員に来ていただき、第5学年で人権教室を行いました。
 今日は、「いじめ」について考える学習で、はじめにビデを鑑賞しました。その後、ビデをに登場する「いじめられている人」「いじめている人」「いじめを見ている人」の3つの立場を思い起こしながら、それぞれの気持ちを想像し、考えを交流しました。
 当然、頭では「いじめはしていけないこと」と分かっていますが、時折事例を基に考えてみることは大事なことです。そして、いじめを防ぐことができる児童に育っていってほしいと願います。

0

☆見学学習

 9月10日(金)、3年生の見学学習に同行しました。はじめに本宮市内をバスで巡り、車窓から町の様子を見ました。その次に、リオンドール様を見学しました。お話を聞くだけではなく、野菜の袋詰めやレジの体験までさせていただきました。最後に、プラスチックの加工をしている東北江南様を見学しました。ここでは、コンピュータ制御により正確にプラスチック部品を加工していました。
 子どもたちは、これまでとは違った角度でスーパーマーケットや工場を見ることができ、とても素晴らしい学習の機会となりました。

0

☆クラブ活動

 9月7日(火)、今日は子どもたちが楽しみにしているクラブ活動でした。体育館が使えないことで、体育館の割り当てになっていない運動系のクラブは、室内運動を工夫しながら活動しました。また、コロナ感染予防にも取り組みながら楽しめる活動を考えていました。このような姿からも、「できない」とあきらめるのではなく「できる」という可能性を見つけ出そうとする前向きさが伝わってきます。

0

☆研究授業

 9月2日(木)、第6学年において算数科の研究授業を行いました。今日は、縮図を利用して普段計測することができないビルの高さや川の幅などを求める学習でした。子どもたちは、これまでに学んだ知識や技能を思い起こしながら、また、友達同士意見交換をしながら解決していました。
 授業後に、感想を聞いたところ「楽しかったです」との答えが返ってきました。たくさん頭を使ったのでしょう。

0