五百川小ニュース

2023年12月の記事一覧

第2学期終業式

今日は2学期最終日でした。

3校時目に第2学期終業式を行いました。

校長先生からは、次のような2つのお話をいただきました。


1「2学期の中で自分が一番がんばったこと」「学級のみんなで一番がんばったこと」を思い浮かべましょう。

   それらはどうしてがんばれたのか考えてみましょう。

   学級の皆さんで振り返ることも大切ですね。

   その振り返りを3学期に生かしていきましょう。

2  あいさつや返事がとても上手になりました。

    これからも「笑顔で」「明るく」「元気な」あいさつをしていきましょう。

  


その後、表彰式がありました。

11月、12月に各種コンクールで受賞した子どもたち表彰を行いました。

  

最後に、生徒指導の担当者からの冬休みの生活についてのお話がありました。

冬休みの「はひふへほ」

は  早寝早起き・朝ご飯・トイレ

ひ  火遊びをしない

ふ  不審者注意「いかのおすし」

へ  勉強します

ほ  本気でやります  家のお手伝い

  

1月9日には、元気いっぱいの笑顔あふれる皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

0

第4回学校運営協議会

今日、第4回学校運営協議会を開催いたしました。

まずは本年度のこれまでの教育活動をHPをもとに紹介させいただきました。

日頃の教育活動を知っていただくことと同時に学校経営・運営ビジョンをもとに発信していることをご理解いただきました。

次に次年度の学校運営について現時点での案をお示ししました。

最後に先日行いました見守り部会の進捗状況を学校運営協議会の皆様と共有しました。

今後は、見守り部会、評価部会のそれぞれの活動を計画しています。

そして年度末には次年度の学校運営基本方針について確認する第5回学校運営協議会を開催する予定です。

いつも、よりよい学校運営に向けてお力添えをいただいていることに感謝申し上げます。

  

 

0

2学期お楽しみ集会

今週は、それぞれの学級の計画で2学期末の集会を開いています。

季節柄、2学期を振り返る集会となったり、クリスマスをお祝いする集会となったりしています。

子どもたちが話し合って計画を立て、楽しい集会を開いています。

  

 

 

0

モトム号巡回日

今日は、モトム号巡回日でした。

モトム号は、しらさわ夢図書館の本をたくさん乗せて運んでくれる巡回バスのことです。

冬休みに向けて、下学年は3冊まで、上学年は5冊まで本を借りることができます。

冬休み中の読書の充実に向けて学校の図書室からも本を貸し出しています。

長い休みを利用してたくさんの本に親しんでほしいと思います。

   

    

 

0

伝統を引き継ごう(4・5年)

4・5年生は、本校の伝統を引き継ごうと鼓笛隊の練習に取り組んでいます。

今日は鍵盤ハーモニカ隊が、普段、体育館で練習しているフラッグ隊と合同で練習しました。

鍵盤ハーモニカ隊の5年生の演奏は、テンポ、姿勢など、とてもお手本になるものでした。

   

   

また、打楽器隊、指揮、トランペット隊はそれぞれの技能を高めていました。

  

トランペットについては、楽器のお手入れを念入りに行っていました。

よい音を出すためにはとても大切な作業です。

6年生に教えていただいたことを胸にコツコツと練習に励み、代々受け継がれてきた伝統を次の代に引き継ぐべくしっかりと活動に取り組んでいます。

0

4年生ギャラリー「つくって、つかって、たのしんで」

今日は、4年生の図画工作科の作品を紹介します。

「つくって、つかって、たのしんで」

のこぎりで板を切り、切ってできた形を組み合わせて、使ってたのしいものをつくりました。

おもしろい形、かわいい作品がたくさんできました。

    

   

  

   

 

0

通学班会議

今日は、通学班会議を行いました。

各班ごとに班長さんを中心に2学期の登校の様子を振り返りました。

早速、明日からの登校で改善すべき点などを出し合いながら反省することができました。

また、下校後や冬休み中に注意する危険箇所の確認もしました。

安全に登校・生活できるよう今日の会議を十分生かしてほしいと思います。

  

   

  

0

通学班長会議

今日は昼休みに通学班長会議を開きました。

目的は2つ。

①通学班旗の扱い方の確認

   

②明日の通学班会の進め方の確認

  

さすが毎朝、登校班を安全に学校まで連れてきてくれているみなさんの会議に参加する姿は大変立派でした。

明日の通学班会もよろしくお願いします。

0

書き初め(3年:書写)

本日、3年生は、書写ボランティアの鈴木まり子先生とそのお弟子さんの橋本正子先生をお迎えして書き初めの授業を行いました。

今年の3年生のお題は「たつ年」。

普段の毛筆は、半紙に書きますが今日は、書き初め用の机には収まりきらない長い用紙に書きました。

   

  

また、普段の授業では、座って書いていますが、机から紙がはみ出してしまうこともあり、床に座って書きました。

今日は、書き方を学ぶことをメインとしました。

残りは、冬休みに今日の授業をもとに各ご家庭で書くことになることと思います。

是非、お正月に本意である「書き初め」をしていただき、1年の学業の始まりとしていただければと思います。

0

コミュタン福島見学学習(5年)

5年生は、本日、コミュタン福島へ見学学習に出かけました。

福島県環境創造センター交流棟には、環境創造エリアや環境回復エリア、未来創造エリアなどがありました。

  

環境創造シアターには日本に2つしかない360°映像の球体方ドームシアターでオリジナル番組などを見ました。

  

未来創造エリアでは原子力に替わる新しいエネルギーや自然環境について学び、「自分ができること」を考えました。

  

環境回復エリアでは放射線のことを知る展示や環境創造センターの研究をコミュタンが案内してくれました。

未来創造エリア原子力発電所事故の環境への影響、近年地球を脅かす様々な環境問題について、デジタル展示で紹介していました。

  

5年生の子どもたちはふくしまの今を知り、放射線について学び、未来について考える機会となりました。

 

 

0

お米の収穫祭(5年)

今日は、1年間、お米作りでお世話になった御稲プライマルの後藤様をお迎えし、無事収穫できた喜びと感謝の気持ちを伝えるための収穫祭を行いました。

自分たちで育てたお米をガスで炊いておにぎりにしました。
家庭科の学習を生かして油揚げと豆腐のみそ汁も作りました。

  

ガスで炊いた新米は、つやつやしていてとてもおいしそうでした。

また、後藤様にはこれまでお世話になった気持ちを込めてメッセージをお伝えしました。また、全員で書いたお手紙を渡しました。

    

収穫したお米は、今後さらに有効活用していく予定です。

1年間、お世話をしてくださった御稲プライマルのみなさん、本当にありがとうございました。

0

チューリップの球根を植えよう(1年生)

1年生は、今、生活科で来年の春に向けてチューリップを植える準備をしています。

今日は、球根をよく観察し、学習カードに記入しました。

球根のにおいを嗅いで「タマネギのにおいがする」というおもしろい気付きをする子どももいました。

   

  

    

   

これからふかふかのお布団のような土に植える予定です。

来春に新しい1年生をお迎えするよう大きな花を咲かせてくれることを楽しみにしながら。

 

0

アニマシオン(1年生)

本日、1年生にアニマシオンがありました。

しらさわ夢図書館の館長さんがおいでになり、子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに読む力を引き出すような活動をしてくださいました。

今日は「」という本を朗読してくれました。

ただ朗読するだけでなく3~4人のグループに1冊同じ本を配り、朗読している文章を目で追いながら確認することができました。

  

  

子どもの達の読書への関心を高め、読み方の技術もマスターできるよい機会でした。

読書後には、今日の本の題名である自分の「たからもの」について発表し合いました。

  

0

すこし立ちどまって 読んでみよう!

今回は日本の学校について、氷河についての記事です。

この資料をもとにさらに詳しく調べてみたくなりますね。

子どもたちは掲示板が更新されるたびに楽しく読んだり、クイズに答えたりしています。

0

食育授業(6年)

今日は、本宮給食センター栄養教諭の真壁先生においでいただき、6年生で食育授業「生活習慣を見直そう」を行いました。

バランスのよい食事のとり方を考え、食生活を改善していこうというねらいでした。

   

   

 

まずはファーストフードと給食の違いについて考えました。

使われている材料の数、味の濃さ、栄養のバランスに違いがあることが分かりました。

次にバランスのよい食事が体に与えるよい影響についてのお話を聞きました。

最後にこれからの自分の食事の在り方について改善策を考え、実践方法を発表し合いました。

個別懇談をとおしてお話を聞くと偏食する児童が多いようです。

食べたもので体は作られています。

バランスのよい食事で強い体を作っていってほしいと思います。

0