白岩小ニュース

2019年7月の記事一覧

☆本宮市小学校水泳大会

 7月24日(水)、本宮市小学校水泳大会が開催されました。
 白岩小学校からは、9名が出場し、自分の目標達成のために最後まで泳ぎ切りました。泳ぎ終えた後、「順位以上に、目標のタイムが出てよかったです」「来年は絶対1位をとります」といった前向きな感想を聞くことができました。また、6年50m自由形に出場した児童は、素晴らしい泳ぎを見せ、新記録を出しました。
 19日の励ます会の応援や会場での声援にも力づけられた結果です。これからも、一人一人の頑張りを応援する白岩小学校であり続けます。

0

☆第1学期終業式

 7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。
 式の中では、1年生、3年生、5年生の代表児童が、1学期の頑張りを振り返ったり、夏休みや2学期の抱負を発表したりしました。どの発表も、しっかりと自分を見つめた内容でした。
 式の後には、生徒指導担当の教師から、夏休みを安全に、楽しく過ごすために気をつけてほしいことを話しました。
 保護者のみなさま、地域のみなさまには、子どもたちの安全のために、いつも見守っていただき、感謝しております。2学期も、子どもたちの笑顔のため、教職員一同、頑張っていきますので、これからもご支援をよろしくお願いいたします。

0

☆本宮市小学校水泳大会選手を励ます会

 7月19日(金)、本宮市小学校水泳大会に出場する選手を励ます会を行いました。
 はじめに、全校生からは、代表児童からの励ましの言葉、エールのプレゼントがありました。その後、出場する選手が、出場する種目と意気込みをしっかりと発表し、大きな拍手をもらいました。選手の表情からは、「頑張るぞ」という思いが伝わってきました。

 

0

☆合奏の練習がんばっています

 授業終了後の限られた時間ですが、合奏部のみんなが、地区音楽祭に向けて一生懸命に練習しています。それぞれの楽器の音を聴き合いながら、心を一つにしようと取り組んでいます。指導する先生方も、同じ気持ちです。

0

☆校外子ども会を行いました

 7月17日(水)、夏休みを前に、校外子ども会を行いました。
 今日は、1学期の登校の様子を振り返ったり、夏休みの過ごし方について話し合ったりしました。登校班ごとに、道路の歩き方、バスの乗り方、あいさつの仕方、各地区の危険な場所の確認をしたことで、夏休みを安全に過ごし、2学期も元気に登校できそうです。地域のみなさまの見守りのご協力も、よろしくお願いいたします。

0

☆ブックトークを行いました

 7月12日(金)、夢図書館の司書による、4年生を対象にしたブックトークを行いました。
 今日は、世界各国の情報を載せた本を何冊も紹介してもらいました。本の中身に関係する、地図上の位置、あいさつの仕方、食べ物、服装などについて、子どもたちに問いかけながら読み進めていくことで、その国の様子を思い浮かべることができました。また、学級のみんなで話の内容を共有するので、いっしょに読み進めていくことができ、とても楽しい時間となりました。

0

☆授業参観・救命救急法講習会を行いました

 7月11日(木)今年度2回目の授業参観を行いました。
 子どもたちは、真剣に学習に取り組み、1学期の成長の様子を保護者のみなさまに見ていただくことができました。お忙しいところ来ていただきありがとうございました。
 また、学級懇談会後は、6年生児童と6年の保護者を対象に救命救急法講習会を開きました。6年の保護者のみなさまには、夏休みのプール監視をしていただきます。お世話になります。

0

☆放射線教育を進めています

 7月11日(木)、鳥取大学の北先生や環境再生プラザの協力をいただき、放射線に関する授業を行いました。紙芝居や霧箱という実験装置を使って放射線の知識を得たり、原子力発電所事故後の風評被害について考えたりしました。
 これからも、関係機関の協力をいただきながら、放射線教育を通して、自分たちの生活を見つめる学習をしていきます。

0

☆ニイニイゼミ発見

 7月11日(木)、校地内の木に数匹のニイニイゼミの抜け殻を見つけました。その近くには、まだ成虫になったばかりなのか、近づいても動かずにじっとしている1匹のニイニイゼミが小枝にとまっていました。
 少し調べてみると、ニイニイゼミの抜け殻は全身に泥をかぶっているので、他のセミとは容易に区別がつくそうです。
 校地内を歩いているだけでも、いろいろな発見がある白岩小学校です。楽しいですよ。

0

☆体育専門アドバイザーといっしょに運動を楽しみました

 7月9日(火)は、今年度2回目の体育専門アドバイザーによる運動の支援日でした。
 今日は、気温が低くプールでの学習ができなかったので、体育館で基本の運動を行いました。体育館にある用具を使いながら楽しく体を動かすことを通して、速く走ったり、高く遠くにジャンプしたりする「こつ」を学ぶことができました。

0

☆校舎内が美術館になっています

 現在、校舎内に子どもたちの作品が展示されています。廊下、特別教室など、いろいろな場所が展示スペースとなっています。美術館のようです。
 色合い、形、重なり、ストーリーなど、見る視点はいろいろありますが、作品からは、その子らしさが伝わってきます。
 7月11日(木)は、授業参観日です。ひとつひとつの作品から、その子のパワーを感じ取ってみてください。

0

☆朝顔の花が咲いたよ

 1年教室のベランダには、子どもたち一人一人が育てている朝顔があります。
 7月8日(月)の朝、ベランダに行くなり、子どもたちが「朝顔の花が咲いたんだよ」と、うれしそうに声をかけてきました。
 その後、「いろんな色の花が咲いているよ」「ピンク、赤、うすむらさきがあるよ」と続く中で、「わたしのは、まだ咲いていないんだ」とちょっと寂しそうな声も。
 子どもたちは、自分の朝顔に思いを込めて育てたり、毎日の観察をしたりしています。「つぼみがついているから、もうすぐ咲くよ」と声をかけました。つぼみを見て、少し安心したようです。

0

☆歯みがき教室を行いました

 7月2日(火)、2人の歯科衛生士に講師としてきていただき、3~6年生を対象に歯みがき教室を行いました。
 講師の先生からは、磨き残しをしないための歯ブラシの使い方を教えていただきました。また、口腔がんなどを早期に発見して口の健康を確認するために、毎日口の中を鏡で見ることが大切であるというお話もいただきました。
 小学校6年生であっても、大人による仕上げ磨きは効果があるそうです。親子のコミュニケーションの機会にしながら、時折、家庭で仕上げ磨きをしてみてはいかがでしょうか。

0

☆防犯避難訓練を行いました

 7月1日(月)、学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
 今回は、110番通報と不審者を教員同士で連携して押さえ込む訓練も兼ねました。子どもたちは、緊急放送のいつもとは違う雰囲気に、緊張感をもって対応していました。体育館への2次避難後は、数名の児童に不審者対応のロールプレイを行ってもらいました。子どもたちからは、「緊張した」「大きな声が出せなかった」といった感想を聞くことができました。訓練とわかっていても、緊張すると思うような行動がとれないことを学ぶことができ、よい経験となりました。
 警察の方からは、警察が到着するまでの行うべきことや自分の命を守るための方策を教えていただきました。
 これからも、今回の助言や反省を生かしながら、子どもたちの命を守っていきます。

0