日誌

2020年8月の記事一覧

授業風景(4年 国語科 研究授業)

 

 

上の写真は4年生国語科の授業風景です。現職教育の一環として職員で参観しました。子どもたちもいつも以上に張り切って学習し、考えたことをプリントに一生懸命書いていました。

下の写真は研究授業についての事後研究会です。本時の授業を参観した職員で指導方法について話合いをしました。

これからも子どもたちのために研修を進めます。

0

授業風景(修学旅行9)

 

 

 

 

到着式の風景です。

元気に帰ってくることができました。

お家の方々のこれまでのご準備、ご協力に感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

0

授業風景(修学旅行7)

 

 

 

登山をスタートしました。

高気温が予想されるので山頂は目指さず途中で引き返すコースに変更しました。

森林の中はひんやりしていて気持ちいいです。

0

授業風景(修学旅行5)

 

 

夕食の風景です。

学校貸し切りの部屋、ソーシャルディスタンス、換気、消毒、非対面と新しい生活様式の下、美味しい美味しい夕食をいただきました。

ホテルの皆様、本当にありがとうこざいます。

0

授業風景(修学旅行2)

 

 

 

 

 

修学旅行の風景です。

高気温ですが首に冷却タオルを巻く等してフィールドワークを楽しんでいます。

お昼ごはんはソースカツ丼です。みんな美味しくいただいています。

午後も熱中症予防と感染症予防をしながら旅行をします。

0

授業風景(修学旅行1)

 

 

 

朝の風景です。

下級生がマラソンしながら5年生と6年生を見送っています。5年生、6年生は予定通り会津若松方面に出発しました。保護者の皆様にはこれまでのご準備ありがとうございました。熱中症、新型コロナウイルス感染症に気を付けて行ってまいります。

0

授業風景(2年生 3年生)

 

 

授業風景です。

上の写真は2年生の算数の学習の風景です。計算の仕方を確認した後、プリントで確かめさせていました。どの子も集中して計算していました。

下の写真は3年生の国語の風景です。ポスターの内容について考えていました。伝えたいことを伝えるにはどのように作ればよいかをデジタル教科書を使って教えていました。

2学期が始まって2週間が終わろうとしています。子どもたち、とてもがんばって学習に取り組んでいます。

0

授業風景(観察学習)

 

 

上の写真は一年生がアサガオの観察をしている様子です。夏休みに自宅に持ち帰って育てたアサガオに水をあげています。「私のアサガオ、種ができてるよ」と教えてくれました。とても満足そうでした。

下の写真は今年初めて校庭の端に設置したヘチマ棚になった見事なヘチマです。理科担当と用務員の苦心の作でしたが見事に結実しました。4年生の子どもたちも喜んでいます。

0

授業風景(走る走る)

 

 

朝の校庭の風景です。

気温が高くなる前に朝の運動に取り組ませています。担任も一緒に走り、子どもたちもうれしそうです。

4年生から6年生は校地の周りを自分のペースで走らせました。

これからも体力つくりに努めていきます。

0

PTA奉仕作業

 

 

 

8月22日(土)早朝の風景です。

PTA奉仕作業を実施することができました。多くの保護者の皆様にお集まりいただき、校地内の除草と校舎窓の清掃をしていただきました。

環境がとても美しくなりました。心より感謝申し上げます。また今後ともよろしくお願いいたします。

0

授業風景(6年 音楽)

 

 

 

6年生の授業風景です。換気を十分に行い、距離を保ちながら合奏に取り組んでいます。学習発表会での披露が楽しみですね。

暑さに負けず一生懸命取り組んでいました。

 

 

0

授業風景(美味しい給食)

 

 

給食の風景てす。上の写真がランチルームです。1年、2年、5年、6年の児童がランチルームで食べています。下の写真は家庭科室です。3年、4年の児童が家庭科室で食べています。

炎天下、米飯を運んでくださる方はじめ多くの方々の力で給食を実施することができていますことに感謝申し上げます。

0

授業風景(走る走る)

 

 

朝の校庭の風景です。

4年生から6年生はリレーに取り組ませています。2年生と3年生は校庭大回りをマラソンしていました。

熱中症予防のために短時間で取り組ませています。

0

授業風景(朝の運動)

 

 

 

 

朝の校庭の風景です。

体育担当を中心にボール投げの指導を2学期も続けています。密を避けながらこれからも体力つくりに努めます。

0

授業風景(第2学期始業式)

 

 

第2学期始業式の風景です。

体育館で換気をしながら短時間で実施しました。校長より「明るいあいさつをしましょう」「楽しく友達と遊びましょう」「前向きに今だからできることにチャレンジしましょう」と話しました。

2学期の終わりに「僕は/私は◯◯ができるようになった」と自己肯定感をもつことができるように指導してまいります。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

0