五百川小ニュース
五百川小の日々
気づき・考え・実行する
全校集会で、JRC県北トレセン(7月30日福島一小会場)に参加した8名から、防災教育やボランティア活動で必要な「気づき・考え・実行する」の話がありました。
10月8日に実施した予告なし避難訓練で、各クラス毎に「気づき(放送をよく聞く)・考え(出火場所や避難経路を考える)・実行する(落ち着いて行動する)」を実際に体験しました。
10月8日に実施した予告なし避難訓練で、各クラス毎に「気づき(放送をよく聞く)・考え(出火場所や避難経路を考える)・実行する(落ち着いて行動する)」を実際に体験しました。
0
教育委員会学校訪問
10月2日、本宮市教育委員会の学校訪問(五百川小学校)が開催されました。
授業参観や懇談会(分科会、全体指導)をとおして、本宮市教育委員会の下記の重点実践事項について、ご指導をいただきました。
【本宮市教育委員会重点実践事項】
①思考力・判断力・表現力の育成(言語事項の充実、日々の授業の充実)
②人間形成能力・意思決定能力の向上(キャリア教育、学校行事・学級活動・児童会活動・道徳教育等の充実)
③走力・持久力の育成(走力・持久力の位置づけ、各種行事大会への積極的な参加)
➃地域に根ざした学校づくりの推進(教員の地域理解、地域行事への積極的な参加)
・教育委員会の皆様との懇談をとおして、重点実践事項について理解を深めました。
・地域や保護者との連携、幼・小・中との連携、関係機関との連携が重要であることを確認しました。
授業参観や懇談会(分科会、全体指導)をとおして、本宮市教育委員会の下記の重点実践事項について、ご指導をいただきました。
【本宮市教育委員会重点実践事項】
①思考力・判断力・表現力の育成(言語事項の充実、日々の授業の充実)
②人間形成能力・意思決定能力の向上(キャリア教育、学校行事・学級活動・児童会活動・道徳教育等の充実)
③走力・持久力の育成(走力・持久力の位置づけ、各種行事大会への積極的な参加)
➃地域に根ざした学校づくりの推進(教員の地域理解、地域行事への積極的な参加)
・教育委員会の皆様との懇談をとおして、重点実践事項について理解を深めました。
・地域や保護者との連携、幼・小・中との連携、関係機関との連携が重要であることを確認しました。
0
秋っていいなぁ!(1年2年森林学習)
9月18日、1・2年生76名が、大玉県民の森に行き、秋を学んできました。森の案内人のお話は、はじめて聞く話ばかりで大変興味深かったです。秋と森が大好きになって帰ってきました。
木の声を聞きました。川のようすもじっくり見ました。
木の声を聞きました。川のようすもじっくり見ました。
0
7年に一度の先頭行進(本宮市小学校鼓笛パレード)
秋の全国交通安全運動期間中の9月24日、本宮市小学校鼓笛パレードが、市内コースで実施されました。
今年、五百川小学校は1番目の演奏・行進をつとめました。
5・6年生99名、大変緊張しました。
保護者の皆様、本宮市民の皆様、ご声援ありがとうございました。
今年、五百川小学校は1番目の演奏・行進をつとめました。
5・6年生99名、大変緊張しました。
保護者の皆様、本宮市民の皆様、ご声援ありがとうございました。
0
駅伝練習と万歩計
もとみや駅伝まで、1ヶ月となりました。
先週まで雨の日が多くて外での練習がなかなかできませんでしたが、今週は、3年生から6年生までの駅伝大好きの子どもたちが、校庭やひまわりコース(外周)を走っています。
現在のところ、もとみや駅伝には、7チーム参加の予定です。
練習には約70名の児童が参加しています。
2学期より、体力づくりと肥満解消のために、4年生以上の児童が学級ローテーションで万歩計をつけて学校生活をおくっています。駅伝練習の日になると、一日で17000歩ぐらいになる児童もいました。
先週まで雨の日が多くて外での練習がなかなかできませんでしたが、今週は、3年生から6年生までの駅伝大好きの子どもたちが、校庭やひまわりコース(外周)を走っています。
現在のところ、もとみや駅伝には、7チーム参加の予定です。
練習には約70名の児童が参加しています。
2学期より、体力づくりと肥満解消のために、4年生以上の児童が学級ローテーションで万歩計をつけて学校生活をおくっています。駅伝練習の日になると、一日で17000歩ぐらいになる児童もいました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
0
7
2
7
1
フォトアルバム