五百川小ニュース

2021年10月の記事一覧

学校訪問~授業のさらなる充実に向けて~

本日は、本宮市教育員の皆様、県北教育事務所、本宮市教育委員会の指導主事の先生方をお迎えし、日頃の授業の充実を目指して授業を行いました。

今日、ご指導いただいたことをもとに子どもたちのさらなる学びの充実を目指して努力していきたいと思います。

0

クラブ活動

今年度のクラブ活動も残りわずか。

主に火曜日に実施してきました。

クラブ活動は学年や学級の所属を離れ,第4学年以上の同好の児童が集まって,異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動です。

常に子どもたちの好きな教科の上位にあげられます。

いつも楽しそうに活動しています。

今年度も楽しい活動ができました。

今後は、来年度のために3年生に向けたクラブ紹介を実施する予定です。

0

校内持久走記録会(低学年)

晴天のもと、2年生の古関さんのはじめのことばを皮切りに低学年の校内持久走記録会が始まりました。

まずは、女子のスタート。1年生は1㎞を走ります。校庭を1周、ひまわりランニングコースを2周します。

続いて男子のスタート。

元気に走り出しました。

これで令和3年度の校内持久走記録会は終わりとなります。

順位や記録にこだわって自分への挑戦を続けるといった目的はもちろん、無理のない同じリズムで気持ちの良い空気をたくさん吸い込みながら体を動かす心地よさを感じることも大切な目的です。

走ること、体を動かすことが嫌いになることなく運動に親しむきっかけとなってほしいと思っています。

 

 

0

リヤカーいっぱいのさつまいも

今日はひまわり学級がさつまいも掘りををしました。

これまで学習ボランティアの矢吹様にご指南いただき、畝を作り、苗を植え、昨日茎を刈りをし、いよいよ本日いも掘りということになりました。

掘り出してみるとイモの大きいこと、数の多いこと。

子どもたちも大喜びで3畝分のイモを次々に掘り出していました。

気がついてみるとリヤカー1台分のおイモが目の前に。

矢吹様、これまでありがとうございました。

 

0

持久走記録会(高学年)

 

今日は、高学年の持久走記録会の日。

先日のもとみや駅伝競走大会で二連覇を飾った主要メンバーが、今度は個人の記録をかけて本記録会に臨みました。

もちろん、高学年ということもあり、5年生、6年生一人一人の子どもたちがこれまでの練習を踏まえて、しっかりとした目標をもって本時に挑戦しました。

今回は、6年担任からのコメントを載せさせていただきます。


特に6年生は小学校最後の記録会になったので、それぞれが熱い思いをもって走る姿に感動しました。

校内新記録と同タイムが1名、新記録が1名出ました。

小学校最後の記録会、全員がいい走りだったなと思います。


 

0

校内持久走記録会(中学年)

本日、曇天の中ではありましたが、気候としては走りやすい条件の中、中学年の持久走記録会を実施いたしました。

子どもたちは、これまでの練習から自分の目標をもち、最後まであきらめず走り切りました。

各学年の順位、記録につきましては学年だより、記録証にてご確認ください。

0

もとみや駅伝競走大会 2連覇

先日、行われました第15回もとみや駅伝競走大会では、Aチームが優勝、Bチームが5位入賞という素晴らしい成績を収めることができました。

降りしきる雨の中、仲間のために必死にたすきを繋ぐ姿には感動しました。

選手一人一人が、これまでの練習の成果を十分発揮し、勝ち得た成果だと思います。

また、各区で1位を獲った(区間賞)児童が5人もいたことも素晴らしいことだと思います。

これまで子どもたちを励まし、健康管理にも留意していただきながら、あたたかく見守ってくださいました保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。

0

読書の秋

昼休みの時間を利用して1年生は読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせてくださったのは、毎週本校においでいただいている白沢夢図書館の安達さんです。

今日、読んでいただいたのは「おとなしいめんどり」という本です。

読んでいただいている間の表情は真剣そのもの。

読後、子どもたちからは、「おもしろかった」「終わり方がちょっとな~」「ぼくだったら・・・」などというよく聞いていたからこそ出てくるような感想がいくつも聞こえてきました。

本は心の栄養です。読めば読むだけ読解力や想像力がつきます。

寝る前の読み聞かせは、子どもの心を穏やかにし、質の良い睡眠へといざない、脳の成長をうながしてくれるそうです。

読書の秋、週末には子どもたちと読書に親しんでみてはいかがでしょうか。

0

宿泊学習 到着の式

5年生は、無事に学校に着き、到着の式を行いました。

児童代表の齋藤さんから次のようなあいさつがありました。


  ぼくたちは宿泊学習で友達と協力することの大切さを学びました。特にフィールドワークではお互いに励まし合い、最後まで協力し合ってゴールすることができました。
   また、天気もよく、自然の豊かさを感じることもできました。アーチェリーなど、スポーツの楽しさを味わうこともできました。
   これからの学校生活では、今回の貴重な経験を生かして、友達と協力し合い、高学年らしくみんなの手本となって生活していきたいです。


たった一日ですが、親元を離れ過ごした5年生。

晴天のもとでの活動で日にも焼け、ぐっと逞しくなったような印象を受けました。

5年生のみなさん。おかえりなさい。ゆっくり休んでください。

 

0

困る 別れの集い

自然の家での一泊二日の宿泊学習もフィナーレを迎えました。

あっという間に時は過ぎ去りましたが、振り返ってみると、お土産話が満載のことと思います。

別れの集いの前に、自然の家の所長さんが、ジェスチャーゲームをしてくださいました。

全員、元気に帰校できることに喜びを感じますとともに、自然の家の先生方やスタッフの皆様には、唯唯、感謝の一言です。

今回の宿泊学習での体験を通して学んだことを明日からの生活や学習に生かしていってほしいと思います。

0

給食・食事 最終ランチ☀️

宿泊学習、最後の昼食です。

昼のメニューはこちらです↓

美味しい食事をご提供いただきました調理員の皆様に、改めて、感謝申し上げます。

今日もとっても美味しい昼食でした。子どもたちも全員、完食です。

0

NEW 室内サーキット~総合活動~

宿泊学習、最後のプログラムです。

学校等では、なかなかできない運動に、子どもたちも熱中しています。

子どもたちの元気はつらつな様子をご覧ください。

自然の家での残るプログラムは、昼食を食べて、「別れの集い」のみです。

全員、元気です!

ご安心ください。

0

フィールドアドベンチャー~

2日目の活動が始まりました。

班ごとに、自然の中にあるアスレティックにトライします。

ポイントは1つ!

チーム団結!

さあ、冒険の旅に、まもなく出発です!

 その前に、全員で記念写真を撮りました。

 

0

朝食です〜和洋折衷〜

朝食のメニューです↓

心のこもったとても美味しい朝食です!

みんな完食です!

朝食もりもり→活動バリバリ

2日目も頑張ります!!!!!!!

 

0

キャンプファイヤー ~協力、友情、努力、健康の火~

今日のラストイベント、

キャンプファイヤーの時間です。

 これから、会場へ向かいます。

 オープニング曲は

「遠き山に日は落ちて」ですが、

すでに、日は落ちていました。

でも、とても綺麗な星空ですね。

 神の入場です!

〜神様のお話より(粋)〜〜〜〜〜〜

地球は、約45億年前に誕生し、炎星から水の星となり、やがて生命を宿しました。

約200万年前、人類が登場しましたが人類は弱くもろい存在でした。
約10万年前に火を使い始めましたが、人類は弱く、互いを憎み傷つけてしまうことがあります。
汝に 協力の火を与えよう

汝に 友情の火を与えよう

汝に 努力の火を与えよう

汝に 健康の火を与えよう

この偉大なる火を君たちの心にともそう!

「点火!」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

各班の出し物(怖い話が多数&クイズ等)により、会場が盛り上がりました。

最後に、全員で「ビリーブ」を歌いました。

 協力、友情、努力、健康の火を心に灯し、明日からも頑張っていきたいと思います。

全員、元気です!

ご安心ください!

0

焼き板づくり~思い出の一品~

自然の家の先生からのガイダンスがありました。

まずは、デザイン。

次は、焼き。

思い思いの色や形で!

感想発表❗

Learning by doing.......

体験に勝るものはないですね。

体育館を出てみると、そこには、綺麗な月が顔をのぞかせていました。

 唯唯、「美しい」の一言です。

全員、元気です❗

ご安心くださいませ❗

0

アーチェリー~約束を守って、安全に楽しもう~

午後1の活動は、アーチェリーです。

自然の家の先生からの説明を聴いた後に、即実践です。

弓を引く力もかなり.もので、いかにぶれずに狙いを定めるか.......

一人一人、思いを込めて、「発射」していました。

結果は、いかに?

感想発表がありました。

「的に当たらなくてもみんなと一緒にできてうれしかったです。」

直接体験からの学びは、「素晴らしい」の一言です❗

 

0

フィールドワーク!

野外活動のトップバッターは、フィールドワークです。

今日は陸、空、大地が子どもたちの味方です!

自然の家の先生からの説明を聴く子どもたちは真剣そのもの!

お友達と一致団結!

さあ、どんなドラマが待っているのでしょうか?

0

出会いの集い

郡山自然の家に無事、着きました。

全員、元気です。

天候にも恵まれ、時折、小鳥のさえずりも聞こえてきます。

今、体育館で、出会いの集いが行われています。

自然の家の所長様から、自然の家での過ごし方や注意事項についてお話がありました。

さあ、体験学習の始まりです。

0

宿泊学習 出発式

輝く朝日のもと、5年生の宿泊学習出発式が行われました。

児童代表で橋本さんが、出発の意義込み述べました。

全校生が見守る中、バスに乗り込み、無事に出発しました。

いよいよ令和3年度五百川小学校宿泊学習の始まりです。

 

0

家族との心のつながりをより深めるには・・・(6年2組道徳科の授業)

本日6年2組では、道徳の学習で「家族との心のつながり」についての学習をしました。


始めに教科書の教材文「はじめてのアンカー」を読みました。
6年生の運動会
はじめてリレーのアンカーに選ばれ、心躍る私。
サンマ漁師の父は、これまで仕事で一度も運動会を見に行けませんでしたが、今年は小学校最後の運動会と言うこともあり、都合をつけて見に行くことができそうです。それを聞いた私は嬉しい気持ちが倍増。
ところが、家に帰ると父は漁に出る準備をしています。
漁師仲間の体の具合が悪くなり急遽仕事に出なければならなくなったとのこと。
それを聞いた私は・・・。

その後、祖母から漁師という仕事の厳しさを、母から私(娘)を想う気持ちを聞いた私は、自分のために作ったお天気人形を握りしめ、漁に向かう父親を追いかけます。

この後、子どもたちは、交流や役割演技をとおして自分のことを中心に考えていた私が、父親の立場、思いに触れ、父を大切に思う気持ちが膨らんだこと、主人公である私の心の成長が見られたことを見つけ出しました。


授業の最後には、この学習をとおして、家族との心のつながりをより深めるためにこれから自分のできることを書き込んでいました。

0

もとみや駅伝競走大会選手壮行会

本日、もとみや駅伝競走大会に出場する選手の皆さんの壮行会を行いました。

校長先生からは、これまでの練習を生かして全力を出し切ってほしいこと、走れなかった特設駅伝部の仲間のためにも悔いが残らないように走ってきてほしいこと、これまで教えてきてくれた先生や支えてくださった保護者の皆さんへの感謝気持ちを忘れないことといった内容のお話をいただきました。

それからAチーム、Bチームそれぞれのチームの紹介がありました。

5年生の児童代表:髙橋さんからは・・・

いよいよ大会の日が近づいてきましたね。放課後、みなさんが真剣に練習している姿を見て、すごいなと思っていました。放課後だけでなく業間マラソンなどでも速いペースで走っている姿はまるでオリンピック選手のようでした。みなさんはわたしたち五百川小学校の誇りです。苦しくても目標に向かって努力する姿勢をわたしたちも見習いたいと思います。応援に行けないのはとても残念ですが五百川小学校の全員が心の中で応援しています。悔いのないよう、全力で走れるように体調管理をしっかりしてAチームとBチームで優勝と準優勝を目指してがんばってきてください。

という励ましのことばが贈られました。

この励ましのことばに対して特設駅伝部代表:橋本さんからは・・・

本日はこのような会をひらいていただきありがとうございます。ぼくたち特設駅伝部では「みんなで心を一つに目指せ二連覇」という目標に向かって取り組んできました。練習はきつかったけどあきらめないで努力してきました。そしていよいよ本番をむかえます。これまでの練習を思い出して本番の舞台で全力でがんばってきます。そして優勝トロフィーを持ち帰ってくるので応援よろしくお願いします。今日はありがとうございました。

というお礼のことばが述べられました。

いよいよ10月17日(日)もとみや駅伝競走大会です。

0

第2回五百川小学校学校運営協議会開催

昨日、10月7日第2回学校運営協議会を開催いたしました。

まずは会長様からあいさつをいただきました。

次に、学校から以下のような項目について画像を交えながら今年度の子どもたちに様子についてを紹介しました。

〇学校の様子から

〇地域の皆様とのかかわりから

〇ICTを活用した学習について

〇PTA等活動について

〇新型コロナウィルス感染拡大防止対策について

次に五百川小学校見守り隊長様より、今年度の見守り隊の取り組みについての報告がありました。

新型コロナウィルス感染拡大防止対策をしながらの取り組みですが、学校と保護者や地域の皆様がともに知恵を出し合い、協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進めるための大切な会議を実施することができました。

0

町たんけん(2年)~みどり・ピンクコース~

10月6日(水)曇り空でしたが、2年生は、張り切って「町たんけん」に出かけました。

みんなで決めた約束を守って、上手に歩いて「町たんけん」をすることができました。

公園にごみ収集車が来ました。収集の様子を見せてもらいました。

公園で休憩。ちょっと遊んできました。

トンネルの上は鉄道です。歩いているちょうど上を電車が通過しました。

歴史ある八雲神社を見ると「昔から大事にしてきたんだね」という感想が聞かれました。

申供養塔にはたくさんの大きな石が並んでいることに驚いていました。

見慣れた通学路にも、新しい発見がありました。子どもたちは学校に戻ってから、たんけんでメモしてきたことを整理したり、印象に残ったことを生活科カードに書いたりして、見つけたことをまとめていました。

次回は、赤・青コースを探検する予定です。日程は、連絡帳などでお知らせします。

 

0

稲刈りをしました

昨日10月5日(水)に5年生は稲刈りを行いました。

御稲プライマルの後藤様に稲の刈り方を教えていただきました。

稲刈り用の鎌は普通の鎌とは違い、角度が緩やかで、ギザギザの歯がついていて、稲が刈りやすくなっていること。

10束くらい集まったら藁で結んで束ねてその場におくこと。

その後その束を集めて干すこと。

いよいよ稲刈り開始。

左右に分かれ、両側から刈り始めました。

刈る人と束ねる人で分かれて分担しながら作業を進めました。

最後は、作業の途中で落ちた穂を拾いました。

とても貴重な体験をさせていただきました。

今後は脱穀作業を見学・体験させていただきます。

5年生は、今年度の体験を学習発表会で発表する予定です。

ご期待ください。

0

第2回避難訓練

本日は、第2回避難訓練を実施しました。

まずは全体会で校長先生から「今回の避難訓練は、担任からの自分の命を守るための話をよく聞き、どうしたらよいかを考えることが大切である」というお話をいただきました。

次に担当の先生から、以下のような今日の避難訓練のポイントの説明がありました。

〇地震や火事は、授業中に起こるとは限らない。

〇登下校中、休み時間、廊下にいるとき、体育館や校庭で遊んでいるとき、様々な場面で起こることを想定し、そのときどうしたらよいかを学級で話し合ってほしい。

これを受けて、各学級では、様々な場面での災害を想定し、避難の仕方、避難経路の確認をしていました。

災害時に、自ら考え、適切に判断し、行動できる力を育むきっかけとしたいと思って実施した今回の訓練でした。

0