2023年12月の記事一覧
おもいやりの木 196~200 (№258)
教えてくれた、えんぴつを、ありがとうと、長ズボンを、消しゴムを
おもいやりの木 191~195 (№257)
自分から手伝う、くばりを、ぼうしを、声をかけてくれた
おもいやりの木 186~190 (№256)
ハンカチを、スクラッチのやり方を、教科書を、転びそうになったとき、助けるのを
第2学期終業式「良いことをたくさんしよう」(№255)
本日の終業式は、温度が低いので、ランチルームで行いました。暖かくして、座ってできたのがとても良かったと思います。校長からは、学校でも家庭でも地域でも、良いことをたくさんして和田をよくしていこうと伝えました。清掃以外で1回でも落ちているごみを拾ったことがあるかを聞いたところ、多くの子どもが手を挙げました。大谷選手は、高校生の時に、運をつかむためにごみを拾うことを始めたそうです。
5年夢先生の授業「夢に順位はありません」(№254)
昨日5年生はJFAの「夢の教室」を行いました。先生は、フェンシングのオリンピック日本代表だった池田めぐみさんです。将来の夢をもつことが力になることを熱く話してくださいました。「どんな苦労があっても夢をもって、まわりの人から励まされたから、がんばれた。」「夢に順位はありません」「人の夢を応援してほしい」という言葉が心に残りました。和田小のみなさんも、夢をもつことでますますやる気パワーが出てくるはずです。冬休みに家族や親戚の人とたくさんお話をして、世の中のことや仕事のおもしろさ、やりがいやをいろいろ聞いてみると自分がやりたいことが広がるでしょう。
葉牡丹(ハボタン)植栽「いらっしゃい」(№253)
5年生がお世話になっている田んぼの先生、根本七太さんが24本の葉牡丹を学校入り口に植えていただきました。登校する児童、訪問客を出迎えるように見えます。葉牡丹の花言葉は「祝福」「愛を包む」「慈愛」「物事に動じない」「利益」です。冬の和田小学校がやさしい雰囲気になります。ありがとうございます。
今日の給食は (№252)
カレーピラフ、白菜としめじのスープ、星のコロッケ、ブロッコリーサラダ、ケーキ、牛乳 699キロカロリー
【一口メモ】 冬休みの食事
今日は2学期最後の給食です。明後日から冬休みですね。冬休みには、クリスマスやお正月など楽しいイベントがたくさんで、暴飲暴食になりがちです。冬休みを楽しく過ごすためにも、3食の食事をバランスよくとることや早寝早起きを心がけ、運動もしっかり取り入れましょう。今日は、少し早いクリスマス献立です。休み中は、規則正しい生活を送って3学期も元気に登校しましょう!
おもいやりの木 181~185 (№251)
外国語のファイルを、かしてあげた、キーホルダーを、えんぴつを、ひろってくれた
おもいやりの木 176~180 (№250)
くばりを、みんなぼくより、わすれたとき、助けてあげた、筆箱を
今日の給食は (№249)
ココア揚げパン、 クラムチャウダー、チーズインハンバーグ 、春雨サラダ、牛乳 665キロカロリー
【一口メモ】 医食同源
医食同源とは、病気を治すのも、食事をするのも、健康を保ち生命を維持するということでは、本質は同じという考え方をいいます。たとえば、日頃から食物繊維を十分とることにより、便秘になりにくく、薬の世話にならない事などがその例です。食事には薬のような速効性はありませんが、毎日の食生活がその人の健康を左右します。規則正しい食生活をするように心がけましょう。
おもいやりの木 171~175 (№248)
ジャンバーを、こぼしたお湯を、「ごめん」、ハンカチを、黒板を
おもいやりの木 166~170 (№247)
計算を上手に、げきを、みんなの上着を、「ごめんね」、持ってくれた
今日の給食は (№246)
ごはん、みそけんちん汁、 焼きさばのおろし煮、冬至かぼちゃ、牛乳 689キロカロリー
【一口メモ】 冬至
今年の冬至は12月22日です。「冬至」は、1年で最も昼が短くなる日です。冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで、冬の健康を願う風習が今も続いています。かぼちゃは、ビタミンAがたっぷりで、風邪から体を守ってくれます。ゆず湯は「ゆず(融通)」がききますように」という願いが込められているそうです。かぼちゃを使った冬至にぴったりの給食、おいしくいただきましょう。
おもいやりの木 161~165 (№245)
学習発表会で、劇を、算数テストを、マラソンを、本をたくさん
今日の給食は (№244)
ごはん、麻婆豆腐、中華和え、マーラーカオ、牛乳 696キロカロリー
【一口メモ】 マーラーカオ
マーラーカオとは、マレーシアや中華人民共和国の伝統的な点心(※点心は甘いものや菓子類、軽食類のことです。)です。中国語で、「マーラー」は、マレーシア、「カオ」は、ケーキという意味で、日本へは、江戸時代に中国から伝わったようです。今日は、マーラーカオを給食にアレンジしました。調理員さん手作りです、残さず食べましょう。
おもいやりの木 156~160 (№243)
マラソンを、発表を、日直を、計算カードを、勉強を
おもいやりの木 151~155 (№242)
こぼした塩水を、けがをしたとき、あきらめない、発表を、元気いっぱい
おもいやりの木 146~150 (№241)
走るのが、こぼしてしまった牛乳を、鉛筆を、やさしくおしえてくれた、2年生が1年生に
おもいやりの木 141~145 (№240)
ランチ当番なのに、大丈夫?、みんなのジャンバーを、マット遊びを、道徳で
おもいやりの木 136~140 (№239)
半分テーブルを、みんなの水筒を、ティッシュを、タブレットを、心配してくれた
今日の給食は (№238)
ごはん、のっぺい汁、いわしの味噌煮、五色あえ、牛乳 652キロカロリー
【一口メモ】 気づかずにとりすぎている見えない油
脂質は、体を動かすエネルギーになったり、細胞膜をつくったりするために欠かせない栄養素ですが、とりすぎてしまうと、がんや心臓病、脳の血管の病気などの生活習慣病を招く原因になってしまいます。脂質を含む食品には、サラダ油やバターなどの目に見える油以外にも、原料に油がたくさん使われていて見た目には油が見えない食品もあります。そのため、気づかずに脂質をとりすぎていることがあるかもしれません。とりすぎを防ぐために、栄養成分表示を確認してから食べることも大切です。
思いやりの木 131~135 (№237)
けんけんぱを、みんながかたづけを、たおれたハードルを、タブレットを、太鼓を
おもいやりの木 126~130 (№236)
「ごめん」とすぐ、こまっているとき、「ありがとう」、みんなの水筒を、食器を
おもいやりの木 121~125 (№235)
がんばろうね、手伝ってくれた、水筒を、ゆずってくれた、手こずっていたら、準備を、かたづけるとき
121と122のナンバリングがだぶりました。
今日の給食は (№234)
ごはん、肉入りワンタンスープ、豚肉のしょうが焼き、ナムル、オレンジ、牛乳 691キロカロリー
【一口メモ】 白沢中学校1年2組 家庭科創作献立
今日の献立は、白沢中学校1年生の家庭科の授業で1年2組 五十嵐 陽さんが考えた献立です。アピールポイントは、「彩りもよく、たくさん野菜を摂取できる献立にしました。寒い時に体があたたまるようにワンタンスープにし、さらに生姜も使いました。」しっかり食べて、丈夫な体づくりをしよう!
5,6年書き初め指導「一生懸命!」 (№233)
昨日に引き続き、大野正信先生が、5、6年生に書き初めの指導をしてくださいました。題材は5年が「早春の光」、6年が「希望の朝」。「大きく」「太く」「右上がりに」とポイントをおさえて書かれるお手本をみんなで確認した後、力一杯書き上げました。
おもいやりの木 116~120 (№232)
はげましを、つくえを、完食して、問題を教えたら
3,4年書き初め指導「集中した!」(№231)
本宮市内の書道教室の大野正信先生が、ボランティアで書き初めの指導をしてくださいました。実際にお手本を書くときに一字一字ポイントをお話しされ、見事な筆遣いを披露してくださり、自然と拍手が起こりました。その後、子どもたちは集中して、作品を仕上げました。
今日の給食は (№230)
ごはん、石狩汁、納豆、わかめとササミのサラダ、牛乳 635キロカロリー
【一口メモ】 お米の単位
炊飯器についているカップを見たことがありますか?料理に使う計量カップは200mlですが、米用のカップは180mlです。なぜでしょう?これは、米一合の容量です。「合」はお米を計るときの単位で、昔からお米は重さではなく容量で計量されていました。「合」の他に、「勺、升、斗、石」というお米の単位もあります。11月から給食の米が新米になっています。今年収穫されたおいしいお米を残さずいただきましょう。
おもいやりの木 111~115 (№229)
ひろったら、手伝ってくれた、教えてくれた、えんぴつを、ゆずるさん
おもいやりの木 106~110 (№228)
ひろってくれた、体育をがんばって、おにごっこを、いすをなおして、ゆずったら
おもいやりの木 101~105 (№227)
おこってくれた、くばってくれた、とどけてくれた、ひろってあげた
おもいやりの木 96~100 (№226)
はげまし、ぼうしを、水筒を、さそってくれた
おもいやりの木 91~95 (№225)
だいじょうぶか、かたづけを、提案を、大変なときに、えんぴつを
今日の給食は (№224)
ごはん、わかめスープ、鶏肉のから揚げ、ポテトサラダ、ヨーグルト、牛乳 734キロカロリー
【一口メモ】 白沢中学校1年1組 家庭科創作献立
今日の献立は、白沢中学校1年生の家庭科の授業で1年1組 渡辺花音さんが考えた献立です。アピールポイントは、栄養バランスに気をつけて食材を考えたことです!費用がどれぐらいかは、わからないけれど、このメニュー(から揚げとポテトサラダ最高!)を見たら、みんな目がキラキラすると思います。」しっかり、味わって食べましょう。
2年アニマシオン「もうすぐ雪が降って、誰が来る?」(№223)
夢図書館の柳沼さんが、お手伝いの大切さと、冬にぴったりのお話を紹介してくださいました。本宮市の読書指導は、心にしみます。
1~4年食育の授業 (№222)
健康を維持し、健康寿命を延ばすためにも、栄養について学ぶ食育は大切です。今日は、低学年、中学年毎に担任、養護教諭、給食センターの真壁栄養教諭が協力して、授業を行いました。好き嫌い無く食べる方法を聞くと「好きなものと一緒に食べる」「苦手なものを先に食べる」「牛乳と一緒に」「目を閉じて食べる」という意見がありました。苦手な食材でも「これを食べると体の調子が良くなる!」と信じて食べることが健康につながります。この学びを基にして、給食を好き嫌い無く食べられるか1週間取り組みます。金曜日に保護者の方からコメントをいただきます。よろしくお願いします。(すみません。このページには写真が添付できませんでした。)
おもいやりの木 86~90 (№221)
水筒を、いっしょに、教室まで、帰りの会が始まるとき、さがしに
おもいやりの木 81~85 (№220)
運動着袋を、助けてくれた、えんぴつを、手伝ってくれた
今日の給食は (№219)
ごはん、ポークカレー、海藻サラダ、りんご、牛乳 680キロカロリー
【一口メモ】 寒さに負けない体
朝の冷え込みで、起きるのがつらいと感じる人もいるのではないでしょうか? 寒さに負けない体をつくる栄養素には、ビタミンAやビタミンC、たんぱく質、脂質などがあります。ビタミンAは、かぼちゃやほうれん草に多く含まれ、ビタミンCは、白菜やみかんに多く含まれます。これらを好き嫌いせず、何でもバランスよく食べることで寒さに負けない健康な体がつくられます。風邪やウィルス、寒さに負けず、今年最後の1か月を元気に過ごしましょう。
おもいやりの木 76~80 (№218)
一分間スピーチが、算数が得意、やさしくしてくれる、運動着袋を
おもいやりの木 71~75 (№217)
やさいをのこさない、さんすうを、本をたくさん、字がじょうず、わらっているところが
今日の給食は (№216)
ごはん、実だくさん汁、 白身魚のごまだれかけ、チャプチェ、牛乳 606キロカロリー
【一口メモ】 よく噛んで食べよう
よく噛むと、食べ物の味が良くわかり、食べ物をよりおいしく食べることができます。また、肥満や虫歯の予防、味覚の発達、言葉をはっきり話せるようになることにも効果があります。
おもいやりの木 66~70 (№215)
プールのじゅんびを、かかりと国語を、くばり係を、とうばんを、発表が
おもいやりの木 61~65 (№214)
もぐるのを、かかりのしごとを、花ほけんかかりを、いっしょに遊んで
今日の給食は (№213)
中華麺、担々麺かけ汁、小籠包、やまいもの和風サラダ、プリン、牛乳 604キロカロリー
【一口メモ】 免疫力を高めるたんぱく質
私たちの体を風邪や病原菌から守ってくれる免疫細胞。免疫細胞はたんぱく質から作られています。ダイエットなどで肉や魚などを食べなくなると、筋肉が細くなっていきますが、免疫力も低下して、病気にかかりやすくなります。今日のたんぱく質を多く含む食品は、ハーブ焼きの鶏肉、サラダに入っている大豆とツナです。免疫力を高めるために、自分の分の給食は、残さず食べるようにしたいですね。
おもいやりの木 56~60 (№212)
ストローの袋を、ゆずったら、いっしょにやろう、時間割を、国語の発表を
おもいやりの木 51~55 (№211)
つきそう、ラッコのやり方を、毎日のように、ポスターを、人数が少なくても
おもいやりの木 46~50 (№210)
トイレ工事で、掲示場所が見えなくなりアップを中断したままでしたが、再開します。
その日のうちに、静かに掃除を、パソコンのやり方を、心配するやさしさ、手伝うやさしさ
今日の給食は (№209)
ごはん、白菜とえのきのみそ汁、 さけの照り焼き、れんこんのきんぴら、牛乳 598キロカロリー
【一口メモ】 冬野菜の働き
冬野菜は体を温める働きがあり、ミネラルやビタミンを多く含みます。特に火を通すとおいしく食べることができるので、鍋にもってこいです。冬野菜をたっぷりとって、免疫力をつけ風邪などの病気に打ち勝ちましょう。冬野菜には、大根や白菜、ねぎ、ごぼうなどがあります。今日の給食では、れんこん、にんじん、はくさいなど、使われています。
今日の給食は (№208)
ごはん、じゃがいものみそ汁、キャベツメンチカツ、フレンチサラダ、パックソース、牛乳 643キロカロリー
【一口メモ】 免疫力を高める食事
腸の中には体の免疫細胞の70%が集まっていて、病原菌から体を守っています。腸内の環境をよくするため、食物せんいを多く含む食べ物をしっかり食べることが大切です。食物繊維は野菜やきのこ類に多く含まれます。今日は、食物せんいが多いなめこやごぼうを使った給食です。食物せんいは、体の中で作ることができないため、食事のときは意識して食べるようにしましょう。
今日の給食は (№207)
ごはん 、豚汁、厚焼きたまご、いそ和え、ふりかけ、牛乳 628キロカロリー
【一口メモ】 食に関することわざ 「健康は富にまさる」
どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ、好きなことをしたり、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。
今日の給食は (№206)
ごはん、豚肉のすき焼き、いかとわかめの酢の物、みかん、牛乳 631キロカロリー
【一口メモ】 すき焼き
すき焼きは、日本独特の肉料理です。仏教では昔、肉を食べることが禁じられていたので、屋外で鍋の代わりに「すき」というスコップのような土をおこす農具を用いて、カモシカなどの肉を焼いて食べていたそうです。それが、「すき焼き」というようになりました。明治になってから、一つの鍋に肉や野菜を加えて煮ながら食べるようになり、大正時代に家庭料理として広く普及しました。今日は、豚肉と白菜、しいたけ、ねぎなど具材たっぷりのすき焼きです!背筋を伸ばして、良い姿勢で食べましょう。本日の写真はありません。